令和5年度「環境省こども霞が関見学デー」の開催について
令和5年度「環境省こども霞が関見学デー」の開催について
「こども霞が関見学デー」は、各府省庁などが、どんな仕事をしているかをお子さんたちに知っていただくために、毎年夏休みに開催しているイベントです。
今年度、環境省は8月2日(水)・3日(木)で実施します。
楽しいプログラムを用意して、皆様の御参加をお待ちしています。
※受付は9:40開始となりますので、それ以降にお越しください。
・場所
【常設展示】 環境省第1会議室 (中央合同庁舎5号館 22階)
【イベント】 環境省第12会議室(中央合同庁舎5号館 15階)
(千代田区霞が関1-2-2)
※オンラインプログラムも開催します。
★開催期間中、5号館内の各食堂で特別メニューを提供します🍽️メニューはこちら!
以下の情報は随時更新いたします。
※全てのプログラムは参加無料です
<プログラム更新履歴>
・7/19 『みんなで!グリーンダンス』を追加しました。
・7/20 『生物多様性ってなんだろう?』事前申込方法を掲載しました。
・7/27 『できることからはじめよう!「みんなのデコ活宣言!」』を追加しました。
・7/28 オンラインプログラム『e→ASってなぁに?』URLを追加しました。
・8/1 オンラインプログラム『エコまるのクイズ&エコマンガを見て、エコアクションを宣言しよう!』URLを追加しました。
今年度、環境省は8月2日(水)・3日(木)で実施します。
楽しいプログラムを用意して、皆様の御参加をお待ちしています。
日時・場所
・日時 令和5年8月2日(水)・3日(木)
10:00~16:00(入館は15:30まで)※受付は9:40開始となりますので、それ以降にお越しください。
・場所
【常設展示】 環境省第1会議室 (中央合同庁舎5号館 22階)
【イベント】 環境省第12会議室(中央合同庁舎5号館 15階)
(千代田区霞が関1-2-2)
※オンラインプログラムも開催します。
★開催期間中、5号館内の各食堂で特別メニューを提供します🍽️メニューはこちら!
プログラム内容
プログラムは、今後変更する可能性があります。以下の情報は随時更新いたします。
※全てのプログラムは参加無料です
<プログラム更新履歴>
・7/19 『みんなで!グリーンダンス』を追加しました。
・7/20 『生物多様性ってなんだろう?』事前申込方法を掲載しました。
・7/27 『できることからはじめよう!「みんなのデコ活宣言!」』を追加しました。
・7/28 オンラインプログラム『e→ASってなぁに?』URLを追加しました。
・8/1 オンラインプログラム『エコまるのクイズ&エコマンガを見て、エコアクションを宣言しよう!』URLを追加しました。
会場開催:事前申込みが必要なプログラム
■ 生物多様性ってなんだろう?
【開催日時・場所】
8月2日(水) 第1会議室
①11:00~12:00 ②14:00~15:00
8月3日(木) 第1会議室
①11:00~12:00 ②14:00~15:00
【内容】
生物多様性に関するブース展示やゲームを通じて生物多様性を体感してみましょう!
環境省のレンジャー(自然保護官)がみんなからの質問にお答えします!
◎対象:4歳以上
※事前申込みは終了しました。
8月2日(水) 第1会議室
①11:00~12:00 ②14:00~15:00
8月3日(木) 第1会議室
①11:00~12:00 ②14:00~15:00
【内容】
生物多様性に関するブース展示やゲームを通じて生物多様性を体感してみましょう!
環境省のレンジャー(自然保護官)がみんなからの質問にお答えします!
