報道発表資料
近年、ニホンジカやイノシシ等の野生鳥獣による生態系・農林水産業への被害が深刻化している一方で、狩猟者の減少や高齢化が進んでいます。そこで環境省では、将来の鳥獣保護管理の担い手確保を目的とした「狩猟の魅力まるわかりフォーラム」を全国9箇所で企画し、今年度第4回目を宮城県仙台市で平成25年11月9日(土)に開催します。
若手ハンターによるトークセッションやジビエ(野生鳥獣のお肉)料理の試食、ハンティングの模擬体験ができるワークショップブースの出展など、狩猟が持つ魅力や社会的な役割を実感できる内容となっています。
多くの方々のご参加をお待ちしております(参加無料、事前申込み不要)。
1. | 日時 平成25年11月9日(土)12:00~17:00 |
2. | 場所 |
夢メッセみやぎ | |
(宮城県仙台市宮城野区港三丁目1番7号) |
3. | 主催: | 環境省 |
共催: | 宮城県、一般社団法人 宮城県猟友会 | |
後援: | 農林水産省、警察庁、一般社団法人 大日本猟友会、 | |
一般社団法人 全日本狩猟倶楽部、朝日新聞仙台総局、エフエム仙台、 | ||
河北新報社、産経新聞社東北総局、仙台放送、毎日新聞仙台支局、 | ||
ミヤギテレビ、読売新聞東北総局、KHB東日本放送、TBC東北放送 |
4. | プログラム概要 | ||
12:00 | 開場・狩猟ワークショップブース(ジビエ試食 など) | ||
13:00 | 開会 | ||
13:15 | ハンターズトーク「生活スタイルとしての猟師」 | ||
14:05 | 狩猟ワークショップブース(ハンティング模擬体験 など) | ||
14:45 | トークセッション「私がハンターになった理由(わけ)」 | ||
15:30 | 狩猟ワークショップブース(若手ハンターとのフリートーク など) | ||
17:00 | 終了 |
- 5.
- 狩猟ワークショップブース
(写真は昨年度開催の様子です。他にも関連書籍の展示等を行います。)
●ハンターが使う狩猟具※の紹介 |
●ハンティング模擬体験※ |
※会場にある猟銃は全て模擬銃ですので、実際に弾丸が発射されることはありません。 | |
●狩猟免許取得の相談コーナー |
●野生鳥獣のお肉(ジビエ)料理試食 |
- 6.
- 申込について
参加無料・事前申込み不要 - 7.
- 今後の開催予定
H25.12. 7 | 高知県高知市 | H26. 2. 9 | 広島県広島市 | |||
H25.12.15 | 静岡県静岡市 | H26. 2.22 | 北海道釧路市 | |||
H25.12.21 | 長崎県大村市 |
添付資料
- 連絡先
- 環境省自然環境局野生生物課鳥獣保護業務室
代表:03-3581-3351
鳥獣保護管理企画官:堀内 洋 (内線6475)
室長補佐:湯浅 敏史 (内線6472)
担当:松尾 浩司 (内線6476)
関連情報
関連Webページ
過去の報道発表資料
- 平成25年9月20日
- 狩猟の魅力まるわかりフォーラム(福井県)の開催について(お知らせ)
- 平成25年8月20日
- 狩猟の魅力まるわかりフォーラム(滋賀県)の開催について(お知らせ)
- 平成25年7月5日
- 狩猟の魅力まるわかりフォーラム(栃木県)の開催について(お知らせ)