報道発表資料

この記事を印刷
2025年09月30日
  • 保健対策

「ふくしまメッセンジャーズ」SNSでの情報発信の強化とイベント活動の全国展開の開始について

(1)環境省ぐぐるプロジェクトにおいては、福島の未来を担う若い世代の人たち(福島県在住・在学・在勤等の10~30代)をメンバーとする「ふくしまメッセンジャーズ」が、全国に「福島の今」を伝えることで、放射線の健康影響に関する正しい知識を持つ仲間を増やすための活動を行っています。

(2)令和7年10月1日(水)から、SNS(インスタグラム及びX)のアカウントを新たに開設し、情報発信を強化します。ふくしまメッセンジャーズのメンバーが福島の今について、リアルな声を直接全国の皆様にお届けします。

 【参考URL】
 ・ふくしまメッセンジャーズ(環境省公式)インスタグラム
  https://www.instagram.com/fukushima_messengers/
  
 ・ふくしまメッセンジャーズ(環境省公式)X
  
https://x.com/fuku_messengers
  

(3)ふくしまメッセンジャーズの活動をより多くの方々に知っていただくため、全国でのイベント活動を開始します。令和7年11月3日(月・祝)は大阪で、同年11月28日(金)は福岡でのイベントを予定しています。

■ぐぐるプロジェクト

(ふくしまメッセンジャーズの活動母体)について
 ぐぐるプロジェクトは、環境省が令和3年から行っている東京電力福島第一原子力発電所事故に関連する放射線の健康影響に関して正しく理解している人を増やし、情報が更新されないことによる不安や誤解の解消、またはそこから生じる風評・差別・偏見をなくすことを目指すプロジェクトです。


・ぐぐるプロジェクト公式ウェブページ
 https://www.env.go.jp/chemi/rhm/portal/communicate/
 

■インスタグラムとXにアカウントを開設した理由

 「ふくしまメッセンジャーズ」の活動について、リアルタイム性をもって、国民に幅広く情報が行き渡るよう、国内でも有数のユーザー数を有し、年齢・性別を問わず幅広い層に利用されている、インスタグラム及びXにアカウントを新たに開設致しました。

■大阪と福岡で参画するイベントの詳細について

 大阪では11月3日(月・祝)に、「MBSラジオ秋まつり2025」にブースを出展、イベントに来場された方々と交流します。福岡では11月28日(金)に麻生看護大学校の学園祭に参加。麻生看護大学校の学生たちとのパネルディスカッションを実施する予定です。
 今後も、全国で開催されるイベントにふくしまメッセンジャーズが参画して、全国の人々に向けてリアルな声を直接届けて参ります。

 ・MBSラジオ秋まつり2025 https://www.mbs1179.com/aki2025/

 「ふくしまメッセンジャーズ」は、引き続き、全国の皆様に向けて「福島の今」を伝え、放射線の健康影響に関する正しい知識を持つ仲間を増やすための活動を積極的に展開してまいります。

 今年、8月に「こども霞が関デー」で来場した親子と触れ合うメッセンジャーズ
   
 

連絡先

環境省 大臣官房環境保健部 放射線健康管理担当参事官室
代表
03-3581-3351
参事官
小林 秀幸
担当
白川 日吉