報道発表資料
環境省では、今般、富士箱根伊豆国立公園(伊豆半島地域)公園計画の変更を行うに当たり、これに関する意見を広く募集します。
当該地域は、平成8年4月に公園区域及び公園計画の点検を行いましたが、その後の諸情勢の変化に対応するために公園計画を変更するもので、車道計画の区間変更、歩道計画の追加及び運輸施設(一般自動車道)の削除を行うものです。
提出された意見については、その概要を取りまとめて公表するとともに、中央環境審議会自然環境部会において報告します。
- 意見提出手続き
(1) 問い合わせ先 ア 環境省自然環境局国立公園課
住所:東京都千代田区霞が関1-2-2
電話:03-5521-8278(ダイヤルイン)イ 環境省南関東地区自然保護事務所
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根旧札場164
電話:0460-4-8727
(2) 資料(変更案)の入手方法 変更案(図面等)は、(1)の問い合わせ先で閲覧することができます。なお、変更案の概要は、環境省ホームページ(https://www.env.go.jp/)に掲載いたします。
(3) 意見提出期間 平成16年9月10日(金)から10月12日(火)までの33日間
(4) 意見提出先 環境省自然環境局国立公園課
(5) 意見提出方法 ア 郵送の場合: 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 ※ 件名に必ず「富士箱根伊豆国立公園(伊豆半島地域)の公園計画の変更への意見」とご記入願います。 イ FAXの場合: 03-3595-1716 ※ 件名に必ず「富士箱根伊豆国立公園(伊豆半島地域)の公園計画の変更への意見」とご記入願います。 ウ 電子メールの場合: shizen-kouen@env.go.jp ※1 件名に必ず「富士箱根伊豆国立公園(伊豆半島地域)の公園計画の変更への意見」とご記入願います。 ※2 メール本文に記載してテキスト形式で送付してください。(添付ファイルによる意見の提出はご遠慮願います。
<意見提出に関する共通注意事項>
・意見提出の際、意見提出者の住所・氏名(団体の場合は団体名)・電話番号・FAX 番号・メールアドレス等をご記入ください。様式は問いません。また、いただいた意見の内容は、公表を前提としますので、意見公表の際、匿名を希望する場合はその旨を必ず明記してください。・お電話での意見は受けかねますのでご了承ください。
- 変更案の概要
(1) 公園計画(利用施設計画)の変更 ア 道路の変更等 (ア) 道路(車道)の変更 廃止される船原峠達磨山線一般自動車道の区間を道路(車道)に編入するため、西天城高原線及び古宇達磨山線の路線区間をそれぞれ変更し、併せて古宇達磨山線の名称を古宇戸田峠線に変更する。 (イ) 道路(歩道)の追加 伊豆半島天城山系万三郎岳の自然探勝路としての歩道を新たに追加する。 イ 運輸施設(一般自動車道)の削除 船原峠達磨山線一般自動車道が廃止されたため計画を削除する。
- 意見募集の主なスケジュール
平成16年12月(予定) 中央環境審議会に変更案を諮問 平成16年12月(予定) 中央環境審議会より答申 平成17年 2月(予定) 中央環境審議会の答申を踏まえ、変更内容を官報告示
添付資料
- 意見の募集(パブリックコメント)について[PDFファイル 14KB] [PDF 13 KB]
- 道路(歩道)の追加[PDFファイル 119KB] [PDF 118 KB]
- 道路(車道)の変更及び運輸施設(一般自動車道)の削除[PDFファイル 88KB] [PDF 87 KB]
- 連絡先
- 環境省自然環境局国立公園課
課長 :鍛治 哲郎(6440)
課長補佐:阿蘇品 勉(6443)
専門官 :山本 麻衣(6439)