放射線相談に活用できる
『支援ツール』

社会情勢の変化や事故処理の進捗状況に伴い、放射線に関する相談内容が変化することを踏まえた上で、今後の相談対応に役立つと考えられる新たな情報を、『支援ツール』に新着情報として加えて行きます。又、現在掲載している情報については随時見直しを掛けていますが、タイトルやページ内容等に変更があった情報については、更新情報としてお知らせします。
新着情報・更新情報の履歴については、こちらをご覧ください。新着情報・更新情報 履歴
東日本大震災と東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故の発生から11年が経ちました。福島県における避難区域および警戒区域が見直され、2022年6月からは帰還困難区域のうち特定復興再生拠点区域の避難指示も徐々に解除され始めています。これまでの間、本格的に帰還して生活を始めた方もいれば、これから帰還するかどうか悩みや不安を抱えている方など、現在は一人一人違った様々な状況となっています。
事故直後は、放射線に関する情報はわずかでしたが、今やインターネット上では、どこを見たらよいのか迷う程の情報にあふれています。相談を希望される方の中には、既に自分で情報を探し、それでも不安が解消されず悩んでいる、という状況も見受けられます。『支援ツール』は自治体職員や相談員の方にとって、放射線の相談などに役立つと考えられる情報を整理し掲載しています。
また近年では、避難区域等の見直しにより福島県への移住や訪問を検討している方の増加が見受けられます。情報が乱立する中で、『支援ツール』は一般の方にとっても、放射線に関する不安や気がかりを解消するための一助となる情報を、調べやすくまとめ掲載しています。
放射線にかかわる情報サイトリンク
こちらでは、『支援ツール』の各項目の中でも紹介している内容が充実しているサイトの紹介や放射線の健康影響の他、心のケアなどについて最新の情報を得る事ができます。自治体職員・相談員の方や、放射線に対して広く興味をお持ちの方に参考になると思われるサイトを、随時見直しながら掲載して行きます。
本ウェブサイトではGoogle アナリティクスを使用しています。
Google アナリティクスからの情報取得については、プライバシーポリシー追記事項をご覧ください。
更新日:2023年02月01日