◎対象:4歳以上
※事前申込みは終了しました。
■ 熱中症予防のために「暑さ指数(あつさしすう)」をはかってみよう
【開催日時・場所】
8月2日(水) 第1会議室
①11:00~11:30 ②14:00~14:30
8月3日(木) 第1会議室
①11:00~11:30 ②14:00~14:30
【内容】
熱中症のしくみ、対策について学びながら、実際に「日なた」「日かげ」などで暑さ指数を測って、その違いを比較します。
◎事前申込み制
◎対象:小学生
◎持ち物:タオル、水筒、帽子
※事前申込みは終了しました。
8月2日(水) 第1会議室
①11:00~11:30 ②14:00~14:30
8月3日(木) 第1会議室
①11:00~11:30 ②14:00~14:30
【内容】
熱中症のしくみ、対策について学びながら、実際に「日なた」「日かげ」などで暑さ指数を測って、その違いを比較します。
◎事前申込み制
◎対象:小学生
◎持ち物:タオル、水筒、帽子
※事前申込みは終了しました。
■ さかなクンの「海をめぐる環境のおはなし」

【開催日時・場所】
8月3日(木)14:30~15:00 第12会議室
【内容】
さかなクンに、海で生きるお魚たちと環境に関するお話をしていただきます。
◎事前申込み制
◎対象:小学生
※事前申込みは終了しました。
協力:株式会社アナン・インターナショナル、一般社団法人SD BlueEarth・青い地球を育む会
会場開催:事前申込み不要のプログラム
■ 一緒に考えよう「福島、その先の環境へ。」
【開催日時・場所】
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
【内容】
東日本大震災から12年。
福島のことや、地震、津波、原子力発電所の事故について学び、福島の未来について考えてみましょう。
◎事前申込み不要
◎対象:小学生~高校生
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
【内容】
東日本大震災から12年。
福島のことや、地震、津波、原子力発電所の事故について学び、福島の未来について考えてみましょう。
◎事前申込み不要
◎対象:小学生~高校生
■ ここで見つけた! みんなで作る自然マップ
【開催日時・場所】
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
【内容】
色鉛筆を使って、心に残った景色や生きものの絵を描き、大きな日本地図に貼り付けます。
子どもたちの目に映る自然の姿を、みんなで描いて感じましょう。
◎事前申込み不要(開催時間中随時受け付け)
◎対象:小学生~中学生
◎所要時間:約20分
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
【内容】
色鉛筆を使って、心に残った景色や生きものの絵を描き、大きな日本地図に貼り付けます。
子どもたちの目に映る自然の姿を、みんなで描いて感じましょう。
◎事前申込み不要(開催時間中随時受け付け)
◎対象:小学生~中学生
◎所要時間:約20分
■ 子どもパークレンジャー任命式
*当日整理券を配布します
【開催日時・場所】
8月2日(水)第1会議室
①11:00~11:20 ②14:00~14:20
8月3日(木)自然環境局 小会議室
①11:00~11:20 ②14:00~14:20
【内容】
国立公園で自然を守る仕事をしているレンジャー(自然保護官)になりきって、私たちと一緒に自然保護について考えてみませんか?
(レンジャー服を着て記念写真も撮れます。)
◎事前申込み不要(当日、整理券を配布します)
◎定員各回6名
◎対象:小学生~中学生
◎整理券について:当日分の整理券を10:00より22階第1会議室の「ここで見つけた!みんなで作る自然マップ」コーナーにて配布します。整理券の配布はなくなり次第終了します。
【開催日時・場所】
8月2日(水)第1会議室
①11:00~11:20 ②14:00~14:20
8月3日(木)自然環境局 小会議室
①11:00~11:20 ②14:00~14:20
【内容】
国立公園で自然を守る仕事をしているレンジャー(自然保護官)になりきって、私たちと一緒に自然保護について考えてみませんか?
(レンジャー服を着て記念写真も撮れます。)
◎事前申込み不要(当日、整理券を配布します)
◎定員各回6名
◎対象:小学生~中学生
◎整理券について:当日分の整理券を10:00より22階第1会議室の「ここで見つけた!みんなで作る自然マップ」コーナーにて配布します。整理券の配布はなくなり次第終了します。
■ ecoSMILE アカデミー
【開催日時・場所】
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
【内容】
「地球温暖化」「脱炭素」「カーボンニュートラル」について、大学生からわかりやすく説明してもらいます。
まだ知らないことを知って、周りの友達と差をつけちゃおう!
夏休みの自由研究のヒントがみつかるかも?
君の知らない世界がきっと待っている!
◎事前申込み不要
◎対象:小学生~中学生
協力:環境ロドリゲス ecoSMILE
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
【内容】
「地球温暖化」「脱炭素」「カーボンニュートラル」について、大学生からわかりやすく説明してもらいます。
まだ知らないことを知って、周りの友達と差をつけちゃおう!
夏休みの自由研究のヒントがみつかるかも?
君の知らない世界がきっと待っている!
◎事前申込み不要
◎対象:小学生~中学生
協力:環境ロドリゲス ecoSMILE
■ 折り紙アートでSDGs「生物多様性について考えよう!」
【開催日時・場所】
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
【内容】
地球にはたくさんの生き物がいます。海や山、川や空にはどんな生き物がいるでしょう?
折り紙で動物を作って、みんなでジオラマを完成させましょう!
◎事前申込不要
◎対象:小学生
協力:独立行政法人環境再生保全機構
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
【内容】
地球にはたくさんの生き物がいます。海や山、川や空にはどんな生き物がいるでしょう?
折り紙で動物を作って、みんなでジオラマを完成させましょう!
◎事前申込不要
◎対象:小学生
協力:独立行政法人環境再生保全機構
■ 地球に優しいエコドライブを学ぼう
【開催日時・場所】
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
【内容】
エコドライブについて学んでいただくため、エコドライブシミュレータ体験を通じて、かっこいいドライバーを目指していただきます。
◎事前申込み不要
◎対象:小学生
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
【内容】
エコドライブについて学んでいただくため、エコドライブシミュレータ体験を通じて、かっこいいドライバーを目指していただきます。
◎事前申込み不要
◎対象:小学生
■ みんなで!グリーンダンス
【開催日時・場所】
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
【内容】
ゼロカーボンアクション30をテーマに振り付けしたダンスを環境省職員が教えます!
