報道発表資料
- 環境省では、平成23年度に開催された「カーボン・ニュートラル等によるオフセット活性化検討会」で活性化方策の一つとして提言されたカーボン・オフセット認証主体の多様化を契機に、それぞれ別の体制で実施していた「カーボン・ニュートラル認証制度」と「カーボン・オフセット認証制度」を1つの制度として統合することとしました。
- 今年度は、統合した新たな制度となる「カーボン・オフセット制度」の普及啓発と、主に地方都市における適切なカーボン・オフセットの取組の更なる普及促進を図ることを目的とし、地方発カーボン・オフセット認証取得支援事業を募集いたします。
- 先般ご案内した地方発カーボン・オフセット認証取得支援事業について、8月1日(水)より9月7日(金)までに応募のあった案件の中から10件を採択しましたので、お知らせいたします。
- また、本事業は、第3次公募として9月27日(木)より11月2日(金)まで公募を行っています。
I. 第2次公募の採択結果について
(1)採択結果
申請者名 | 概要 |
---|---|
井上金庫販売株式会社 【福井県】 |
四国繊維販売株式会社と共同で開発した廃ペットボトルからできるパーテーションの製造にともなうCO2排出量を見える化し、北陸地方のオフセット・クレジット(J-VER)を使用してカーボン・オフセットをする。 処分時には、再生ポリ綿ボードをリサイクルすることで資源循環ができるがさらにカーボン・オフセットすることで地球温暖化対策にも配慮した環境にやさしいリサイクル商品として全国にPRし普及啓発を図る。 |
エコ推進事業協同組合 (熊本電気工業株式会社) 【福岡県】 |
エコ推進事業協同組合員である熊本電気工業株式会社が製造する高効率照明「シャイン・ブライト」の反射笠製造過程で、主なCO2排出工程である蒸着工程からの排出量を地元(佐賀県産)のJ-VERでカーボン・オフセットをする取組。 この業界で初となる製造過程の一部にカーボン・オフセットを導入することで地球環境を考える商品となり、地元森林の保全と地球温暖化防止の普及促進の発展を目指す。 |
九州の森林カーボン・オフセット推進協議会 【大分県】 |
九州の山林で林業機械が1年間に排出したCO2を九州の森林管理で創出されたJ-VERでカーボン・オフセットをする。 地産地消型のカーボン・オフセットのみならず、業界内でカーボン・オフセットを実現する初の試み。林業界のみならず、他の業界でも認知・実施されるように普及促進を図る。 |
研醸株式会社 【福岡県】 |
にんじん焼酎「珍」、焙煎むぎ焼酎「麦・こふくろう」各1本に1kg- CO2のJ-VERをセットで販売(久留米市田主丸地区の森林によるCO2吸収量クレジットを使用)。 小売業者の差別化販売を企画・共同実施(地産都商・おみやげ定番化・地産地消)と筑後地方の伝統産業と豊かな自然(山・川)の保全を応援してもらえるファンづくりを行う(『晩酌de森林保全』『晩酌deちくご伝統産業支援』)。 |
株式会社杉本組 【秋田県】 |
公共工事における建設重機から排出されるCO2の一部を、請負施工業者の株式会社杉本組がオフセットする取組。 J-VERは秋田県県有林J-VERを用いて、地産地消型のカーボン・オフセットを目指す。これらにより、建設業界のカーボン・オフセットの普及と地元秋田の森林保全に寄与する。 |
智頭町森林セラピー推進協議会 【鳥取県】 |
智頭町にて展開中の森林セラピーツアーにおいて、ツアー参加時の移動に伴うCO2排出量(想定量)の一部を智頭町の森林吸収源J-VERを活用してオフセットすることで、森林資源の有効活用を促し、地域とその森林を持続的に保全する取組として展開。 森林を大切な財産ととらえ、木質資源の生産場としての役割に加えて森林セラピーを町づくりのメインテーマの1つとして取り組んでいる智頭町において、J-VERや癒し効果という新しい森の恵みを最大限活用した取組となることを目指す。 |
ニチハ株式会社 【愛知県】 |
外壁材に森林組合が生産した間伐材を原料として使用し、同森林組合の間伐事業により創出されたJ-VERを付与する取組。 今後、各地の森林組合等から間伐材とJ-VERをセットにして調達することを検討しており、日本国内の森林保全及びJ-VER制度の発展と、消費者へのカーボン・オフセットの普及促進を目指す。 |
株式会社ふるさと企画 【岐阜県】 |
岐阜県東白川村の地場産品を販売する際、購入者の1日の家庭生活から排出されるCO2を東白川村のJ-VERでオフセットする取組。 購入者へ村のイベント・森林の紹介などを行い、村への観光流入・資金還流を図る。 |
北海道庁 【北海道】 |
北海道の環境イメージキャラクターである「環境忍者“えこ之助”」が、省エネ・節電等に繋がるライフスタイルの実践を普及啓発する活動に伴い排出されるCO2を北海道産のJ-VERでカーボン・オフセットする取組。 “えこ之助”が北海道内で開催されるイベントを巡り、道民の方々にカーボン・オフセットの仕組みや北海道産J-VERプロジェクトの概要を紹介することで、カーボン・オフセットの認知拡大を目指す。 |
株式会社まるちく 【沖縄県】 |
沖縄県宮古島市において、観光タクシーを使ったエコツアー参加者に対し、1日の家庭生活から排出されるCO2をJ-VERでカーボン・オフセットする取組。 旅行者にBDFの説明や活用方法を伝えていくことで、J-VER制度及びBDFの普及促進を図る。 |
