本文へジャンプ

環境省 水鳥救護研修センター

ここから本文

著者頭文字

著者 発行年 タイトル 出典
池田薫 2002 大分県中津港大新田区の海岸事業における市民参加の取り組み 海洋開発論文集18巻(2002)
岩滝清治・日笠弥三郎 2002 港湾における沿岸域の環境施策の取り組み 海洋開発論文集18巻(2002)
ウォルラベン, E., 黒沢信道, 黒沢優子 (訳) 1998 水鳥のための油汚染救護マニュアル  
ウトナイ放鳥ボランティアーズ 1998 海鳥を助けよう:
ナホトカ号重油汚染事故のウトナイにおける
海鳥救護活動の記録.
 
大阪府環境農林水産部動物愛護畜産課 2008 大阪府油等流出事故字野生鳥獣救護要領  
海洋政策研究財団 2008 海洋白書2008 日本の動き 世界の動き  
海洋政策研究財団 2009 人と海洋の共生をめざして 150人のオピニオンIV  
環境省自然環境局 2008 野鳥等の油汚染救護マニュアル~油汚染鳥救護の要点~  
環境省自然環境局 生物多様性センター 2008 生物多様性センター自然環境調査目録  
清野聡子 2001 地方における環境に配慮した海岸づくり  
清野聡子 2002 環境から見た21世紀の海岸像  
清野聡子・宇多高明 2002 希少生物カブトガニの生息地としての大分県守江湾干潟における環境変遷とその修復  
清野聡子・加藤史訓・清水隆夫 2002 干潟などを中心とした自然共生型事業の展開 海洋開発論文集18巻(2002)
財団法人 シップアンドオーシャン財団 1997 大規模油流出事故の初期対応に関する調査研究 〈まとめ〉  
財団法人 国立公園協会 1997 平成08年度ナホトカ号油流出事故による海域・海浜生物等への影響に関する調査(国立・国定公園内等の海岸)報告書  
財団法人 国立公園協会 1998 平成09年度ナホトカ号油流出事故に伴う
国立・国定公園等における自然環境への影響に
関する調査 報告書
 
財団法人 日本鳥類保護連盟 1997 平成08年度環境庁請負業務報告書 ナホトカ号油流出事故による海鳥類への影響調査等業務報告書  
財団法人 日本鳥類保護連盟 1997 平成8年度環境庁請負事業 野生生物救護指針策定調査報告書 野鳥の油汚染救出マニュアル  
財団法人 日本鳥類保護連盟 1998 平成9年度環境庁請負事業 野生生物救護技術マニュアル策定等調査報告書
野鳥等の油汚染救護マニュアル
 
財団法人 日本鳥類保護連盟 1991 ペルシャ湾の野鳥はこうなった 湾岸のトリを救ってきた男たちの報告  
財団法人 日本鳥類保護連盟 1997 平成8年度環境庁委託業務結果報告書 油汚染対策推進研修・訓練事業  
財団法人 日本鳥類保護連盟 2000 平成11年度環境庁委託業務結果報告書 油汚染対策推進研修・訓練事業  
財団法人 日本鳥類保護連盟 2002 ナホトカ号油流出事故による海鳥類への影響調査等業務報告書  
佐々木克之 2002 干潟再生をめざして 海洋開発論文集18巻(2002)
静岡の鳥編集委員会 1998 静岡県の鳥類  
社団法人 日本海難防止協会 2000 海洋汚染事故における災害ボランティア活動に関する民間 専門家及び研究者による検討会報告書  
社団法人 日本海難防止協会 2000 人と海に未来を  
ション・フリーズ、植松一良、東梅貞義、高木純一 2000 3-1 国際シンポジウム:「ナホトカ号油汚染鳥類の救護・保全活動から何を学ぶか?~環境保全における危機管理の将来像」  
ダン・ローウン、リック・スティナー、ジョナサン・ウィルズ 2000 サハリン石油:正しい対応のために  
特定非営利活動法人 油濁防除研究会 2003 平成14年度国設谷津鳥獣保護区に係る油汚染防除等計画策定業務(谷津干潟の油濁防除に関する調査検討報告編)  
特定非営利活動法人野生動物救護獣医師協会 2007 「油汚染鳥救護テクニシャン」教本  
特定非営利活動法人野生動物救護獣医師協会 2007 平成18年度環境省請負業務報告書 野鳥等の油汚染救護マニュアル「油等汚染鳥救護のガイドライン」~新しい体制づくりに向けて~  
日本環境災害情報センター(JEDIC) 2007 海鳥の洋上調査ワークショップ報告書  
日本小動物獣医師会 獣医事部 動物愛護・環境保全委員会 2008 野生動物ファーストエイド・ガイドブックII  
花輪伸一 2002 なぜ干潟を守るのか-環境NGOの役割- 海洋開発論文集18巻(2002)
花輪伸一・古南幸弘 2002 人工干潟の問題点と課題 海洋開発論文集18巻(2002)
平野芳弘・清野聡子・宇多高明 2001 古い映像資料に基づく海岸利用形態の復元-海洋性温泉都市別府の写真資料を読み解く- 海洋開発論文集17巻(2001)
細川恭史 2002 沿岸における自然共生型技術適用のあゆみと干潟造成技術 海洋開発論文集18巻(2002)
ミッチェル, G. C. 1999 アラスカ原油流出の後遺症.  
