令和6年3月2日(土)双葉町や浪江町の見学、内部被ばく線量測定の体験をしませんか



放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター(放射線リスコミセンター)では、双葉町や浪江町の見学、内部被ばく線量測定の体験をする会の参加者を募集します。
詳細は、放射線リスコミセンターまでお問合せください。
日時 | 令和6年3月2日(土)8時~16時45分 ※見学状況により、時間が前後する場合があります。 |
---|---|
内容 |
|
対象 | 富岡町、大熊町、双葉町、浪江町にお住まいの方、町外に避難している方、勤務している方 |
交通手段 | バス(全行程)、いわき駅集合・解散もしくは自家用車等で現地へ直接集合 |
定員 | 15名程度(最小催行人数5名) |
費用 | 無料 ※いわき駅までの交通費及び昼食代は、各自負担となります。 ※自家用車等で現地へ直接集合される場合も各自負担となります。 |
申込期限 | 令和6年2月16日(金) |
申込方法 お問い合わせ |
放射線リスコミセンターまで、お電話またはメールにてお申し込み、お問い合わせください。 フリーダイヤル:0120-478-100(土・日・祝日を除く 9時~17時) メール:risukomi_center@nsra.or.jp |
<その他の相談や、質問事項等についても対応いたします。お気軽にお問い合わせください。>
ご連絡先
放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター
0120-478-100
フリーダイヤル
9:00~17:00(土日・祝日を除く)
F-sodan@nsra.or.jp
恐れ入ります。ウィルス、迷惑メール対策のためメールへのリンクは設定しておりません。お手数ですが、上記アドレスを半角で入力してください。コピーされる場合は@マークを半角にしてください。よろしくお願いいたします。
本ウェブサイトではGoogle アナリティクスを使用しています。
Google アナリティクスからの情報取得については、プライバシーポリシー追記事項をご覧ください。