報道発表資料
大量生産、大量消費、大量廃棄型の社会のあり方や国民のライフスタイルを見直し、環境への負荷を抑えた「循環型社会」の形成のため、リデュース(できるだけ出さない)、リユース(使えるものは繰り返し使う)、リサイクル(再び資源として利用する)の3Rについての理解を深め、より広範な3R活動を推進するため、3R推進全国大会を下記のとおり開催します。
我が国の循環型社会づくりの一層の加速化を推進するため「3R活動推進フォーラム(会長:小宮山 宏東京大学総長)」※と愛知県、名古屋市とともに、ここに第一回3R推進全国大会を開催するものです。記念式典では、3Rの推進に寄与した方々の表彰や講演などを行います。そのほか、様々なイベントを行うこととしております。
また、同時開催される「メッセナゴヤ2006~環業見本市」とも連携してより一層の普及啓発相乗効果を図ることとしています。
- ※「3R活動推進フォーラム」について
- G8サミットで合意された「3Rイニシアティブ」と、我が国の「ごみゼロ国際化行動計画」を受け、我が国の循環型社会づくりの一層の加速化と、地球規模での循環型社会の形成に寄与するため、3Rに関する社会的取組や先進的技術による取組をさらに進めるほか、幅広く地方公共団体、業界団体、研究機関、NGO等の関係者の連携した活動の展開など、循環型社会への変革を強く意識した3R活動を一層推進するため設立された団体です。
3R推進全国大会概要
- 日時:
- 平成18年10月19日(木)~21日(土)午前10時~午後5時
- 場所:
- ポートメッセなごや(名古屋港金城ふ頭・愛知県名古屋市港区金城ふ頭)
- 主催:
- 環境省、愛知県、名古屋市、3R活動推進フォーラム
(1)大会式典
- 循環型社会形成推進功労者等環境大臣表彰
- 特別講演「サスティナビリティ学と日本の役割」
3R活動推進フォーラム会長 小宮山 宏氏(東京大学総長) - その他行事(トークコンサート等)
(2)その他の大会
- ごみゼロ社会推進あいち県民大会(ごみゼロ社会推進あいち県民会議主催)
- あいちクリーン活動推進大会(愛知県主催)
- 3R推進地方大会(環境省中部地方環境事務所主催)
(3)シンポジウム、ワークショップ等
- 循環型社会づくり・ワークショップ
- 「名古屋ルール」フォーラム
- シンポジウム「ごみの発生抑制を促す情報提供のあり方」
- 循環型社会形成推進先進事例発表会
- 講演会(容器包装リサイクル法、電子マニフェスト等)
(4)3R促進ポスターコンクール入賞作品展示
小学校低学年、高学年、中学校の3部門それぞれの入賞作品展示
(5)エコツアー(10月20日)
- 愛知環境賞受賞企業(大同特殊鋼、名古屋港木材倉庫)を見学するコース、中部国際空港・新エネ発電所を見学するコース、藤前・稲永ラムサールコースを設けて実施します。
(6)その他
- 子ども向け映画「ロボッツ」の上映(10月21日)
- 環境キルト手作り教室
- 地球型キルトの展示、食器洗浄車「アラウくん」の展示・実演、燃料電池車「すいそくん」の展示・試乗会
- 同時に開催される「メッセナゴヤ2006~環業見本市」の中で、3R推進全国大会関連の展示を行う。
- 参加費 :
- 無料
その他詳しい内容は、第1回3R推進全国大会のホームページアドレスを参照してください。 http://www.pref.aichi.jp/kankyo/junkan/3rtaikai/
- 連絡先
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部廃棄物対策課
03-5501-3154(直通)
課長 関 荘一郎(内6841)
課長補佐 松澤 裕 (内6842)
課長補佐 野口 竹志(内6844)