野生動物救護研究会 2007 野生動物救護の症例88  
野生動物救護獣医師協会 2008 韓国黄海タンカー事故における野生鳥類救護活動報告(中間)  
ロシアタンカー油流出事故災害記録誌編集委員会 1998 ロシアタンカー油流出事故災害の記録と教訓  
井口 俊明 1996 1990年油濁法 Oil Pollution Act of 1990  
運輸省海上交通局 編 1997 油濁損害賠償  
奥山正樹 1991 ペルシャ湾岸原油流出 1991 (スクラップ)  
奥山正樹 1992 戦争に巻きこまれた鳥たちのさけび  
奥山正樹 伊藤勇三 2001 ガラパゴス国立公園における油流出事故  
岡 奈理子 1999 (総説)リハビリした油汚染海鳥の放鳥後の生残の検証  
岡奈理子 1999 First Records of Marbled Murrelets Brachyramphus marmoratus perdix Wintering on Lake Shinji,Japan  
岡奈理子,濱外晴美 1998 ナホトカ号重油流出事故で死亡したウミスズメ
Synthliboramphus antiquusの栄養状態
 
岡奈理子、高橋晃周、石川宏治、綿貫豊 1999 総説論文:世界における海鳥の油汚染死の歴史的推移と現状  
海上災害防止センター 1997 研究成果報告会 大規模油流出事故対応のための防除技術の研究開発  
海上災害防止センター 防災訓練所 1996 海洋汚染対応コース  
海上災害防止センター 防止部長 佐々木邦昭 2000 2-1 ナホトカ号事故への海上災害防止センターの対応  
海上保安庁水路部 2000 2-8 沿岸域環境保全情報整備事業について  
海上保安庁水路部 1998 海洋汚染調査報告 第24号 平成8年調査結果 ナホトカ号油分調査結果 ダイヤモンドグレース号油分調査結果  
海上防災事業者協会 2000 海上防災  
海洋工学研究書出版部 1998 重油汚染・明日のために: 「ナホトカ」は日本を変えられるか.  
梶ヶ谷 博・岡 奈理子 1999 (総説)油汚染が鳥類の体に及ぼす影響  
梶ヶ谷博 1997 油汚染鳥類における検査・分析の価値と問題点  
梶ヶ谷博 1997 油対策推進会議用スライド原稿 油汚染鳥類における検査・分析の価値と問題点  
環境庁 水質保全局 1998 ナホトカ号流出事故環境影響評価総合検討会中間報告書  
環境庁自然保護局野生生物課鳥獣保護業務室編 1998 野鳥等の油汚染救護マニュアル  
環境庁水質保全局 2000 2-9 ナホトカ号、ダイヤモンド・グレース号による油濁事故の際の環境庁の対策及び今後の対策  
環境庁水質保全局 2000 原油及び油処理剤の環境影響調査のためのガイダンス  
環境庁水質保全局 1998 ナホトカ号油流出事故環境影響評価総合検討会中間報告書  
監修 環境庁水質保全局 2000 油流出事故環境影響調査のためのガイダンス  
関健志 1991 湾岸野生生物救助隊に参加して  
岩崎久人 1991 公害マンガ 戦争がもたらした環境汚染 史上最悪の大気汚染  
岩崎久人 1991 公害マンガ 戦争がもたらした環境汚染 死の海・ペルシャ湾  
亀谷 松雄 1999 ナホトカ号事故からの油流出災害対策について.  
