報道発表資料
センスよいエネルギーの使い方を推奨する節電・省エネの新たな取組である「ワットセンス・プロジェクト」が、環境省が参画する「ワットセンス・プロジェクト実行委員会」の主催により、平成24年8月31日から開始されました。
記
1.概要
低炭素社会・持続可能社会に向けたワークスタイル・ライフスタイルを促進する必要性が高まっているなか、節電やエネルギーを有効活用する取組みや知恵を共有し、ネットワークする国民運動「ワットセンス・プロジェクト」が始まります。
本実行委員会には環境省も参画しています。(別紙3参照)
2.開始日
平成24年8月31日(金)
3.プロジェクト内容
「ワットセンス・プロジェクト」とは、全国に散らばる創意工夫に溢れた節電や省エネの取組や知恵を共有し、ネットワークすることにより、社会全体のエネルギーの使い方に対する豊かなコミュニケーションを育むことを期待するものです。
こういったワットセンスを育み、社内運動化していくことに寄与するため、プロジェクトホームページ(URL:http://wattsense.jp/)を8月31日よりオープンし、賛同会員である「推進パートナー」(企業会員、行政会員、民間団体会員)を募ります。

ロゴマーク

4.プロジェクトの実施体制
別紙3参照。
5.プロジェクトの活用例
別紙1、2参照。
6.参加方法
参加を希望される場合は、プロジェクトのホームページ(http://wattsense.jp/)にアクセスし、参加申し込みを行ってください。詳細は、同ホームページに掲載された総合運営事務局にお問い合わせください。
7.お問い合わせ先
ワットセンス・プロジェクト総合運営事務局 担当:久保・竹内
メール:info@wattsense.jp
TEL:03-6441-4924 FAX:03-6441-4894
添付資料
- 別紙1 watt sense project 推進パートナーになると[1] [PDF 408 KB]
- 別紙2 watt sense project 推進パートナーになると[2] [PDF 181 KB]
- 別紙3 プロジェクト実施体制 [PDF 148 KB]
- 連絡先
- 環境省地球環境局総務課低炭素社会推進室
代表 : 03-3581-3351
直通 :03-5521-8244
室長 :土居 健太郎(内:6740)
室長補佐:加藤 聖 (内:6738)
主査 :中川 美保 (内:6778)