報道発表資料

この記事を印刷
2007年07月30日
  • 総合政策

平成19年度環境技術開発等推進費による新規採択課題の決定について

 環境省では、産学官などの英知を活用し、環境分野の研究・技術開発の推進を図ることを目的として、広く研究・技術開発の提案を募り、優秀な提案に対して助成を行う環境技術開発等推進費(競争的研究資金)による研究・技術開発を実施している。
 平成19年度に開始する新規課題の公募においては119件の応募があり、外部専門家・有識者により構成された総合研究開発推進会議による事前評価が行われた。その結果、基礎研究開発課題11件、実用化研究開発課題3件、統合型研究開発課題1件、フィージビリティスタディ研究課題1件及び戦略的研究開発課題1件を新規採択課題として決定した。

1.研究開発領域別の応募採択課題

研究開発領域 技術分野 応募
課題数
採択
課題数
基礎研究開発
(現状の環境保全技術では対応できない課題について、基礎段階からの研究が必要な分野)
(研究開発の期間:3年)
(1)
次世代型環境リスク評価技術等分野
(2)
良効率環境修復技術等分野
(3)
健全な生態系保全及び自然とのふれあいに関する技術等分野
(4)
健康リスク評価技術等分野
53 11
実用化研究開発
(環境の改善・修復、環境計測等で、比較的短期間内に実用化が見込まれる分野)
(研究開発の期間:2年)
(1)
自然共生技術開発分野
(2)
環境負荷低減技術分野
(3)
環境改善・修復分野
(4)
健全な生態系の維持・再生分野
(5)
環境監視計測・高度情報化分野
37 3
統合型研究開発
(複数の環境問題を統合的に扱うことにより、ベストミックスの効果が期待される技術分野)
(研究開発の期間:3年)
基礎研究開発又は実用化研究開発の技術分野が対象とする環境問題を少なくとも1つ扱うもの 11 1
フィージビリティスタディ研究
(若手研究者の育成を図るための研究)
(研究開発の期間:1年)
基礎研究開発及び実用化研究開発の全ての技術分野 13 1
戦略的研究開発
(総合的・統合的アプローチによる人文社会科学研究/政策研理究、研究成果の国際標準化も視野に入れた国際共同研究等、我が国において重点化して進めるべき研究課題及びその内容の基本的な構成等を環境省において予め提示して研究課題を公募するもの。)
(研究開発の期間:4年)
平成19年度に対象とする課題は、「アジアの都市における自然共生型環境管システムの研究」 5 1
合計 119 17

2.採択した課題の概要

課題ごとの概要等は、別紙のとおり。

3.添付資料

別紙:環境技術開発等推進事業新規課題一覧
参考:総合研究開発推進会議検討員名簿(平成18年度)

添付資料

連絡先
環境省総合環境政策局総務課環境研究技術室
代表:03-3581-3351
 直通:03-5521-8239
 室長:立川 裕隆(内6241)
 研究・技術企画係:山田 浩司(内6245)
 主査:影沼澤 稔(内6246)
 担当:山口 絵里(内6246)

環境省総合環境政策局環境保健部環境安全課環境リスク評価室
直通:03-5521-8263
 室長:森下 哲(内6340)
 室長補佐:長谷川 学(内6343)
 担当:竹内 香織(内6344)
     井口 亜美(内6343)

関連情報

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。