報道発表資料

この記事を印刷
2024年05月21日
  • 自然環境

第1回 国立公園ならではの宿泊施設との連携方策検討会の開催について

 環境省では、政府が平成28年3月に取りまとめた「明日の日本を支える観光ビジョン」に基づき、日本の国立公園における世界水準の質の高いツーリズムを目指し、「国立公園満喫プロジェクト」を推進しています。
 環境省では、同プロジェクトを推進するに当たって、国立公園ならではの感動体験の提供や国立公園の保護と利用の好循環に貢献する宿泊施設との連携方策を検討するため、検討会を設置することとし、その第1回会議を令和6年5月31日(金)に開催することになりましたので、お知らせします。

詳細情報

1. 会議概要

第1回 国立公園ならではの宿泊施設との連携方策検討会
 〇 開催日時 令和6年5月31日(金)10:00~12:00
 〇 開催場所 TKP東京駅カンファレンスセンター1A
        東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル
 〇 議題(予定)
  (1)今回検討の全体概要について
  (2)連携の方策について
  (3)国立公園ならではの感動体験を提供する宿泊施設のガイドライン(素案)について

2. 検討会メンバー

 愛甲 哲也(北海道大学大学院教授)
 井門 隆夫(國學院大學教授)
 加藤 久美(和歌山大学教授、武蔵野大学教授)
 下村 彰男(國學院大學教授)【座長】
 高山  傑(アジアエコツーリズムネットワーク(AEN)創設理事長、一般社団法人JARTA 代表理事)
 寺田 直子(トラベルジャーナリスト)
 永原 聡子(Deneb株式会社 共同創業者・代表取締役、アトリエラパズ株式会社 代表取締役)
 ※五十音順、敬称略

3. 会議の傍聴について

 会場の都合上、一般傍聴はWEB配信のみとします。事前登録制となりますので、御希望の方は下記URLよりお申込みをお願いします(2024年5月27日(月)17:00〆切)。お申込み頂いた方には会議開催までに会議傍聴用のURLをお送りします。
  https://forms.office.com/r/LtDsFygtZa
 また、後日以下のURLにおいても当日資料及び議事概要を公開いたします。
  https://www.env.go.jp/nature/np/post_118_00003.html

 ◆報道関係の方へ
 ・現地でのカメラ撮りを希望の場合は、その旨を記載してください。
 ・カメラ撮りは会議冒頭のみ可能ですが、カメラ撮り後は引き続き現地で傍聴可能です。
 ・現地でのカメラ撮りに際しては、自社腕章を携帯していただくようお願いします。

 
以上

連絡先

環境省自然環境局国立公園課
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8278
課長
番匠 克二
企画官
井上 綾子
課長補佐
植竹 朋子
担当
山下 淳一