京都府 1998 N号重油流出事故に係る環境影響調査報告書  
月刊海洋 1997 日本海重油汚染事故 総特集  
元東京大学教授 徳田拡士 2000 2-7 海洋の油汚染と生態系  
古池 博 1999 重油流出事故の海浜植生への影響.  
古南幸弘、東梅貞義 2000 3-3 千葉県海岸調査ボランティア講習会  
後藤純雄,峯木茂,杉田和俊,遠藤治,村山留美子,内山巌雄,田中基裕,早川和一 1997 ナホトカ号重油流出事故により海岸に漂着した重油の変異 原性及びPAH含量について  
国際エメックスセンター 2000 第4回エメックス/第4回メッドコースト ジョイント会議  
国立環境研究所化学環境部 柴田康行 2000 2-10 生物試料中のナホトカ号重油成分について  
黒田長久・百瀬邦和・百瀬浩 1992 アラビア湾沿岸地域の環境汚染にともなう鳥類の生態への影響に関する国際協同調査  
佐藤 仁志. 1999 1986年1月に発生した日本海における海鳥の油汚染被害.  
坂井 恵一 1999 油流出事故と海岸の動植物-その影響と現状-.  
参議院議員 堂本暁子 2000 2-13 カリフォルニア州の油汚染対策 -カリフォルニア州油流出防止対策室とNGOの活動-  
山本 浩伸 1999 ナホトカ号重油流出事故のその後1: へい死ウトウ芦原三国 海岸の鳥.  
柴田 康行 1997 石油成分の分析について  
柴田康行 1997 石油成分の分析について  
柴田春夫, 竹村洋一, 竹田伸一, 北谷孝範 1997 日本海重油流出事故報告 その2:福井県の動物病院での活動、石川県の動物病院での活動、石川県野鳥園での活動、ウトナイ・リハビリセンターの活動  
住友海上リスク総合研究所 原口真 2000 2-5 バイオレメディエーションによる海洋汚染対策~ナホトカ号重油汚染事故への適用~  
小松泰史、植松一良、野村治、佐々木泰造、新妻勲夫、馬場國敏、須田沖夫、 森田斌、野口泰道 1997 油汚染の野鳥の臨床医学  
小城春雄 1997 海洋への油流出と生態系の破壊  
小倉 秀 2002 油及びHNS流出事故への対応  
小田切慎平 1991 ペルシャ湾岸のあの鳥たちはいま・・・。  
小島あずさ 2000 3-2 海のリレーシンポジウムでのJEDICの発表について  
小林 桂助, 張 英彦 1997 流出重油による海鳥への被害.  
小林 紘一 1996 国立環境研究所 タンデム加速器分析施設 訪問  
松本健, 上田穫一, 岩見暢也, 長瀬成世. 1997 ナホトカ号の抜き取り重油中の水分及び灰分、無機成分について.  
松本和也, 田崎和江. 1997 C重油に汚染された海岸砂の落射型蛍光顕微鏡による観察と環境復元法: C重油エマルジョン中の海岸砂およびバクテリアについて.  
植松一良、三田百合子、野村治、中津賞、ニューマン・スコット、馬場國敏 2000 3-6 ナホトカ号油流出事故発生後に実施した野生生物救護 ボランティア養成活動  
水産庁資源生産推進部漁業資源課 2000 2-11 ナホトカ号油流出事故の際の水産庁の対応と油濁被害 防止対策  
青山 貞一, 池田こみち, 青山 淑子, 津田 紀子, 菅原 清子, 加藤 恭子, 鷹取 敦 , 坂本 紀子 1990 湾岸戦争の地球環境への影響  
石川県環境安全部 1999 平成10年度 石川県ロシアタンカー油流出環境影響調査〈野生生物調査〉報告書  
石川県環境安全部 1999 平成10年度 石川県ロシアタンカー油流出環境影響調査〈環境調査〉報告書  
石川県環境安全部自然保護課 1998 平成8・9年度ロシアタンカー油流出環境影響調査<野生生物調査>報告書.  
