水・土壌・地盤・海洋環境の保全

海域の物質循環健全化計画 | 平成23年度第1回海域の物質循環健全化計画三津湾地域検討委員会

日時

平成23年12月1日(水) 14:00~16:00

場所

東広島市市民文化センター (研修室1・2)

議題

  1. (1)海域の物質循環健全化計画ついて
  2. (2)地域検討委員会の進め方について
  3. (3)地域の物質循環に係る情報整理について
  4. (4)平成23年度現地調査について
  5. (5)その他

出席委員

【学識経験者】山本民次(座長)、斉藤英俊、谷本照己、高橋暁、樽谷賢治
【組合関連】 柴孝利、濱波則光
【行政関連】 加藤睦子、伊豫浩司、紙本洋志、木村淳(代理出席)、平田靖、竹井文昭、林芳和

配布資料一覧

議事次第
平成23年度 海域の物質循環健全化計画三津湾地域検討委員会(第1回) 委員名簿 等
資料1
(1)海域の物質循環健全化計画について
資料2
(2)地域検討委員会の進め方
資料3
(3)地域の物質循環に係る情報整理
資料4
(4)平成23年度現地調査
参考資料
三津湾地域における物質循環の解析(物質収支モデルの構築)について(案)

議事

委員会は公開で行われた。
環境省から開会の挨拶、事務局から検討委員紹介、会設置要綱の説明がなされた。
次いで座長選出が行われ、山本委員が座長(委員長)に選出された。

(1) 海域の物質循環健全化計画について及び(2)地域検討委員会の進め方について

  • 統括委員会事務局及び三津湾地域検討委員会事務局より、資料1及び資料2に基づき、海域の物質循環健全化計画検討方針及び地域検討委員会の進め方についての説明があった。
  • モデル地域の選定の経緯、方法等について確認がなされた。

(3)地域の物質循環に係る情報整理について(資料2)

  • 事務局より資料2に基づき、地域の物質循環に係る情報整理についての説明があった。
  • 三津湾におけるアマモの繁茂、増加について情報交換がなされた。
  • 水温、透明度等の変遷データの入手、整理について助言がなされた。
  • 物質収支モデルにおける人工海岸、自然海岸の取扱い、事業場等が由来の流入負荷量の把握、モデルへの反映等について確認がなされた。
  • カキの小粒化、アサリの着底及び食害の程度等について情報交換がなされた。

(4)平成23年度現地調査について

  • 三津湾地域検討委員会事務局より、資料4に基づき、平成23年度現地調査についての説明があった。
  • DOの測定方法について確認がなされるとともに、連続観測の実施に関する助言がなされた。
  • カキ養殖の現存量、アマモの分布状況、食害の把握方法等の具体的な方法について確認がなされた

(5)その他

  • 事務局より、本会議の資料及び議事要旨を、環境省ホームページで公開する旨、報告があった。併せて、次回日程の調整が行われ、第2回委員会は1月27日(金)の開催予定となった。

ページ先頭へ↑