ダンスをきっかけに、脱炭素につながるアクションを学んでみませんか?
◎事前申込み不要
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
【内容】
ゼロカーボンアクション30をテーマに振り付けしたダンスを環境省職員が教えます!
ダンスをきっかけに、脱炭素につながるアクションを学んでみませんか?
◎事前申込み不要
■ できることからはじめよう!「みんなのデコ活宣言!」
【開催日時・場所】
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
各日10:00~16:00 ※12:00~13:00を除く
【内容】
一人ひとりが「できる!」「やってみたい!」と思うデコ活を宣言してみよう!
◎事前申込み不要
8月2日(水)8月3日(木) 第1会議室
各日10:00~16:00 ※12:00~13:00を除く
【内容】
一人ひとりが「できる!」「やってみたい!」と思うデコ活を宣言してみよう!
◎事前申込み不要
オンラインプログラム
■ e→ASってなぁに?
【開催期間】
8月2日(水)8月3日(木)
【内容】
大気環境に配慮し、ガソリンから蒸発する有毒ガスの排出を減らす取り組みをしているガソリンスタンド「e→AS」について動画で学んでみましょう。
◎事前申込み不要
◎ホームページURL e→ASってな~に? (YouTube動画)
◎参考ページ
・大気環境配慮型SS e→AS(イーアス)(環境省HP)
・もっと知りたい方へ|大気環境配慮型SS e→AS(イーアス)(環境省HP)
こちらのページでは、「☑e→ASについて楽しみながら学習しよう!」として塗り絵等を公開しています。
8月2日(水)8月3日(木)
【内容】
大気環境に配慮し、ガソリンから蒸発する有毒ガスの排出を減らす取り組みをしているガソリンスタンド「e→AS」について動画で学んでみましょう。
◎事前申込み不要
◎ホームページURL e→ASってな~に? (YouTube動画)
◎参考ページ
・大気環境配慮型SS e→AS(イーアス)(環境省HP)
・もっと知りたい方へ|大気環境配慮型SS e→AS(イーアス)(環境省HP)
こちらのページでは、「☑e→ASについて楽しみながら学習しよう!」として塗り絵等を公開しています。
■ エコまるのクイズ&エコマンガを見て、エコアクション宣言しよう!
【開催期間】
8月1日(火)~8月31日(木)
【内容】
地球温暖化にリサイクル、よく耳にするけど自分たちに何ができるのかな?
エコクイズにチャレンジしたりエコマンガを読んだり、楽しくエコのことを考えて、自分にできるアクションを見つけたら、この夏の自分のSDGsアクションとして宣言しよう!
本イベント中にSDGsアクション宣言をすると、オリジナルシールをプレゼントするよ★
◎事前申込み不要
◎対象:幼児~高校生
◎ホームページURL エコまるのクイズ&エコマンガを見て、SDGsアクション宣言しよう!in 環境省こども霞が関見学デー
協力:公益財団法人日本環境協会こどもエコクラブ全国事務局
8月1日(火)~8月31日(木)
【内容】
地球温暖化にリサイクル、よく耳にするけど自分たちに何ができるのかな?
エコクイズにチャレンジしたりエコマンガを読んだり、楽しくエコのことを考えて、自分にできるアクションを見つけたら、この夏の自分のSDGsアクションとして宣言しよう!
本イベント中にSDGsアクション宣言をすると、オリジナルシールをプレゼントするよ★
◎事前申込み不要
◎対象:幼児~高校生
◎ホームページURL エコまるのクイズ&エコマンガを見て、SDGsアクション宣言しよう!in 環境省こども霞が関見学デー
協力:公益財団法人日本環境協会こどもエコクラブ全国事務局
事前申込みについて
以下の募集概要に記載の対象プログラムへの参加を希望される方は、募集概要・注意事項をよく御確認の上、応募先メールアドレス宛てにお申し込みください。
募集概要
プログラム:生物多様性ってなんだろう?
事前申込みは終了しました。たくさんのお申込、ありがとうございました。
プログラム:熱中症予防のために「暑さ指数(あつさしすう)」をはかってみよう
事前申込みは終了しました。たくさんのお申込、ありがとうございました。
プログラム:さかなクンの「海をめぐる環境のおはなし」
事前申込みは終了しました。たくさんのお申込、ありがとうございました。
注意事項
▶御参加の際は、保護者の方の付添いをお願いいたします。
▶次の場合は応募自体が無効になります。
・同一人物が複数の御応募を行った場合
・必要事項の記入漏れがある場合
・メール以外での御応募の場合
・応募期限を過ぎた場合
・御連絡がつかない場合
▶次の場合は応募自体が無効になります。
・同一人物が複数の御応募を行った場合
・必要事項の記入漏れがある場合
・メール以外での御応募の場合
・応募期限を過ぎた場合
・御連絡がつかない場合
個人情報の取扱いについて
環境省が参加希望者から収集する個人情報は、本プログラム実施のために利用するものであり、他の目的に利用することはありません。また、利用後は適切に破棄します。