石川県水産総合センター 1999 平成10年度 石川県ロシアタンカー油流出環境影響調査〈海生生物調査〉報告書  
石油連盟 PAJ 2001 油流出に関する国際シンポジウム 主要各国の油流出対応 体制の変遷と最近の油濁補償体制の動き PAJ Oil Spill Symposium 2001  
石油連盟 PAJ IPIECA 2001 油処理剤と油流出対応における役割  
石油連盟 油濁対策部
越川篤志
2000 2-4 石油連盟 拡散・漂流予測モデルの紹介  
赤井純治, 赤井くるみ, 中村省吾, 久和彰江, 笹川一郎. 1997 新潟への漂着重油及び天然原油の分析電顕による検討-基礎データとバクテリア培養実験.  
千葉仁, 東房健一, 田崎和江. 1997 重油漂着地における海水中の多環芳香族炭化水素濃度.  
川田邦明,田辺顕子,水戸部英子,坂井正昭,貴船育英 1997 新潟県内の海岸に漂着した重油中の有機化合物類  
早川和一,木津良一,安藤京子,村橋毅,東成見,山本茂樹,長谷川幸司,中浜慶子,山下克美,松本健,後藤純雄 1997 ナホトカ号流出重油及び汚染環境試料中の芳香族炭化水素と毒性  
大島堅一,除本理史 1998 ナホトカ号事故による沿岸被害と流出油防除体制の問題点  
大畑 幸二 1999 ナホトカ号重油流出事故のその後2: 石川県加賀市片野海岸からの報告.  
大畑孝二、桑原和之、平田豊治、竹田伸一、箕輪義隆 2000 重油流出事故と水鳥の保護活動  
大畑孝二・根本智・村井雅之 1993 苫小牧沖重油流出事故による海鳥類への被害. [In Japanese with English summary].  
第三管区海上保安本部 2000 機動防除隊  
沢野伸浩 2000 3-4 シンポジウム「ナホトカ号から学んだこと」  
沢野伸浩. 1997 漂砂による漂着重油の埋没とその後の回収・処理作業の課題  
地球の友ジャパン 野口栄一郎 2000 2-15 サハリン沖油田開発の開始と日露の海の環境・危機管理  
竹田 伸一 1999 ナホトカ号事故による海鳥の被害.  
中村省吾. 1997 流出重油を含む海水中に現れた微生物たち.  
中村正博 1998 特集 七ツ島油災害鳥類影響調査.  
中島尚子 1998 平成九年度ナホトカ号油流出事故による海域・海浜生物への影響に関する調査の結果  
猪瀬哲男 1991 環境汚染を防ぐために 台所に立つ方から始めて ささいなことの積み重ねが環境保全の大きな力となる  
朝倉孝吉 1991 戦争と環境破壊 勝者のいない長い戦いが始まった・・・  
朝日新聞 1997 ナホトカ号重油事故記事  
朝日新聞 1997 ダイヤモンド・グレース号座礁原油流出記事  
朝日新聞 1991 湾岸戦争・油流出事件 新聞記事  
朝日新聞 1992 油汚染関係記事  
町田 洋一 1999 油流出事故と水産生物資源の影響.  
辻篤子、小滝ちひろ 1991 ペルシャ湾に原油が大量流出 もう海は生きられない ひしゃくで油すくう以外ない  
鶴見みや古,岡奈理子,小野宏治 1999 海鳥を中心とした世界の油汚染文献集 (主に1978)年以降  
田崎和江. 1997 日本海重油流出事故に伴う環境汚染とその影響.  
渡辺弘明, 田崎和江. 1997 三国町安島にみられた植物の先枯れ現象.  
東成見, 阿久津和彦, 村橋毅, 安藤京子, 木津良一, 御影雅幸, 早川和一 1997 漂着重油の多環芳香族炭化水素の組成とその経時変化.  
