報道発表資料
2024年09月27日
- 再生循環
令和6年度「食品ロス削減推進表彰」受賞者決定について
1.令和6年5月31日から同年7月31日の期間で消費者庁とともに公募した、令和6年度「食品ロス削減推進表彰」について、この度、受賞者が決定しましたのでお知らせします。
2.応募のあった計81件の中から、環境大臣賞1点、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)賞1点、環境事務次官賞2点、消費者庁長官賞2点、消費者庁次長賞2点、食品ロス削減推進表彰審査委員会委員長賞4点及び食品ロス削減推進表彰審査委員会特別賞5点を受賞者として選定しました。
2.応募のあった計81件の中から、環境大臣賞1点、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)賞1点、環境事務次官賞2点、消費者庁長官賞2点、消費者庁次長賞2点、食品ロス削減推進表彰審査委員会委員長賞4点及び食品ロス削減推進表彰審査委員会特別賞5点を受賞者として選定しました。
表彰の目的
環境省及び消費者庁が連携して、食品ロスの削減に効果的かつ波及効果が期待できる優良な取組を実施した者を表彰することとし、もって国民運動として食品ロスの削減の取組を推進するものです。
選考方法
募集期間である令和6年5月31日(金)から同年7月31日(水)に応募のあった計81件の中から、審査委員会での審議を経て選定しました。
審査委員
委員長
小林 富雄 日本女子大学 家政学部 教授、食品ロス削減推進会議 委員、ドギーバッグ普及委員会 委員長
委員
浅利 美鈴 総合地球環境学研究所 教授
石川 雅紀 叡啓大学 学長補佐・特任教授、神戸大学 名誉教授、NPO法人ごみじゃぱん 代表理事
崎田 裕子 ジャーナリスト・環境カウンセラー、全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 会長
増田 悦子 公益社団法人全国消費生活相談員協会 理事長
山川 肇 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 教授
小林 富雄 日本女子大学 家政学部 教授、食品ロス削減推進会議 委員、ドギーバッグ普及委員会 委員長
委員
浅利 美鈴 総合地球環境学研究所 教授
石川 雅紀 叡啓大学 学長補佐・特任教授、神戸大学 名誉教授、NPO法人ごみじゃぱん 代表理事
崎田 裕子 ジャーナリスト・環境カウンセラー、全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 会長
増田 悦子 公益社団法人全国消費生活相談員協会 理事長
山川 肇 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 教授
(以上、敬称略・五十音順)
受賞者
【環境大臣賞】 (1点)
○団体名: 事業名称: |
味の素株式会社 フードロス削減プロジェクト「TOO GOOD TO WASTE ~捨てたもんじゃない!~™」を通じた生活者の行動変容の促進と協業によるローカルなエコシステム構築への貢献 |
【内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)賞】(1点)
〇 団体名: 事業名称: |
一般社団法人全国フードバンク推進協議会 全国のフードバンクと連携した食品寄附促進・食品ロス削減推進事業 |
【環境事務次官賞】(2点)
〇 団体名:
事業名称:
|
特定非営利活動法人ふうどばんく東北AGAIN 地域からの理解を深めるフードバンク活動とフードドライブ活動 |
〇 団体名: 事業名称: |
株式会社𠮷野家ホールディングス 食材加工時に廃棄される規格外の玉ねぎ端材のアップサイクル、ならびに持続可能なスキーム構築 |
【消費者庁長官賞】(2点)
〇 団体名: 事業名称: |
株式会社セブンーイレブン・ジャパン お店と本部、お客様が一体となって「エコだ値」(値下げ販売)で食品ロス削減! |
〇 団体名: 事業名称: |
新潟県フードバンク連絡協議会 子どもの未来応援プロジェクト |
【消費者庁次長賞】(2点)
〇 団体名: 事業名称: |
群馬県富岡市立西小学校 小学生の食品ロス提案で社会が動いた!『「MOTTAINAI」未来をかんがえよう。SDGs献立』 |
〇 団体名: 事業名称: |
特定非営利活動法人フードバンクつばめ 地域の力で実現!地域のこども達の明るい未来を創るための食品ロス削減活動 |
【食品ロス削減推進表彰審査委員会委員長賞】(4点)
〇 団体名: 事業名称: |
キリンビール株式会社 氷結チーム 「モッタイナイ!を、おいしい!に。」を合言葉に、おいしいのに規格外になってしまった果実を使用した「氷結®mottainai!」で、おいしくフードロスの削減・果実農家支援に貢献! |
〇 団体名: 事業名称: |
日清食品チルド株式会社 食品ロス削減を目指して「おいしさ長持ち製法」によるチルド麺の賞味期限延長 |
〇 団体名: 事業名称: |
一般社団法人フードバンク協和 フードバンク活動を通して、食品ロスの削減(もったいない)から子供たちへ支援活動(おいしい)への「ありがとうの懸け橋をつくろう!」 |
〇 団体名: 事業名称: |
株式会社ロッテ フードバンクと食品メーカーの協業による、余剰食品の効率的で持続可能な寄附スキームの構築 |
【食品ロス削減推進表彰審査委員会特別賞】(5点)
〇 団体名: 事業名称: |
株式会社アッシェ スーパーマーケットで楽しみながら自然と食品ロス削減を目指すプログラム「もぐもぐチャレンジ」 |
〇 団体名: 事業名称: |
更生保護施設等支援協議会 SDGs 食品プロジェクト【食品ロスで再犯防止】を |
〇 団体名: 事業名称: |
フクシマガリレイ株式会社 業務用冷凍・冷蔵庫製造・販売企業 フクシマガリレイの社会貢献活動「ガリレイ1%クラブ」でフードバンク等に業務用冷凍冷蔵庫を寄贈 |
〇 団体名: 事業名称: |
プラスフード事務局 出品の平均90%がレスキューされる!高い削減実績率が特徴のサブスク型食品ロス削減サービスの運営 |
〇 団体名: 事業名称: |
株式会社ライフコーポレーション 持続可能で豊かな社会の実現に貢献する食品廃棄削減の取り組み |
表彰式
表彰式は、令和6年10月30日(水)に群馬県高崎市において開催される「食品ロス削減全国大会 in 群馬」のプログラムの一つとして実施予定です。
受賞者の取組詳細
連絡先
環境再生・資源循環局総務課 リサイクル推進室
- 代表
- 03-3581-3351
- 直通
- 03-6205-4946
- 室長
- 近藤 亮太
- 室長補佐
- 村井 辰太朗
- 担当
- 小田戸 聡
- 担当
- 稲葉 涼
- 担当
- 清水 健太郎