太平洋の荒波が黒々とした断崖に砕け散る雄大な景色の中をゆく「黒崎仙峡を訪ねるみち」や、リアス海岸の岬にあって奇岩や島・洞穴が続く荒々しい絶景「碁石海岸」を擁するエリア。
名物のあわびやホタテ、かきなどで舌鼓を打つのもおすすめ。観光船でのクルーズや絶景スポットめぐり、キャンプなどでお楽しみください。
※所要時間は、歩く速度や施設での滞在時間によって変わりますので、 計画を立てる上での目安としてご覧ください。
総距離:約4.8 km 所用時間:約2時間
このコースはみちのく潮風トレイルの一部です。
閉じる
総距離:約4.4 km 所用時間:約2時間
閉じる
営業時間 |
夏 9:00~17:00
冬 9:00~15:00 [要予約] |
---|---|
休業日 | 12月~4月 |
住所 | 岩手県大船渡市末崎町字大浜 えびす浜遊覧船のりば |
電話番号 | 0192-29-2359(碁石海岸インフォメーションセンター) |
FAX | - |
ホームページ | 大船渡市観光物産協会 |
閉じる
自然が造りだした荒々しい奇岩や洞穴と松林が美しい碁石海岸。なかでも奇岩に3つ穴が開いた「穴通磯」や断崖絶壁が向かい合う「乱曝谷(らんぼうや)」は絶景。昼間の青い海にも、オレンジの夕景にも映える素晴らしい風景です。碁石浜にはその名の通り、波によって磨かれたなめらかな玉砂利が敷き詰められています。また、辺りは椿の名所として知られ、冬には美しく咲く様子を見ることもできます。
住所 | 岩手県大船渡市末崎町碁石浜 |
---|---|
ホームページ | 碁石海岸エリア - 観光情報|大船渡の観光と物産 |
閉じる
荒波の浸食により、切り立った崖と崖の間に狭い水路ができた黒崎仙峡。狭い岩場に白波がもぐりこむ絶景を松林越しに見ることができます。展望台の大パノラマから展開される大海原のドラマも見事。大小さまざまな岩とそれらに激しく打ち寄せる波の荒々しい絶景を見ることができます。付近は、夏にはニッコウキスゲ、冬には椿が咲き誇り、黒崎の隠れた名物となっています。
住所 | 岩手県陸前高田市広田町字黒崎 |
---|---|
ホームページ | 黒崎仙峡 |いわての旅:いわて観光/旅行ポータルサイト |
閉じる
営業時間 | チェックイン15:00、チェックアウト10:00 |
---|---|
住所 | 岩手県上閉伊郡大槌町浪板海岸 |
電話番号 | 0193-44-2111 |
FAX | 0193-44-2053 |
ホームページ | 三陸花ホテル はまぎく【公式サイト】 |
閉じる
営業時間 | 8:30~17:15 |
---|---|
休業日 | 11月~4月下旬 |
住所 | 岩手県大船渡市末崎町字大浜 |
電話番号 | 0192-29-2359(碁石海岸インフォメーションセンター) |
FAX | 0192-29-2359 |
ホームページ | キャンプ場 | 大船渡市 |
閉じる
三陸復興国立公園および碁石海岸エリアの情報発信センター。施設では写真展示や案内板で周辺の見所を案内しています。2014年にオープンした建物は、岩手産の杉を使った木造平屋建てで、太陽光パネルや木質バイオマスを熱源とした暖房ボイラーが使用され、環境負荷の低減が図られています。また、隣接した碁石海岸キャンプ場の受付も行っています。
営業時間 | 8:30~17:15 |
---|---|
休業日 | 年末年始 |
住所 | 岩手県大船渡市末崎町字大浜 |
電話番号 | 0192-29-2359 |
FAX | 0192-29-2359 |
ホームページ | - |
閉じる
凡例
「大船渡 その海と大地」を総合テーマに、約40億年前の古生代から現代までの大船渡の変遷を、地質、考古、民俗といった観点から紹介しています。子ども向けの体験コーナーもあります。
営業時間 | 9:00~16:30 |
---|---|
休業日 | 毎週月曜日、国民の祝日、年末年始 ※その他、館内くん蒸期間、資料整理期間が休館となります。 |
住所 | 岩手県大船渡市末崎町字大浜221-86 |
電話番号 | 0192-29-2161 |
FAX | 0192-29-2162 |
ホームページ | 大船渡市立博物館 | 大船渡市 |
閉じる
三陸リアス海岸特有の断崖美を誇る岬のひとつである綾里崎。岬の先端には白亜の灯台がそびえ、北方には首崎や脚崎の大展望が広がります。また、展望園地周辺では遠く南方の牡鹿半島や金華山も見通せます。
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 岩手県大船渡市三陸町綾里字田浜下 |
電話番号 | 0192-27-3111(大船渡市役所) |
FAX | - |
ホームページ | - |
閉じる
寄せる波はあるが返す波のない「片寄せ波」で知られた海岸で、サーフィンなどマリンレジャーを楽しむ人も大勢訪れる、大槌町を代表する景勝地です。
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 岩手県上閉伊郡大槌町浪板 |
電話番号 | 0193-42-2111(大槌町役場) |
FAX | - |
ホームページ | - |
閉じる
吉里吉里海岸から赤浜方面に続くリアスシーニックライン沿いに位置する丘陵地で、樹林帯の中に遊歩道や四阿、広場等の施設が整備されています。展望台からは、眼下に広がる太平洋や箱崎半島の展望を楽しめます。
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里 筋山 |
電話番号 | 0193-42-2111(大槌町役場) |
FAX | - |
ホームページ | - |
閉じる
波間に点々と浮かぶ岩礁や雄大な海原など、絵画のような風景が広がります。先端から望める青松島と椿島は、海鳥の繁殖地として国の名勝や天然記念物にも指定されています。
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 岩手県陸前高田市広田町 |
電話番号 | 0192-54-2111(陸前高田市役所) |
FAX | - |
ホームページ | - |
閉じる
箱崎半島の先端に位置する御箱崎(御箱崎灯台)までは自然歩道が整備されており、尾根伝いの歩道からは、釜石湾に浮かぶ三貫島や大槌湾を望むことができます。御箱崎の南側には、花崗岩の巨大な奇岩が敷きつめられたような千畳敷があります。
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 岩手県釜石市箱崎町 |
電話番号 | 0193-22-2111(釜石市観光交流課) |
FAX | - |
ホームページ | 御箱崎(千畳敷)-釜石市 |
閉じる
釜石湾の南側に位置する半島で、先端の尾崎灯台まで自然歩道が整備されています。歩道の途中には尾崎神社奥宮があり、歩道沿いや岬からは、釜石湾に浮かぶ三貫島や唐丹湾、死骨崎などを望むこともできます。
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 岩手県釜石市平田町 |
電話番号 | 0193-22-2111(釜石市観光交流課) |
FAX | - |
ホームページ | - |
閉じる