東梅貞義 1999 特集 ナホトカ、その後.  
藤田泰宏 1998 日本海重油流出事故で保護・回収された海鳥と隠岐航路調査で確認した鳥類相との比較  
日本ウミスズメ類研究会 1998 ナホトカ号重油流出事故と海鳥  
日本ウミスズメ類研究会 1998 ナホトカ号重油流出事故と海鳥(The Nakhodka Oil Spill and Seabirds):Japan Alcid Society Special Publication No.2  
日本エヌ・ユー・エス株式会社 1992 大規模油流出事故に伴う海洋環境被害対策調査 報告書(平成3年度環境庁請負調査)  
日本海難防止協会 大貫伸 2000 2-2 海難事故に伴う海洋油濁災害と日本海難防止協会の役割  
日本海難防止協会 大貫伸 2000 2-3 海洋環境を取り巻く国際的動向  
日本環境災害情報センター(JEDIC)設立準備会 2000 流出油災害から何を学ぶか? 日本環境災害情報センター (JEDIC)設立準備会活動記録集  
日本環境災害情報センター(JEDIC)設立準備会 2000 付録1 日本環境災害情報センター(JEDIC)設立準備会活動 年表  
日本環境災害情報センター(JEDIC)設立準備会 2000 付録2 災害関連団体・公的機関リスト  
日本環境災害情報センター(JEDIC)設立準備会 2000 付録3 関連資料リスト  
日本鳥学会 1997 1997年度 日本鳥学会大会講演要旨集 1997年9月19日~22日 新潟大学  
日本鳥類保護連盟 1991 湾岸のトリを救ってきた男たちの報告. ペルシャ湾岸の野鳥はこうなった  
日本鳥類保護連盟 1998 油汚染事故に対する鳥類の救護体制の検討業務報告書.  
日本動物愛護協会 1991 動物たちの共存こそ、地球を救う。: ペルシャ湾岸特別リポート 災害時動物救済基金  
日本野鳥の会 石井隆 2000 2-6 神奈川県における油汚染鳥の救護体制(行政とNGOの協力体制について)  
日本野鳥の会水鳥被害調査グループ 1975 三菱石油水島製油所重油流出事件と水鳥の被害  
日本野鳥の会石川支部(編) 1997 特集 ナホトカ号事故その後.  
日本野鳥の会石川支部(編) 1997 報告 重油流出事故.  
被害対策調査検討委員会 1993 大規模油流出油事故に伴う海洋環境被害対策調査(平成4年度 環境庁請負調査) [WFC-油-0490]  
俵健二, 田崎和江. 1997 重油のエマルジョン中で増殖するバクテリアの走査型電子顕微鏡観察  
敷田 麻実 1999 重油流出事故とボランティアの活躍: ボランティアの新たな評価と海との今後のつきあい.  
武田 芳男 1997 重油汚染鳥類の救護ボランティア活動報告(1997.1.10~2.8)  
福井県県民生活部自然保護課 1998 ナホトカ号重油流出事故による水鳥救護の記録  
福井県県民生活部自然保護課 1998 ナホトカ号重油流出事故による水鳥保護の記録.  
平野武裕 1991 ペルシャ湾の海鳥たちを救え 原油まみれのあの海鳥たちには戦いは終わっていない!  
米国海洋大気庁(NOAA) 2000 2-14 エクソン・バルディーズ号原油流出事故復元計画(英語 原文付)  
米山 正寛 1977 落とし穴にはまった漂流予測  
米山正寛 1997 油消えても見えぬ海鳥被害の全貌  
弁護士 薦田哲 2000 2-12 アメリカのタンカー原油汚染の経験と貴重な教訓  
箕輪多津男 1998 「水鳥のための油汚染救護マニュアル~Field Manual-Reescue and Rehabilitation of Oiled Birds~」書籍紹介  
箕輪多津男 2000 3-5 「油汚染対策推進研修会」事業概要  
箕輪多津男 2001 海洋油汚染事故時の野生生物資源保護と油濁保障  
網走市 2001 シンポジウム 油流出から網走を守れるか  
木下和寛 1991 ペルシャ湾で油にまみれた鳥を洗う 環境庁と鳥類保護連盟が救出チームを湾岸へ派遣  
木原洸 1998 流出油の回収システムに関する研究  
木津良一, 中村昭夫, 寺井規子, 中浜慶子, 長谷川幸司, 正宗行人, 早川和一,  山下克美 . 1997 重油の毒性評価-変異原性並びにDNA損傷作用-.  
