複雑なリアス海岸に島々が点在し、東北でありながら冬でも比較的温暖な気候をもつ地域です。
島へ渡り、のんびりと島時間を楽しんだり、金華山を登山したりすることもできます。三陸金華山沖はかき・ほたて・ほやなどの海の幸が絶品。ハイキングや島めぐり、海水浴などを楽しみ、自然を満喫しましょう。
※所要時間は、歩く速度や施設での滞在時間によって変わりますので、 計画を立てる上での目安としてご覧ください。
総距離:約8.0 km 所用時間:約4時間
閉じる
総距離:約2.2 km 所用時間:約1時間
閉じる
「巨釜(おおがま)」と「半造(はんぞう)」は、海食によってできた奇岩風景を眺める絶景スポット。2つは遊歩道でつながっています。巨釜の名は、波が大きな釜の中でお湯が煮えたぎっているように見えることに由来します。シンボルとなっているのが、高さ16m・幅3mの大理石の石柱「折石(おれいし)」。海の上に塔のようにそそり立つ姿が見られます。半造では美しい風景が見られるほか、芝生広場も整備されています。
住所 | 宮城県気仙沼市唐桑町 |
---|---|
ホームページ | 観光しよう! | 唐桑町観光協会 |
閉じる
気仙沼大島の北側にある標高235mの亀山。山頂からは、唐桑瀬戸や浦の浜・田中浜・小田の浜が一望でき、リアス海岸の絶景が広がります。晴れた日には金華山まで見渡すことができます。亀山は緑色の花をつける「御衣黄」という珍しい桜や椿が咲き誇るスポット。花を愛でる楽しみもあります。
住所 | 宮城県気仙沼市亀山 |
---|---|
ホームページ | 亀山(展望台・椿) | 見どころ | 気仙沼大島観光協会 |
閉じる
【順路】 距離:約4.0km 所用時間:約2時間
閉じる
【順路】 総距離:約5.4km 所用時間:約3時間
閉じる
【順路】 総距離:約5.2km 所用時間:約3時間
閉じる
【順路】 総距離:約6.4km 所用時間:約3時間
閉じる
唐桑半島の情報発信を行っています。館内の随所で写真・映像・模型による展示があり、周辺の案内はもちろん、漁業や伝統の祭り・芸能をテーマにしたライブラリー、植物の紹介、海のクイズなど自然と人々の関わりを興味深く伝えています。津波体験館も併設されており、映像・音響・振動・送風等で津波の疑似体験もできます。
また、本施設を管理している唐桑町観光協会では、七福神になりきる「神止七福神舞体験」や津波で打ち上げられた巨石「津波石」を目指すガイドトレッキングなど、「唐桑特撰エコツアー」もご案内しています。
営業時間 | 8:30~16:30 |
---|---|
休業日 | 毎週火曜日(但し当日が祝日の時は翌日) |
住所 | 宮城県気仙沼市唐桑町崎浜4−3 |
電話番号 | 0226-32-3029 |
ホームページ | ビジターセンター&津波体験館 | 唐桑町観光協 |
閉じる
住所 | 宮城県気仙沼市唐桑町崎浜4-1 |
---|---|
電話番号 | 0226-32-3174 |
FAX | 0226-32-3175 |
ホームページ | 国民宿舎からくわ荘ホームページ |
閉じる
営業時間 | チェックイン15:00、チェックアウト10:00 |
---|---|
休業日 | 年中無休 |
住所 | 宮城県気仙沼市外畑16 |
電話番号 | 0226-28-2626 |
FAX | 0226-28-2627 |
ホームページ | 休暇村気仙沼大島公式ホームページ |
閉じる
営業時間 | 8:00~21:00 |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 宮城県気仙沼市唐桑町崎浜4-2 |
電話番号 | 0226-21-1522 |
FAX | 0226-27-2863 |
ホームページ | 御崎野営場 | 唐桑町観光協会 |
閉じる
営業時間 | 4月下旬~10月下旬 チェックイン13:00 / チェックアウト11:00 |
---|---|
休業日 | 11月~4月上旬 |
住所 | 宮城県気仙沼市外畑16 |
電話番号 | 0226-28-2626 |
FAX | 0226-28-2627 |
ホームページ | 気仙沼大島キャンプ場|休暇村気仙沼大島 |
閉じる
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | 9月~7月上旬 |
住所 | 宮城県気仙沼市大島中山 |
電話番号 | 0226-28-3000(気仙沼大島観光協会) |
ホームページ | 小田の浜海水浴場 | 見どころ | 気仙沼大島観光協会 |
閉じる
唐桑半島の情報発信を行っています。館内の随所で写真・映像・模型による展示があり、周辺の案内はもちろん、漁業や伝統の祭り・芸能をテーマにしたライブラリー、植物の紹介、海のクイズなど自然と人々の関わりを興味深く伝えています。津波体験館も併設されており、映像・音響・振動・送風等で津波の疑似体験もできます。
また、本施設を管理している唐桑町観光協会では、七福神になりきる「神止七福神舞体験」や津波で打ち上げられた巨石「津波石」を目指すガイドトレッキングなど、「唐桑特撰エコツアー」もご案内しています。
営業時間 | 8:30~16:30 |
---|---|
休業日 | 毎週火曜日(但し当日が祝日の時は翌日) |
住所 | 宮城県気仙沼市唐桑町崎浜4−3 |
電話番号 | 0226-32-3029 |
ホームページ | ビジターセンター&津波体験館 | 唐桑町観光協 |
閉じる
凡例
唐桑半島の先端に位置し、太平洋の荒波が豪快に打ち寄せる勇壮な風景を見ることができます。岩肌に年輪のような節理を描いた平らな岩場の「八隻曳(はっそうびき)」や、陽沼・陰沼、児置島などの景勝地もあります。
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 宮城県気仙沼市唐桑町崎浜 |
電話番号 | - |
FAX | - |
ホームページ | - |
閉じる
松林に囲まれた美しい岩礁海岸の景勝地で、岬の先端には、海蝕洞の岩孔に波が打ち寄せるたびに潮を吹き上げる「潮吹岩(しおふきいわ)」があります。
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 宮城県気仙沼市波路上岩井崎1-1 |
電話番号 | 0226-27-5410 |
FAX | - |
ホームページ | - |
閉じる
気仙沼大島の最南端に位置する景勝地で、岬の先端から望む太平洋には、海食による男性的な岩礁景観が広がり、そこへ荒波が打ち寄せる様子が、まるで龍が舞い上がるように例えられています。
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 宮城県気仙沼市大島横沼 |
電話番号 | 0226-22-3438 |
FAX | 0226-24-5519 |
ホームページ | - |
閉じる
気仙沼大島の田中浜では、地引き網などの漁業体験や、防災・現在教育の語り部体験など、各種体験プログラムが実施されています。体験四阿は、これら体験活動の拠点施設として、年間を通じ活用されています。
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 宮城県気仙沼市外畑 |
電話番号 | 0226-28-3000 |
FAX | - |
ホームページ | - |
閉じる
気仙沼大島の東部に位置する地獄崎周辺には、遊歩道や四阿、広場等の施設が整備され、気軽にウオーキングを楽しめます。地獄崎展望台からは、太平洋の雄大な展望や、小前見島・大前見島などの展望を楽しめます。
営業時間 | - |
---|---|
休業日 | - |
住所 | 宮城県気仙沼市外畑地内 |
電話番号 | - |
FAX | - |
ホームページ | - |
閉じる