総合環境政策
環境金融の拡大(金融のグリーン化)
ESG投融資の普及啓発
- 環境サステナブル企業評価検討会
- 環境情報と企業価値に関する検討会
- シンポジウム「パリ協定から拡がる金融フロンティア~これからのビジネスの新常識~」(2016年10月12日開催)パンフレット [PDF 8.9MB](分割版1 [PDF 4.0MB]分割版2 [PDF 5.5MB])
- 持続可能性を巡る課題を考慮した投資に関する検討会(ESG検討会)
- グリーンファイナンスポータル
- TCFD開示のための地域金融機関向け研修プログラム
- 地域金融機関におけるTCFD開示の手引き~令和4年度TCFD開示に係る地域金融機関向け研修プログラム概要~
- 金融機関向け ポートフォリオ・カーボン分析を起点とした脱炭素化実践ガイダンス
- TCFD提言に沿った気候変動リスク・機会のシナリオ分析実践ガイド(銀行セクター向け)ver2.0
- (概要版)TCFD提言に沿った気候変動リスク・機会のシナリオ分析実践ガイド(銀行セクター向け)ver.2.0
- Practical Guide for Scenario Analysis in Line with the TCFD Recommendations (Banking Sector)
- 責任銀行原則(PRB)の署名・取組ガイド
- Guidance for Principles for Responsible Banking (PRB)
- 気候変動対応を「チャンス」と捉えた地域金融機関による取組事例集
地域におけるESG金融の促進
- <2023年3月>
- ESG地域金融実践ガイド2.2
- エグゼクティブサマリー
- ガイド本編
- 事例集
- ESG地域金融に関する取組状況(アンケート調査)
- 2022年度調査結果
- 2021年度調査結果
- 2020年度調査結果
- 脱炭素アドバイザー資格制度認定事業
- <2021年4月>
- 持続可能な社会の形成に向けたESG地域金融の普及展開のための共通ビジョン
- <2019年3月>
- 事例から学ぶESG地域金融のあり方-ESG地域金融の普及に向けて-(2019年3月取りまとめ)
グリーンボンド
- グリーンファイナンスポータル[外部リンク]
- 平成28年度 グリーンボンドに関する検討会
- 令和元年度グリーンボンド・グリーンローン等に関する検討会
- 令和3年度~グリーンファイナンスに関する検討会
- トランジション・ファイナンス環境整備検討会
- クライメート・トランジション・ファイナンス基本指針
本文 基本指針改訂のポイント - 金融機関向け適応ファイナンスのための手引き
日本語版 英語版
利子補給
過去の資料
グリーン投資に関する情報開示
- 平成27年度 グリーン投資促進のための市場創出・活性化検討会 報告書
- 平成26年度グリーン投資促進のための情報開示及び評価の在り方に関する検討会
第1回 資料 [PDF 886KB]参考資料 [PDF 736KB]
第2回 資料 [PDF 1.8MB]参考資料 [PDF 291KB]
第3回 資料 [PDF 757KB]参考資料 [PDF 1,272KB]
第4回 資料 [PDF 2,754KB]
- 再生可能エネルギーファンドの情報開示 平成26年度報告書、平成27年度報告書
- 平成25年度 幅広い投資家による低炭素投資促進検討業務報告書(平成26年3月) [PDF 2,637KB]
金融市場を通じた環境配慮の織り込み
- 平成26年3月 平成25年度 幅広い投資家による低炭素投資促進検討業務報告書 [PDF 2,637KB]
- 平成19年6月 環境配慮促進のためのSRI検討調査業務報告書 [PDF 728KB]
- 平成19年3月 環境配慮促進のためのSRI検討会業務報告書 [PDF 659KB]
- 平成17年6月 社会的責任投資ファンド及び環境配慮企業の株価動向調査報告書 [PDF 256KB]
- 平成15年6月 社会的責任投資に関する日米英3か国比較調査報告書?我が国における社会的責任投資の発展に向けて?
中央環境審議会「環境と金融に関する専門委員会」
平成22年6月 報告書 概要 [PDF 278KB]本文 [PDF 617KB]
概要情報・委員名簿/議事要旨・資料
環境と金融に関する懇談会
平成14年3月 金融業における環境配慮行動に関する調査研究報告書
------