野生動物救護獣医師協会 1997 ナホトカ号重油汚染に於ける海鳥の保護-ナホトカ号油汚染 鳥類の救護活動-  
野生動物救護獣医師協会 1997 ナホトカ号油流出事故鳥類救護活動記録 :1997年2月15日緊急報告会より  
野生動物救護獣医師協会(WRV), (財)世界自然保護基金日本委員会(WWFJ), 日本ウミスズメ研究会, 日本財団 1998 ナホトカ号油汚染鳥類の救護・保全活動から何を学ぶか? 環境保全における危機管理の将来像  
野生動物救護獣医師協会(WRV), (財)世界自然保護基金日本委員会(WWFJ), 日本ウミスズメ研究会, 日本財団 1997b ナホトカ号油汚染鳥類の救護・保全活動から何を学ぶか? 環境保全における危機管理の将来像(日米専門家会議)  
野生動物救護獣医師協会(WRV), (財)世界自然保護基金日本委員会(WWFJ), 日本ウミスズメ研究会, 日本財団 1997c ナホトカ号油汚染鳥類の救護・保全活動から何を学ぶか? 環境保全における危機管理の将来像(日米専門家会議)別冊  
野鳥編集室 1990 原油流出による油汚染と海鳥  
矢島 孝昭 1999 重油漂着と海岸生物への影響  
矢島孝昭. 1997 重油漂着と潮間帯生物.  
鈴木富男 1991 18年間も多摩川で「愛鳥活動」続けて・・・「ペルシャ湾の水鳥」救った馬場國敏獣医の「趣味」  
脇坂英弥, 細谷賢明, 國近誠, 大畑孝二 1997 日本海重油流出事故報告 その1: 島根県での活動、鳥取県での活動、京都府での活動、石川県での活動  
劒持堅志,荻野泰夫,松永和義,森忠繁,緒方正名 1997 油汚染時における化学成分のスクリーニング分析  
  2000 Ecology and Civil Engineering 応用生態工学vol.3 No.1  
  2002 特集 水産基本法  
  2006 天然記念物(野生動物)救助現場手引き(韓国語)  
  2008 野生動物の学 冬の学校(韓国語)  
2009年新規登録
海洋政策研究財団 2009 海洋白書2009  
岐阜大学応用生物科学部 2008 野生動物救護センター 年次報告書2008  
猛禽類医学研究所 2006 平成18年度猛禽類の鉛中毒実態調査  
猛禽類医学研究所 2007 平成19年度猛禽類の鉛中毒実態調査  
環境省親善環境局生物多様性センター 2008 浅海域生態系調査(藻場調査)報告書  
柚木浩一 2009 海難の原因究明体制の強化 Ship&Ocean Newsletter NO.210
大貫伸 2009 海難の傾向とその防止対策 Ship&Ocean Newsletter NO.211
干場静夫 2009 海難でも深海調査体制を Ship&Ocean Newsletter NO.214
古谷健太郎 2009 海難の発生に備えて Ship&Ocean Newsletter NO.225
呉尚浩 2009 海洋ごみ問題の新たな展開 Ship&Ocean Newsletter NO.230
2010年新規登録
野生動物救護獣医師協会(WRV) 2010 「油汚染鳥救護に関する専門獣医師の養成事業」実施報告書  
内城勝利 2010 ESIマップ2,147図の完成―その意義と運用について Ship&Ocean Newsletter NO.233
岐阜大学応用生物科学部 2009 野生動物管理学研究センター 年次報告書  
海洋政策研究財団 2010 海洋白書 2010  
黒沢信道 2010 救護研修会の20年を振り返って サポートNo,93
須田沖男,野村治 2006 救護の現場とは BIRDER
須田沖男,安田剛士 2006 保護の原因とその診断 BIRDER
須田沖男,大窪武彦 2006 カルテからわかること BIRDER
野生動物救護獣医師協会(WRV) 2008 平成19年度環境省請負事業韓国油流出事故における情報収集等業務報告書  
2011年新規登録
野生動物救護研究会 2011 重油付着の水鳥を確認 サポート No.94
野生動物救護研究会 2011 日本野鳥の会オホーツク油汚染問題 専用ブログより サポート No.95
