報道発表資料
4月28日(木)に東京で開催されます3Rイニシアティブ閣僚会合レセプションにおいて、小泉総理が「3Rを通じた循環型社会の構築を国際的に推進するための日本の行動計画(通称:ゴミゼロ国際化行動計画)」を発表します。
4月28日(木)に東京で開催されます3Rイニシアティブ閣僚会合レセプションにおいて、小泉総理が「3Rを通じた循環型社会の構築を国際的に推進するための日本の行動計画(通称:ゴミゼロ国際化行動計画)」を発表します。
本行動計画の主な内容
(1) | 本会合のフォローアップ | ||
・ | 本会合のフォローアップとして2005年度に高級事務レベル会合を開催 |
||
(2) | 東アジアにおける循環型社会の形成 | ||
・ | 「東アジア循環型社会ビジョン」を2012年までに策定 | ||
・ | 開発途上国における人的基盤の強化のためのキャパシティビルディング | ||
・ | 「東アジア3R研究ネットワーク(仮称)」の構築 | ||
・ | 「有害廃棄物の不法輸出入防止に関するアジアネットワーク」等を通じた実務者レベルの連携強化 | ||
・ | 二国間政策対話の推進、適正な資源循環の構築 |
||
(3) | その他 | ||
・ | 3Rに関する研究・技術開発の推進(廃棄物処理等科学研究費補助金に特別枠を新設) | ||
・ | 国際機関を活用し、「3R優良事例ショーケース(仮称)」を構築 | ||
・ | 自治体のノウハウを活用し、都市間ネットワークの構築支援 |
添付資料
「3Rを通じた循環型社会の構築を国際的に推進するための日本の行動計画(通称:ゴミゼロ国際化行動計画)」の本文
添付資料
- 連絡先
- 環境省地球環境局総務課
課長:盛山 正仁 (6710)
3Rイニシアティブ閣僚会合準備室
室長:森下 哲 (6721)
係長:清丸 勝正 (6783)
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課
課長:谷津 龍太郎 (6811)
補佐:福田 宏之 (6814)
担当:鈴木 あや子 (6817)