報道発表資料

この記事を印刷
2002年08月30日
  • 保健対策

POPs条約への加入について

本日(30日)「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」(POPs条約)の加入について閣議決定され、同日付けで加入書を国際連合事務総長に寄託した。
  1. 条約の概要
     
     環境中での残留性が高い12種類のPOPs(Persistent Organic Pollutants:残留性有機汚染物質)による地球環境汚染の防止のため、製造・使用の禁止又は制限、非意図的生成物質の排出削減、ストックパイル・廃棄物の適正管理及び処理、これらの対策に関する国内実施計画の策定などを定めている。(別紙参照
     
     
  2. 経緯
     
    1992年 6月    地球サミットのアジェンダ21で重要性の指摘
    1997年 2月    UNEP管理理事会で条約化の決定
    1998年 6月    政府間交渉会議の開始
    2000年12月    第5回政府間交渉会議で条約案について合意
    2001年 5月    外交会議(於ストックホルム)で条約の採択
     
     
  3. 我が国の加入について
     
     本日(30日)「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」(POPs条約)の加入について閣議決定され、本村芳行大使がニューヨークにて加入書を国際連合事務総長に寄託した。条約の発効には50ケ国の締結が必要(8月6日現在で16ヶ国が締結)であるため、発効日は未定。
     また、ヨハネスブルグサミット(WSSD、8月26日~9月4日)期間中の環境条約の締結国は、報道陣を前に寄託を行う他、ヨハネスブルグサミットにおいて紹介される見込み。
     
     
(参考)
 POPs条約の国内対応として、化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化学物質審査規制法)施行令の改正によるトキサフェン、マイレックスの第1種特定化学物質の指定等が本日(30日)、閣議決定された。

添付資料

連絡先
環境省総合環境政策局環境保健部環境安全課
課   長 : 安達 一彦(内線 6350)
 課長補佐 : 森下 哲  (内線 6353)
 専 門 官  : 行木 美弥(内線 6356)
 担   当 : 相澤 寛史(内線 6358)