海洋政策研究財団 2011 海洋白書 2011  
海洋政策研究財団 2011 人と海洋の共生をめざして  
鈴木久泰 2011 東日本大震災における海上保安庁の 活動について Ship&OceanNewsletter No.260
田辺信介 2011 東日本大震災で懸念される海の 化学汚染 Ship&OceanNewsletter No.261
皆川康雄,箕輪多津男 2011 油流出事故に伴う油汚染鳥の救護 活動について 海上防災 No.150
鈴木麻衣 2012 油汚染鳥救護への備え 海上防災 No.151
皆川康雄,鈴木麻衣 2011 東日本大震災に伴う水鳥救護に関する海難事故報告 WRV Newsletter No.77
2012年新規登録
佐藤達夫 2012 セグロカモメのカラーリング調査 行徳野鳥観察舎友の会 会報 第198号
野生動物救護研究会 2012 平成24年度 第1回 傷病鳥獣救護ボランティア養成講座の報告 サポート No.100
盛田徹 2012 私と救護活動 サポート No.100
木津良一,安藤京子,早川和一 1998 日本海重油流出事故 衛生科学
砂古口博文,白坂涼子 2007 重油流出事故に伴う油処理剤の分析について 香川県環境保健研究センター 所報 第6号
小松輝久,仲岡雅裕,川井浩史 1999 GISによる潮間帯生態系に及ぼす重油汚染の影響評価方法の開発 沿岸海洋研究 第37巻 第1号
小田巻実 1999 大規模油流出事故に伴う流出経路の予測について 沿岸海洋研究 第37巻 第1号
シップ・アンド・オーシャン財団 1997 外洋における油流出事故対策の調査研究報告書  
2013年新規登録
金子栄喜,吉岡照夫 2013 「船舶事故ハザードマップ」について Ship&OceanNewsletter No.317
海洋政策研究財団 2013 人と海洋の共生をめざして 150人のオピニオンⅥ  
海洋政策研究財団 2013 海洋白書2013  
海上保安庁警備救難部環境防災課 2013 平成24年の海上保安庁における事故災害対策の概要 海上防災No.158
佐々木邦昭 2013 タールサンドオイルの流出事故について 海上防災No.158
濱田誠一 2013 自然分解性吸着材の実証試験について 海上防災No.158
鈴木麻衣 2013 油汚染鳥の野生復帰リハビリ専用プール導入の意義について 海上防災No.158
藤井幹 2012 東北震災におけるコアジサシへの影響 私たちの自然
佐場野裕 2012 蒲生干潟のシギ・チドリ 私たちの自然
佐藤文男 2012 東日本大震災と三陸沿岸島嶼の希少海鳥類
―ヒメクロウミツバメの保全―
私たちの自然
2014年新規登録
海洋政策研究財団 2014 海洋白書2014  
松崎義孝 2014 海水面における流出油の拡散・移流に関するシミュレーションの紹介 海上防災 No.163
西部好昭 2014 ケミカルタンカーM号爆発炎上事故救助及び近年の海難船舶のPlace of Refugeに関する問題点とその解決について 海上防災 No.163
佐々木邦昭 2014 中国大連で続発するパイプライン爆発事故 海上防災 No.163
箕輪多津男,曽根友希恵 2015 大学生や専門学校生を対象とする油汚染水鳥救護研修の実施 海上防災 No.164
原正一,宮田修,影本浩 2015 沈船からの流出油に対する油処理剤の水中散布実験 海上防災 No.164
編集委員会 2015 世界で発生した大規模原油流出事故 海上防災 No.164
野生動物救護研究会 2015 バングラデッシュの油流出で希少イルカが危機 サポート No.110
2015年新規登録
海洋政策研究財団 2015 海洋白書2015  
海洋政策研究所 2015 人と海洋の共生をめざして 150人のオピニオンⅦ  
庄司邦昭 2015 国際的な事故情報の共有に向けて 船舶事故ハザードマップ・グローバル版 Ocean Newsletter NO.356
濱田誠一 2015 ESIマップについて WRV Newsletter No.95
山崎亮平 2015 第6回RITAG会議の開催報告について WRV Newsletter No.95
