北限の海女で知られる「久慈」、万葉集にも歌われた長大な「十府ヶ浦海岸」、日本一の絶景と称される断崖風景を誇る「北山崎」を擁するエリア。
ゆるやかな海岸、切り立った断崖までさまざまな姿を見せる海が印象的。うに・あわび・ほやなどの海の幸を味わいたい人にもおすすめです。ハイキングや観光船、エコツアーなどでお楽しみください。
※所要時間は、歩く速度や施設での滞在時間によって変わりますので、 計画を立てる上での目安としてご覧ください。
総距離:約8.6 km 所用時間:約4時間
このコースはみちのく潮風トレイルの一部です。
閉じる
総距離:約8.6km 所用時間:約4時間30分
閉じる
営業時間 | 9:00~16:00[要予約] |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 岩手県下閉伊郡田野畑村机142-3 |
電話番号 | 0194-37-1211(体験村たのはたネットワーク) |
FAX | - |
ホームページ | 体験村たのはたネットワーク |
閉じる
営業時間 | 9:15~15:30 1日4便 |
---|---|
休業日 | 11月下旬~4月上旬 |
住所 | 岩手県下閉伊郡田野畑村島越104-3 |
電話番号 | 0194-33-2113((株)陸中たのはた) |
FAX | 0194-33-3260 |
ホームページ | ホテル羅賀荘 |
閉じる
松林越しに真っ青な太平洋と海食崖を展望できる北侍浜。展望台から海を眺めると、平たく削られた巨石に波が打ち寄せる風景が楽しめます。真下には、岩場をくりぬいてつくった海水プールがあり、夏は水遊びする人や海釣りをする人、キャンプ場でテントを張る人でにぎわうのが、風物詩となっています。
住所 | 岩手県久慈市侍浜町7-129-4 |
---|
閉じる
高さ100m以上の垂直の断崖が海へ落ち込む、北緯40°に位置する岬です。 「日本の灯台50選」の陸中黒崎灯台が立ち、展望所からは約20km先までの海岸線が一望できます。
住所 | 岩手県下閉伊郡普代村黒崎 |
---|---|
ホームページ | 北緯40度の地球村「黒崎めぐり」 |
閉じる
高さ200mもの断崖が太平洋から屹立する姿が8kmに渡って続く北山崎。日本交通公社の「自然資源・海岸の部」で最高ランクに唯一格付けされた、日本一美しい風景です。展望台からは、このダイナミックな光景を一望することが可能。春はミサゴの飛来、夏はシロバナシャクナゲ、秋は紅葉と常緑の松の競演、冬は澄んだ空気が遠くまで風景を映すなど四季折々の楽しみがあります。
住所 | 岩手県下閉伊郡田野畑村北山 |
---|---|
ホームページ | 北山崎(北山崎展望台) | 田野畑村 |
閉じる
崖の中腹にウミウが巣をつくることから名づけられた鵜の巣断崖。高さ200mもの断崖が5列に連なる絶景が広がります。5連の浅い入り江の波打ち際に白波が控えめに打ち寄せる様子は、レースの縁取りのような美しさ。巨大な屏風のように立つ堂々たる断崖とのコントラストが北山崎とは違う趣となっています。
住所 | 岩手県下閉伊郡田野畑村真木沢 |
---|---|
ホームページ | 鵜の巣断崖(鵜の巣断崖展望台) | 田野畑村 |
閉じる
田野畑村の自然や観光情報を発信しています。館内では、四季折々の魅力をシアタールームの映像で自由に楽しめるほか、写真や模型展示も実施。方言&漢字クイズ、化石コーナーもあり、さまざまな角度から北山崎を知ることができます。また、本施設を管理している体験村たのはたネットワークでは、小型漁船で奇岩岩穴を巧みにくぐりぬける「サッパ船アドベンチャーズ」や北山崎の大自然を体力や時間にあわせて案内する「北山崎ネイチャートレッキング」など「番屋エコツーリズム」もご案内しています。
営業時間 | 9:00~17:00(冬季は16:00まで) |
---|---|
休業日 | 年末年始 |
住所 | 岩手県下閉伊郡田野畑村北山129−10 |
電話番号 | 0194-33-3248 |
ホームページ | 体験村たのはたネットワーク |
閉じる
東日本大震災の巨大な津波により、明戸浜にあった防潮堤は破壊され、防潮林、キャンプ場が流出し、民家にも被害が発生しました。田野畑村では、大津波の「被災」と「復興」の経験が、大きな代償を払って得た貴重な財産であると捉え、防災学習や観光振興に活かすため、壊れた防潮堤を保存し、公園とする整備を行いました。ここでは地元NPOによる防災学習が行なわれており、震災そして復興の現実を深く知ることができます。
住所 | 岩手県下閉伊郡田野畑村明戸 |
---|---|
ホームページ | 田野畑村 観光TOP |
閉じる
営業時間 | チェックイン:15:00~20:00、チェックアウト:10:00 ※プランにより異なります。 |
---|---|
