報道発表資料
このたび、キャンプ・コートニー(沖縄県)水域のヒジキに係る鉛含有量に関する調査の結果と評価がまとまりましたのでお知らせいたします。
- 経緯
- 調査結果の概要
(1) | 沖縄県具志川市に所在する米軍のキャンプ・コートニーでは1960年代から 1999年まで30年以上にわたり、施設内から水域(海)に向けてリクレーションとしてクレー射撃を行っていた。 |
(2) | 米側は、1998年~2001年にかけて当射撃場周辺で環境調査を実施し、その結果を昨年夏に発表した。同調査の結果によれば底質やヒジキなどから鉛の含有が確認された。 |
(3) | 当該水域では地元石川市漁協他2漁協が自生するヒジキの採補を行っている。 |
(4) | このため、防衛施設庁は本年3月に米側調査を補完すべくヒジキ中の鉛濃度について詳細な調査を実施したところ。 |
(5) | 当省及び厚生労働省は、日米合同委員会(JC)の下に設置されている環境分科委員会(ESC)の枠組みの下に、同調査の円滑な実施及び調査結果の評価に参加してきた。 |
クレー射撃の影響を受けたと判断される水域で採捕されたヒジキ中の鉛含有量は、文献調査で得られた他水域のヒジキや海藻類中の値よりも低いレベルにある。
また、日本人の鉛摂取量はFAO/WHOの合同食品規格委員会が示した摂取許容値(25μg/体重kg/週)に比して十分低い状況にある。
以上のことから当該水域のヒジキの鉛含有量は、食品衛生上の観点では人の健康に影響を与えるものではないと考えられる。
別添:キャンプ・コートニー水域のヒジキに係る補完的調査結果について(評価書)
添付資料
- キャンプ・コートニー水域のヒジキに係る補完的調査結果について(評価書)
- キャンプ・コートニー水域のヒジキに係る補完的調査結果について(評価書)[PDFファイル 18KB](印刷用) [PDF 17 KB]
- 図-1 キャンプ・コートニー水域のヒジキに係る補完的調査(試料の採取地点)
- 連絡先
- 環境省環境管理局総務課
課長 吉田 徳久(内6510)
補佐 宮川 均(内6561)