II. 第3次公募の実施について
(1)募集対象
応募事業者には、カーボン・オフセットの取組に関する事業計画を提案していただきます。
対象となる地方発カーボン・オフセットの取組は、「カーボン・オフセット第三者認証基準」の第2章2.1認証区分にある以下の取組となります。
- (1)
- 商品・サービスオフセット
- (2)
- 会議・イベントオフセット
- (3)
- 自己活動オフセット
- (4)
- 自己活動オフセット支援
- ※
- 平成24年5月17日より新たに環境省事業として開始されたカーボン・オフセット制度に基づき、認証取得の申請を行っていただきます。また、平成25年1月末までにカーボン・オフセット認証取得が可能であることを条件とします。
(2)支援内容
採択された事業者に対して、カーボン・オフセットプロバイダーが150万円(税抜)/件を上限に下記の支援業務を実施します。
- [1]
- カーボン・オフセットの企画に対するアドバイス
- [2]
- 温室効果ガス排出量算定・オフセット認証費用支援
- [3]
- 情報提供ツール作成支援(プレスリリース、WEBサイト、CSR報告書等での紹介方法)
(3)応募資格
民間企業、民間法人、特定非営利活動法人(NPO)、地方公共団体等
(4)募集期間
本事業は、以下のとおり公募を行い、審査を行ったうえで採択結果を公表する予定です。
また、採択予定件数は全国を対象に5件程度を想定しています。
予定件数の採択に関わらず、今回の募集が最後となり、それ以降の公募は行いませんので、予めご承知置きください。
第3次 平成24年9月27日(木)~平成24年11月2日(金)17:00まで
(5)応募方法
公募開始日の平成24年9月27日(木)より、別添の応募様式(資料2-1)に必要事項をご記入の上、以下の提出先に電子メールで送信してください(なお、電子メールが利用できない場合は郵送も可)。
なお、本事業は環境省の委託を受け三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社が担当しております。
提出・お問い合わせ先
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(MURC)
環境・エネルギー部(担当:竹田※・山口・綿引[わたひき])※郵送する場合の宛先
「平成24年度地方発カーボン・オフセット認証取得支援事業係」
〒105-8501 東京都港区虎ノ門5-11-2
TEL:03-6733-3400 E-mail:offset@murc.jp
(6)募集詳細
別紙実施要領(資料2-2)をご参照ください。
(7)資料
1.平成24年度地方発カーボン・オフセット認証取得支援事業の第2次採択事業の概要
資料1-1:井上金庫販売株式会社
資料1-2:エコ推進事業協同組合(熊本電気工業株式会社)
資料1-3:九州の森林カーボン・オフセット推進協議会
資料1-4:研醸株式会社
資料1-5:株式会社杉本組
資料1-6:智頭町森林セラピー推進協議会
資料1-7:ニチハ株式会社
資料1-8:株式会社ふるさと企画
資料1-9:北海道庁
資料1-10:株式会社まるちく
2.平成24年度地方発カーボン・オフセット認証取得支援事業について
資料2-1:応募書類
資料2-2:実施要領
資料2-3:概要
(8)参考
カーボン・オフセットに関する情報については、以下のホームページに掲載しています。
環境省
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/mechanism/carbon_offset.html
カーボン・オフセット制度(事務局:気候変動対策認証センター)
http://www.jcs.go.jp/index.html
オフセット・クレジット(J-VER)制度(事務局:気候変動対策認証センター)
カーボン・オフセットフォーラム(J-COF)
カーボン・オフセット推進ネットワーク(CO-Net)
http://www.carbonoffset-network.jp/
添付資料
- 【資料1-1】井上金庫販売株式会社 [PDF 67 KB]
- 【資料1-2】エコ推進事業協同組合(熊本電気工業株式会社) [PDF 158 KB]
- 【資料1-3】九州の森林カーボン・オフセット推進協議会 [PDF 49 KB]
- 【資料1-4】研醸株式会社 [PDF 259 KB]
- 【資料1-5】株式会社杉本組 [PDF 152 KB]
- 【資料1-6】智頭町森林セラピー推進協議会 [PDF 107 KB]
- 【資料1-7】ニチハ株式会社 [PDF 75 KB]
- 【資料1-8】株式会社ふるさと企画 [PDF 129 KB]
- 【資料1-9】北海道庁 [PDF 95 KB]
- 【資料1-10】株式会社まるちく [PDF 126 KB]
- 【資料2-1】応募書類 [DOC 62 KB]
- 【資料2-2】実施要領 [PDF 20 KB]
- 【資料2-3】概要 [PDF 161 KB]
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室
代表:03-3581-3351 直通:03-5521-8246
課長 :和田 篤也 (内線6771)
室長補佐 :三好 一樹 (内線6785)
担当 :金本 和也 (内線6769)