報道発表資料
				環境省では、改正容器包装リサイクル法の本年4月の施行に向けて、容器包装3Rについての普及啓発を推進しています。
このたび、目前に迫ったバレンタインデーの機会をとらえ、チョコーレートなどのバレンタインギフトのスマートラッピング(簡易包装)を呼びかけるイベントを2月8日にプランタン銀座にて実施します。
当日は土屋品子環境副大臣のほか本キャンペーンに賛同いただいたタレント・キャスターの眞鍋かをりさん、甲斐まり恵さん、内藤聡子さん及び根本美緒さんが出席し、簡易包装やマイバッグの持参を呼びかけます。
			このたび、目前に迫ったバレンタインデーの機会をとらえ、チョコーレートなどのバレンタインギフトのスマートラッピング(簡易包装)を呼びかけるイベントを2月8日にプランタン銀座にて実施します。
当日は土屋品子環境副大臣のほか本キャンペーンに賛同いただいたタレント・キャスターの眞鍋かをりさん、甲斐まり恵さん、内藤聡子さん及び根本美緒さんが出席し、簡易包装やマイバッグの持参を呼びかけます。
1.日時
平成19年2月8日(木) 12:00~12:30
2.場所
| プランタン銀座 本館5F | サロン ド プランタン(イベントギャラリー) | 
| 
 および本館1F 
 | 
ブティック ド ショコラ | 
| (東京都中央区銀座3-2-1 TEL 03-3567-0077) | |
3.イベント内容
- (1)概要
 - 土屋副大臣と4人の女性が、プランタン銀座において、「愛情はたっぷり、包装は控えめに」をキャッチフレーズに、バレンタインギフトを購入する際にはスマートラッピングとすることやマイバッグを持って行くことなどを呼びかけます。
 - (2)当日のスケジュール
 - 
12:00 記者会見 〔於:プランタン銀座5F(サロン ド プランタン)〕 - 副大臣からリデュース推進の意義と今回のイベントの趣旨説明
 - プランタン銀座からスマートラッピング等への包装削減キャンペーンのPR
 - プレゼント購入時のリデュース推進を呼びかけ、フォトセッション
 
12:10 1Fのチョコ売場に移動し、売場にてお客様にプレゼント購入時のリデュース推進等の呼びかけを行い、実際にプレゼントを購入 - 「チョコっとeco」「愛情はたっぷり、包装は控えめに」を実践します。
 
12:30 終了  
4.取材について
別添1を参照の上、直接プランタン銀座にお申し込みください。
(参考)プランタン銀座の取組について
プランタン銀座のバレンタインフェア
 チョコっとeco スマートラッピングキャンペーン
 2007年2月8日(木)~2月14日(水)
"愛情はたっぷり、包装は控えめに"をキャッチフレーズに、自分用や義理用などのバレンタインチョコを購入する際には、スマートラッピング(適正包装)を選んでいただくことや、複数個購入される場合のマイバッグの利用を、購入者にお呼びかけし、「きちんと包むもの=本命用など」と区別したメリハリのあるラッピング方法を選んでいただくことを推進するもの。
- [1]
 - 初の試みとして、一部の商品について自分用チョコレートの購入や、義理チョコなどで複数個買いの購入者を対象に、簡易にラッピングされた商品ときちんと包装された商品を選択できるようにする。
 - [2]
 - 簡易な包装形態の商品には、「こちらは包装をせず、このままお渡しする商品です」と明記したPOPを掲示し、購入者がチョコを選ぶ基準のひとつとなるよう提案する。
 - [3]
 - 「商品のおまとめ希望、不要な紙袋ご辞退やマイバッグのご利用はお申し付けください」という、POPの掲示や、接客の際に口頭でのご案内を行う。
 
添付資料
- 連絡先
 - 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
直通 03-5501-3153
代表 03-3581-3351
室長 西村 淳(6831)
室長補佐 西谷 寛(6854)
担当 堀籠 洋一(6823)
 
関連情報
関連Webページ
過去の報道発表資料
- 平成19年2月5日
 - 改正容器包装リサイクル法の施行に向けた3R推進キャンペーンの実施~「レジ袋いりますか?」みんなで減らそう、容器包装大削減!~
 - 平成19年1月19日
 - 容器包装3R推進環境大臣賞の創設と一般公募の開始について
 - 平成18年10月17日
 - 「容器包装廃棄物排出抑制推進員」の愛称の発表について
 - 平成18年10月16日
 - 土屋環境副大臣の杉並区「レジ袋削減推進に向けた取組に関する協定」調印式への出席について
 - 平成18年10月16日
 - 「容器包装廃棄物3R推進モデル事業」の実施について