報道発表資料
環境省は、平成15年7月に国連より勧告された「化学品の分類および表示に関する世界調和システム」(Globally Harmonized System 以下、「GHS」という。)について広く知っていただくために、パンフレットを作成しました。本パンフレットは、GHSの目的や仕組み、市民との関わりについて分かりやすく解説しています。本パンフレットが、市民・事業者等の方々によるGHSの理解と関心の向上の一助となることを期待しています。
1.背景
平成15年(2003年)7月に国連より勧告されたGHSは、化学品をその危険有害性 (ハザード)ごとに分類して、その危険有害性が一目で分かるようなラベルの表示や安全データシートを提供する場合には、世界的に統一されたルールに従って行っていこうというものです。
GHSは、国際的には、アジア太平洋経済協力(APEC)諸国間では平成18年(2006年)年までの実施、ヨハネスブルグサミット(平成14年に開催)では平成20年(2008年)までの実施が、目標とされています。
2.パンフレットの内容
本パンフレットでは、GHSの目的や仕組みについて分かりやすく説明しており、GHSの導入により私たちの生活が人の健康や環境保護の観点からどう変わると期待されるかについて簡単に理解できるよう解説しています。
3.入手方法
パンフレットは希望者へ無料配布(送料は実費を自己負担)いたします。希望部数に応じた金額分の切手をはり付けた返信用封筒(A4サイズが折らずに入る角2サイズ以上)に、送付先のご住所とお名前をご記入いただいた上、「GHSパンフレット○○部希望」とご記入いただき、下記の連絡先までお送り下さい。(返信用封筒へのご記入の際は、下図をご参考下さい。)
また、環境省ホームページ(https://www.env.go.jp/chemi/ghs/index.html)からダウンロードしていただくこともできます。
なお、51部以上希望される場合には、下記担当までご連絡下さい。
<連絡先> | |
環境省環境保健部環境安全課 GHS担当 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 TEL:03-5521-8260/FAX:03-3580-3596 E-mail:ehs@env.go.jp |
送付希望部数 | 送料 |
2部まで(~100g) | 140円(普通郵便) |
5部まで(~150g) | 180円(冊子小包) |
8部まで(~250g) | 210円(冊子小包) |
15部まで(~500g) | 290円(冊子小包) |
30部まで(~1kg) | 340円(冊子小包) |
50部まで(~2kg) | 450円(冊子小包) |
51部以上 | ゆうパックの着払いとなります。 上記担当まで送付先のご住所とお名前をお知らせ下さい。 |
![]() |
(返信用封筒) |
- 連絡先
- 環境省総合環境政策局環境保健部環境安全課
課長 : 安達 一彦(内線6350)
課長補佐: 荒木 真一(内線6353)
専門官 : 行木 美弥(内線6360)