令和6年度環境省政策評価書(事後評価)結果(3)令和6年度施策の事後評価書
2.令和6年度政策評価(事後評価)結果
- (1)政策評価の概要
- (2)評価書の記入事項
- (3)令和6年度施策の事後評価書
(3)令和6年度施策の事後評価書
各項目から、該当する評価書(PDF)にリンクします。
<通常評価対象施策>
1-地球温暖化対策の推進 | (施策一括)[PDF: 656KB] |
目標1-1 地球温暖化対策の計画的な推進による脱炭素社会づくり | (評価書)[PDF: 319KB] |
目標1-2 世界全体での抜本的な排出削減への貢献 | (評価書)[PDF: 222KB] |
目標1-3 気候変動の影響への適応策の推進 | (評価書)[PDF: 244KB] |
2-地球環境の保全 | (施策一括)[PDF: 521KB] |
目標2-1 オゾン層の保護・回復 | (評価書)[PDF: 200KB] |
目標2-2 地球環境保全に関する国際連携・協力 | (評価書)[PDF: 213KB] |
目標2-3 地球環境保全に関する調査研究 | (評価書)[PDF: 208KB] |
4-資源循環政策の推進 | (施策一括)[PDF: 1MB] |
目標4-1 国内及び国際的な循環型社会の構築 | (評価書)[PDF: 240KB] |
目標4-2 各種リサイクル法の円滑な施行によるリサイクル等の推進 | (評価書)[PDF: 241KB] |
目標4-3 一般廃棄物対策(排出抑制・リサイクル・適正処理等) | (評価書)[PDF: 217KB] |
目標4-4 産業廃棄物対策(排出抑制・リサイクル・適正処理等) | (評価書)[PDF: 243KB] |
目標4-5 廃棄物の不法投棄の防止等 | (評価書)[PDF: 203KB] |
目標4-6 浄化槽の整備によるし尿及び雑排水の適正な処理 | (評価書)[PDF: 175KB] |
目標4-7 東日本大震災等の教訓を踏まえた災害廃棄物対策 | (評価書)[PDF: 201KB] |
5-生物多様性の保全と自然との共生の推進のうち生物多様性の保全部分 | (施策一括)[PDF: 861KB] |
目標5-1 基盤的施策の実施・国際的取組 | (評価書)[PDF: 269KB] |
目標5-2 自然環境の保全・再生 | (評価書)[PDF: 264KB] |
目標5-3 野生生物の保護・管理 | (評価書)[PDF: 293KB] |
目標5-6 東日本大震災への対応(自然環境の復旧・復興) | (評価書)[PDF: 219KB] |
6- 化学物質対策の推進 | (施策一括)[PDF: 683KB] |
目標6-1 環境リスクの評価 | (評価書)[PDF: 234KB] |
目標6-2 環境リスクの管理 | (評価書)[PDF: 231KB] |
目標6-3 国際協調による取組 | (評価書)[PDF: 213KB] |
目標6-4 国内における毒ガス弾等対策 | (評価書)[PDF: 168KB] |
9- 地域脱炭素の推進 | (施策一括)[PDF: 341KB] |
目標9-1 地域の脱炭素化の推進 | (評価書)[PDF: 229KB] |
目標9-2 地域循環共生圏づくりの推進 | (評価書)[PDF: 180KB] |
10- 放射性物質による環境の汚染への対処 | (施策一括)[PDF: 687KB] |
目標10-1 放射性物質により汚染された廃棄物の処理 | (評価書)[PDF: 202KB] |
目標10-2 放射性物質汚染対処特措法に基づく除染等の措置等 | (評価書)[PDF: 197KB] |
目標10-3 特定復興再生拠点等の整備 | (評価書)[PDF: 196KB] |
目標10-4 放射線に係る一般住民の健康管理・健康不安対策 | (評価書)[PDF: 253KB] |
<モニタリング評価対象施策>
3- 大気・水・土壌環境等の保全 | (施策一括)[PDF: 1MB] |
目標3-1 大気環境の保全(酸性雨・黄砂対策を含む。) | (評価書)[PDF: 279KB] |
目標3-2 大気生活環境の保全 | (評価書)[PDF: 205KB] |
目標3-3 水環境の保全(海洋環境の保全を含む。) | (評価書)[PDF: 292KB] |
目標3-4 土壌環境の保全 | (評価書)[PDF: 212KB] |
目標3-5 ダイオキシン類・農薬対策 | (評価書)[PDF: 190KB] |
目標3-6 東日本大震災への対応(環境モニタリング調査) | (評価書)[PDF: 181KB] |
5-生物多様性の保全と自然との共生の推進のうち生物多様性の保全部分 | (施策一括)[PDF: 508KB] |
目標5-4 動物の愛護・管理 | (評価書)[PDF: 175KB] |
目標5-5 自然とのふれあいの推進 | (評価書)[PDF: 229KB] |
目標5-7 国際観光資源の整備 | (評価書)[PDF: 234KB] |
7- 環境保健対策の推進 | (施策一括)[PDF: 621KB] |
目標7-1 公害健康被害対策(補償・予防) | (評価書)[PDF: 208KB] |
目標7-2 水俣病対策 | (評価書)[PDF: 183KB] |
目標7-3 石綿健康被害救済対策 | (評価書)[PDF: 182KB] |
目標7-4 環境保健に関する調査研究 | (評価書)[PDF: 200KB] |
8- 環境・経済・社会の統合的向上及び環境政策の基盤整備 | (施策一括)[PDF: 1MB] |
目標8-1 経済のグリーン化の推進 | (評価書)[PDF: 232xKB] |
目標8-2 環境パートナーシップの形成 | (評価書)[PDF: 184KB] |
目標8-3 環境教育・環境学習の推進 | (評価書)[PDF: 191KB] |
目標8-4 環境基本計画の効果的実施 | (評価書)[PDF: 172KB] |
目標8-5 環境アセスメント制度の適切な運用と改善 | (評価書)[PDF: 202KB] |
目標8-6 環境問題に関する調査・研究・技術開発 | (評価書)[PDF: 217KB] |
目標8-7 環境情報の整備と提供・広報の充実 | (評価書)[PDF: 181KB] |
- 問い合わせ先
- 環境省大臣官房総合政策課企画評価・政策プロモーション室
- ご意見・ご要望