報道発表資料

この記事を印刷
2025年04月08日
  • 再生循環

「地方公共団体向け食品ロス削減推進計画策定マニュアル」の公表について

 環境省では、食品ロスの削減の推進に関する基本的な方針(令和7年3月25日閣議決定)」に基づき都道府県及び市区町村が、策定する食品ロスの削減の推進に関する計画策定の一助になることを目的に「地方公共団体向け食品ロス削減推進計画策定マニュアル」を作成しましたので、お知らせします。

作成背景・経緯

 令和元年5月に成立した「食品ロスの削減の推進に関する法律(令和元年5月法律第19号。以下「食品ロス削減推進法」という。)」及び、「食品ロスの削減の推進に関する基本的な方針(令和7年3月25日閣議決定)」に基づき、区域内における食品ロスの削減の推進に関する計画を定めるよう努めなければならないこととされ、既に一部の自治体では計画が策定されています。
 環境省では、令和2年度から令和5年度まで、食品ロス削減推進計画を初めて策定する都道府県及び市区町村を対象に、食品ロス発生量や削減ポテンシャルの分析等に関する技術的な支援事業(食品ロス削減推進計画策定等支援事業)を実施し、今般、その成果等を踏まえ、地方公共団体の担当者が自らの手で計画策定を進めるための手引きとして取りまとめました。

手引きの概要

 本手引きでは、食品ロス削減推進計画の策定に関する背景情報(法律の位置付け、スケジュール、体制など)を整理した上で、「計画の策定(Plan)」「計画の推進(Do)」「進捗確認(Check)・見直し(Act)の検討」それぞれの段階にて、計画策定時に具体的に検討すべき事項や参考になる考え方を整理しています。

その他

 環境省では、それぞれの主体が食品ロスに関する正確で分かりやすい情報を得ることができるよう、本手引きの紹介を含む食品ロスに関する情報を集約したポータルサイトを作成・更新しています。
 ホームページは主に「消費者向け」、「自治体向け」及び「事業者向け」に分類されており、それぞれの主体が必要な情報を簡単に得られるような構成としております。以下のURLから御参照ください。
 https://www.env.go.jp/recycle/foodloss/index.html

連絡先

環境省環境再生・資源循環局 総務課リサイクル推進室
代表
03-3581-3351
直通
03-6205-4946
室長
近藤 亮太
室長補佐
村井 辰太朗
担当
小田戸 聡

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

Get ADOBE READER