ビジターセンター

公園やその周辺地域の自然環境や地域の人々の暮らしが展示され、体験プログラムを用意している施設もあります。三陸復興国立公園には、種差海岸や北山崎、浄土ヶ浜、碁石海岸、唐桑半島にあります。ぜひ立ち寄ってみてください。

種差海岸インフォメーションセンター 【青森県八戸市】

種差海岸インフォメーションセンター【青森県八戸市】

種差海岸や階上岳、みちのく潮風トレイルの情報を発信する施設。「いざなう場」「伝え育む場」「生み出す場」「つながる場」の4つのコンセプトをもとに、豊かな自然や文化を伝えています。館内には、展示スペースやレクチャールーム、中庭があり、体験プログラムなどの催しも開催されています。

営業時間 9:00~17:00(12月~3月は16:00まで)
休業日 年末年始(12月29日~1月3日)
※開館時間・休館日は臨時に変更する場合があります。予めご了承ください。
住所 青森県八戸市大字鮫町字棚久保14-167
電話番号 0178-51-8500
ホームページ

閉じる

北山崎ビジターセンター 【岩手県田野畑村】

北山崎ビジターセンター【岩手県田野畑村】

田野畑村の自然や観光情報を発信しています。館内では、四季折々の魅力をシアタールームの映像で自由に楽しめるほか、写真や模型展示も実施。方言&漢字クイズ、化石コーナーもあり、さまざまな角度から北山崎を知ることができます。また、本施設を管理している体験村たのはたネットワークでは、小型漁船で奇岩岩穴を巧みにくぐりぬける「サッパ船アドベンチャーズ」や北山崎の大自然を体力や時間にあわせて案内する「北山崎ネイチャートレッキング」など「番屋エコツーリズム」もご案内しています。

営業時間 9:00~17:00(冬季は16:00まで)
休業日 年末年始
住所 岩手県下閉伊郡田野畑村北山129−10
電話番号 0194-33-3248
ホームページ

閉じる

浄土ヶ浜ビジターセンター 【岩手県宮古市】

浄土ヶ浜ビジターセンター【岩手県宮古市】

三陸復興国立公園およびみちのく潮風トレイルの情報を発信する拠点。エントランスとなる3Fはラウンジに三陸復興国立公園のガイドマップが展示され、メインフロアの2Fは三陸の自然と文化に関する展示とシアター映像が放映され、1Fは浄土ヶ浜エリアの詳細ガイドが展示されています。特に2Fのシアターでは4つのプログラムが放映されており、三陸海岸の美しい空撮風景、砂浜に打ち寄せる波の音と風景、ウミネコが出す○×クイズなどが楽しめます。またスタッフによるクラフトや自然解説などの体験プログラムも実施しています。

営業時間 8:00~18:00(4月~10月)
9:00~17:00(11月~3月)
休業日 年末年始
住所 岩手県宮古市日立浜町32-69
電話番号 0193-65-1690
ホームページ

閉じる

碁石海岸インフォメーションセンター 【岩手県大船渡市】

碁石海岸インフォメーションセンター【岩手県大船渡市】

三陸復興国立公園および碁石海岸エリアの情報発信センター。施設では写真展示や案内板で周辺の見所を案内しています。2014年にオープンした建物は、岩手産の杉を使った木造平屋建てで、太陽光パネルや木質バイオマスを熱源とした暖房ボイラーが使用され、環境負荷の低減が図られています。また、隣接した碁石海岸キャンプ場の受付も行っています。

営業時間 8:30~17:15
休業日 年末年始
住所 岩手県大船渡市末崎町字大浜
電話番号 0192-29-2359
FAX 0192-29-2359
ホームページ

閉じる

唐桑半島ビジターセンター・津波体験館 【宮城県気仙沼市】

唐桑半島ビジターセンター・津波体験館【宮城県気仙沼市】

唐桑半島の情報発信を行っています。館内の随所で写真・映像・模型による展示があり、周辺の案内はもちろん、漁業や伝統の祭り・芸能をテーマにしたライブラリー、植物の紹介、海のクイズなど自然と人々の関わりを興味深く伝えています。津波体験館も併設されており、映像・音響・振動・送風等で津波の疑似体験もできます。
また、本施設を管理している唐桑町観光協会では、七福神になりきる「神止七福神舞体験」や津波で打ち上げられた巨石「津波石」を目指すガイドトレッキングなど、「唐桑特撰エコツアー」もご案内しています。

営業時間 8:30~16:30
休業日 毎週火曜日(但し当日が祝日の時は翌日)
住所 宮城県気仙沼市唐桑町崎浜4−3
電話番号 0226-32-3029
ホームページ

閉じる