休業日 | 年中無休 |
住所 | 岩手県久慈市侍浜町向町第7地割133番地5 |
電話番号 | 0194-58-2311 |
FAX | 0194-58-2454 |
ホームページ | 侍の湯 きのこ屋 【公式HP】 |
閉じる
営業時間 | チェックイン15:30、チェックアウト10:00 |
---|---|
住所 | 岩手県下閉伊郡普代村2-84-4 |
電話番号 | 0194-35-2611 |
FAX | 0194-35-2872 |
ホームページ | 国民宿舎くろさき荘 | 北緯40度東端の宿 |
閉じる
営業時間 | チェックイン15:00、チェックアウト10:00 |
---|---|
住所 | 岩手県下閉伊郡田野畑村北山129-7 |
電話番号 | 0194-33-2085 |
FAX | 0194-33-2421 |
ホームページ | 北山崎白花シャクナゲ荘 - 岩手の宿 |
閉じる
営業時間 | 9:30~17:00 |
---|---|
休業日 | 10月~6月 |
住所 | 岩手県久慈市侍浜町7-129-4 |
電話番号 |
0194-58-3855(7~9月:北侍浜野営場)
0194-52-2123(7~9月以外:久慈市観光交流課) |
ホームページ | 北侍浜野営場 |
閉じる
営業時間 | 5月~10月 |
---|---|
住所 | 岩手県九戸郡野田村玉川第3地割7付近 |
電話番号 | 0194-78-2926 |
ホームページ | 玉川野営場:観光案内:野田村観光協会 |
閉じる
営業時間 | 5月~10月 |
---|---|
住所 | 岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村 |
電話番号 | 0194-35-2114 |
FAX | 0194-35-3020 |
ホームページ | アウトドア派にオススメ | 岩手県普代村 観光情報 |
閉じる
営業時間 | 7月下旬~8月 9:30~16:30 |
---|---|
休業日 | 9月~7月上旬 |
住所 | 岩手県久慈市侍浜町 |
電話番号 | 0194-52-2123(久慈市観光交流課) |
ホームページ | 侍浜岩場海水プール | いわて観光/旅行ポータルサイト |
閉じる
営業時間 | 7月下旬~8月 |
---|---|
休業日 | 9月~6月 |
住所 | 岩手県久慈市長内町 |
電話番号 | 0194-52-2123(久慈市観光交流課) |
ホームページ | 舟渡海水浴場 | いわて観光/旅行ポータルサイト |
閉じる
営業時間 | 7月下旬~8月 |
---|---|
休業日 | 9月~6月 |
住所 | 岩手県下閉伊郡普代村 |
電話番号 | 0194-35-2114(普代村政策推進室) |
FAX | 0194-35-3020 |
ホームページ | アウトドア派にオススメ | 岩手県普代村 観光情報 |
閉じる
田野畑村の自然や観光情報を発信しています。館内では、四季折々の魅力をシアタールームの映像で自由に楽しめるほか、写真や模型展示も実施。方言&漢字クイズ、化石コーナーもあり、さまざまな角度から北山崎を知ることができます。また、本施設を管理している体験村たのはたネットワークでは、小型漁船で奇岩岩穴を巧みにくぐりぬける「サッパ船アドベンチャーズ」や北山崎の大自然を体力や時間にあわせて案内する「北山崎ネイチャートレッキング」など「番屋エコツーリズム」もご案内しています。
営業時間 | 9:00~17:00(冬季は16:00まで) |
---|---|
休業日 | 年末年始 |
住所 | 岩手県下閉伊郡田野畑村北山129−10 |
電話番号 | 0194-33-3248 |
ホームページ | 体験村たのはたネットワーク |
閉じる
凡例
北山崎園地内にある休憩所です。1階はお土産物売り場、2階は海の幸を味わえるレストランになっています。酪農が盛んな田野畑村の牛乳をつかったアイスクリームやソフトクリームが名物です。
営業時間 | 4~10月 8:30~16:30 11月、3月 8:30~16:00 |
---|---|
休業日 | 12月~2月 |
住所 | 岩手県下閉伊郡田野畑村北山129-8 |
電話番号 | 0194-33-2021 |
FAX | 0194-33-2621 |
ホームページ | 北山崎レストハウス |
閉じる
長大な十府ヶ浦の砂浜の南端にあり、震災前には海水浴場として親しまれていました。初夏にはハマナスの群落が見事に咲き誇ります。現在は復旧工事が行われています。
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 岩手県九戸郡野田村 |
電話番号 | - |
FAX | - |
ホームページ | - |
閉じる