総合環境政策
「地域脱炭素政策の今後の在り方に関する検討会(第3回)」 議事次第・配付資料
日時
令和6年8月1日(木) 13:00~15:00
場所
丸の内二重橋ビルディング 1715-F01 Board Room(東京都千代田区丸の内3-2-3)及びオンライン
議事次第
地方公共団体ヒアリング配付資料
議事次第
委員名簿
資料1 地域共生型の太陽光発電導入に向けた取組(宮城県)
資料1添付資料 再生可能エネルギー地域共生促進税(宮城県)
資料2 2050ゼロカーボンの実現に向けた長野県の取組(長野県)
資料3 高知県のカーボンニュートラル実現に向けた取組(高知県)
資料4 熊本連携中枢都市圏における地球温暖化対策の推進(熊本県熊本市)
資料5 川崎市における脱炭素社会の実現に向けた取組について(神奈川県川崎市)
資料6 邑南町が目指す脱炭素のまちづくり(島根県邑南町)
資料7 2050ゼロカーボンみのわ推進プロジェクトの課題等について(長野県箕輪町)
資料8 地域脱炭素の取り組みと地域活性化(熊本県球磨村)
参考資料1 地方公共団体の脱炭素関係予算及び再エネに関する条例の推移
参考資料2 本日御議論いただきたい主な事項