箕輪多津男 2015 JICAによる海外技術者研修の一環としての水鳥救護講習の実施 WRV Newsletter No.95
野生動物救護研究会 2016 News&Letter 113 黒いカモがやってきた (野毛山動物園 HP 動物トピックスより) サポート No.113
野生動物救護研究会 2016 News&Letter 113 サハリン南部 タンカーから油流出 (北海道新聞) サポート No.113
野生動物救護研究会 2016 News&Letter 113 海岸線3.5キロ油汚染 (北海道新聞) サポート No.113
2016年新規登録
笹川平和財団 海洋政策研究所 2016 海洋白書2016  
海上防災事業者協会 2016 海上防災 No.171  
海上防災事業者協会 2017 海上防災 No.172  
五十嵐真由美 2016 油に汚染された野鳥の救護活動 Zooよこはま No.99
黒沢信道 2016 油に汚染された海鳥の手当て サポート No.116
黒沢信道 2017 北海道獣医師会主催の救護技術講習会(釧路)に協力 サポート No.117
曽根友希恵 2015 平成26年度油等汚染事故対策水鳥救護研修実施報告小笠原村・父島訪問時の活動報告 WRV Newsletter No.92
根上泰子 2016 NOWPAP MERRAC専門家会合2015への参加報告 WRV Newsletter No.96
和田優子 2014 オオミズナギドリの連続搬入を通して Pinyo Vol.27
2017年新規登録
笹川平和財団 海洋政策研究所 2017 海洋白書2016  
海上防災事業者協会 2017 海上防災 No.173  
海上防災事業者協会 2017 海上防災 No.174  
海上防災事業者協会 2017 人と海洋の共生をめざして 150人のオピニオンⅤⅢ  
海上防災事業者協会 2017 海上防災 No.175  
公益財団法人 笹川平和財団
工藤 栄介
2017 述懐:私にとってのナホトカ号 海と安全 2017年春
海上保安庁 警備救難部 環境防災課 2017 ナホトカ号事故から得られた教訓 海と安全 2017年春
一般財団法人 海上災害防止センター
木本 弘之
2017 ナホトカ号事故から得られた教訓 海と安全 2017年春
石油連盟 基盤整備・油濁対策部 2017 大規模石油流出事故への備え 海と安全 2017年春
公益財団法人 日本海難防止協会
大貫 伸
2017 今後の大規模油流出事故 海と安全 2017年春
公益財団法人 日本野鳥の会
日本環境災害防止センター
法政大学人間環境部
2017 ナホトカ号油流出事件から20年 私達は海洋環境災害にどう対処すべきか 報告書  
井上 真千子,岡崎 慶子 2018 シジュウカラ 第88号  
2018年新規登録
笹川平和財団 海洋政策研究所 2018 海洋白書2018  
海上防災事業者協会 2018 海上防災 No.176  
海上防災事業者協会 2018 海上防災 No.177  
福島県環境創造センター
付属 野生生物共生センター
2018 あだたら 森の回覧板  
2019年新規登録
笹川平和財団 海洋政策研究所 2019 海洋白書2019  
海上防災事業者協会 2019 人と海洋の共生をめざして 150人のオピニオンIX  
2020年新規登録
笹川平和財団 海洋政策研究所 2020 海洋白書2020  
NOWPAP MERRAC 2018 Oild wildlife response in the NOWPAP region NOWPAP MERRAC

HOME | センター概要 | センター所在地 | 関係条約等 | 文献目録 | リンク |

mail

〒191-0041 東京都日野市南平 2-35-2
TEL 042-599-5050 : FAX 042-599-5051
http://www.env.go.jp/nature/choju/effort/oiled-wb/
E-MAIL : oiled-wb@mail.hinocatv.ne.jp