報道発表資料
2025年03月10日
- 自然環境
令和6年度 国立公園における感動体験創出事業の成果報告会について
環境省では、国立公園の美しい自然の中での感動体験を柱とした滞在型・高付加価値観光の推進を図るため、各国立公園の多様な自然風景と、生活・文化・歴史が織り成す「ストーリー(物語)」を伝える感動体験(自然体験アクティビティ・ツアー)の企画・試行、自走化の取組を支援しています。
この度、令和6年度国立公園における感動体験創出事業で支援した8実施者による成果報告会を以下のとおり行いますので、お知らせいたします。
この度、令和6年度国立公園における感動体験創出事業で支援した8実施者による成果報告会を以下のとおり行いますので、お知らせいたします。
1. 日時
令和7年3月14日(金)16:00~18:30
2. 方法
3 プログラム(予定)
1.開会挨拶
2.概要説明
3.実施者報告
(1) 安達太良・吾妻 自然センター(磐梯朝日国立公園)
(2) 栃木アウトドア事業振興会BERGTOAD(日光国立公園)
(3) 株式会社東京山側 DMC(秩父多摩甲斐国立公園)
(4) 一般社団法人雪国観光圏(上信越高原国立公園)
(5) 株式会社戸隠(妙高戸隠連山国立公園)
(6) 一般社団法人 日本アルプスガイドセンター (中部山岳国立公園)
(7) 株式会社 伊予銀行(瀬戸内海国立公園)
(8) 阿蘇カルデラツーリズム推進協議会(阿蘇くじゅう国立公園)
4.まとめ
2.概要説明
3.実施者報告
(1) 安達太良・吾妻 自然センター(磐梯朝日国立公園)
(2) 栃木アウトドア事業振興会BERGTOAD(日光国立公園)
(3) 株式会社東京山側 DMC(秩父多摩甲斐国立公園)
(4) 一般社団法人雪国観光圏(上信越高原国立公園)
(5) 株式会社戸隠(妙高戸隠連山国立公園)
(6) 一般社団法人 日本アルプスガイドセンター (中部山岳国立公園)
(7) 株式会社 伊予銀行(瀬戸内海国立公園)
(8) 阿蘇カルデラツーリズム推進協議会(阿蘇くじゅう国立公園)
4.まとめ
4 アーカイブ(令和7年3月27日掲載)
成果報告会の動画を以下URLよりご視聴いただけます。
URL:https://youtu.be/itNi36z9wyY
URL:https://youtu.be/itNi36z9wyY
5. 実施者成果報告書(令和7年3月31日掲載)
令和6年度国立公園における感動体験創出事業 実施者報告書
連絡先
環境省自然環境局国立公園課国立公園利用推進室
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-5521-8271
- 室長
- 佐々木真二郎
- 室長補佐
- 中原 一成
- 室長補佐
- 久保井 喬
- 係長
- 北島 聡之