『支援ツール』について
『支援ツール』は一般の方にとっても、放射線に関する不安や気がかりを解消するための一助となる情報を、調べやすくまとめ掲載しています。
『支援ツール』の内容
- 放射線の情報を、「自治体職員・相談員用」・「一般説明用」・「地域の情報」に分類しています。
- 「自治体職員・相談員用」は、自治体職員や相談員の皆さんが放射線に関する情報を詳しく調べたい場合に役立つ内容を紹介しています。
- 「一般説明用」は、自治体職員や相談員の皆さんが一般の方にわかりやすく説明したい場合や、一般の方が初めて放射線に関することを調べたい場合に役立つ内容を紹介しています。
- 「自治体職員・相談員用」・「一般説明用」の内容は、それぞれ『よくある質問』と、『項目別の情報』です。相互移動できるようになっているので、その中から自分が必要としている情報を調べる事ができます。
- 「地域の情報」は、福島県及び国や県内中核市、避難指示区域12市町村における、放射線に関する各種の情報を紹介しています。
- 「動画の情報」は、放射線に関する各種の動画の情報を紹介しています。
『支援ツール』の外部リンク・内部リンク
『支援ツール』とは
2011年の東日本大震災と東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故の発生当時から、徐々に福島県における避難区域および警戒区域が見直され、2022年6月からは帰還困難区域のうち特定復興再生拠点区域の避難指示も解除され始めています。これまでの間、本格的に帰還して生活を始めた方もいれば、これから帰還するかどうか悩みや不安を抱えている方など、現在は一人一人違った様々な状況となっています。
事故直後は、放射線に関する情報はわずかでしたが、今やインターネット上では、どこを見たらよいのか迷う程の情報にあふれています。相談を希望される方の中には、既に自分で情報を探し、それでも不安が解消されず悩んでいる、という状況も見受けられます。『支援ツール』は自治体職員や相談員の方にとって、放射線の相談などに役立つと考えられる情報を整理し掲載しています。