報道発表資料

この記事を印刷
2012年05月04日
  • 地球環境

第14回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM14)及び中国・韓国との二国間会談の結果について(お知らせ)

 第14回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM14)が5月3日(木)、4日(金)に中国北京にて開催され、我が国からは、細野豪志環境大臣が出席しました。 
 会合では、三カ国の国内環境政策の進捗状況の紹介を行うとともに、気候変動対策、黄砂等の越境汚染対策などや、東日本大震災の教訓も踏まえた災害による環境影響防止のための取組について議論を行い、共同コミュニケを採択しました。また、三カ国の学生や産業界の代表者との間でも議論が行われました。
 あわせて、中国、韓国とそれぞれ二国間会談を行いました。

1.日程

 平成24年5月3日(木)~4日(金)

2.開催場所

 中国・北京

3.主な出席者

 日本 細野 豪志 環境大臣
 中国 周 生賢(しゅう・せいけん)環境保護部長
 韓国 劉 栄淑(ユ・ヨンスク)環境部長官

4.日中韓三カ国環境大臣会合の概要

 中国の周生賢環境保護部長が議長を務め、各国の環境政策の進展、地球規模及び地域の環境課題等について意見交換を行いました。また、三カ国の学生、産業界の代表者の間で環境課題について議論が行われ、大臣会合にその内容が報告されました。これらの結果については、共同コミュニケ(別添資料1)として採択されました。主なやりとりは以下のとおりです。

細野大臣から、昨年、日本で発生した東日本大震災に対する中国及び韓国からの支援、協力について感謝の意を示すとともに、震災への対応・復興状況について説明した。中韓大臣からは、日本の取組に対する敬意が表された。
昨年のTEMM13において合意された災害対策に関する協力の具体化として、震災に伴う環境対策の経験などを共有する自然災害対応セミナーを今年後半に日本において開催することを提案し、中韓大臣から賛同を得た。
日中韓環境協力の功労者への表彰をTEMMの際に実施するとの細野大臣の提案への賛同を踏まえ、今後、実務者レベルで詳細について検討することとされた。
電気電子機器廃棄物(E-waste)の不法越境移動、遺伝資源へのアクセスと利益分配(ABS)を含む生物多様性、グリーン経済、グリーン成長、低炭素成長、越境大気汚染等の地球規模及び地域の環境課題について意見交換を行った。
三カ国の学生の間で、若者の環境活動、持続可能な開発とグリーン経済を促進するための若者の役割について、また三カ国の産業界の代表の間で、環境サービス産業を発展するための市場スキームの創設と改善、国際協力を拡大することによる環境サービス産業の促進について意見交換が行われ、大臣会合にその結果が報告された。
次回会合は、来年日本で開催されることとなった。
本会合終了後、三カ国大臣同席の下、日中韓エコラベル関係機関代表による覚書署名が行われた。

5.二国間会談の概要

(1)中国

 周生賢・環境保護部長と会談を行いました。主なやりとりは以下のとおりです。

細野大臣から、環境省の外局として原子力規制庁が成立した後には、日中間で原子力安全規制に関する政策対話を行うこと、重金属による汚染対策協力として共同研究を行うこと、また大気汚染協力として黄砂の観測データのリアルタイム共有を行うことを提案し、周部長から同提案に対して積極的に協力を進めていくことの意向が示された。
周部長から、第12次5カ年計画に関する説明があり、同計画の実行につながる協力を日中間で進めていくことについて意見交換が行われた。

(2)韓国

 劉栄淑・環境部長官と会談を行いました。主なやりとりは以下のとおりです。

リオ+20、COP18、世界自然保護会議等の国際会議の成功に向けた日韓の協力について、意思確認を行った。
細野大臣から、日韓渡り鳥保護条約の締結に向けた作業の一層の円滑化について協力を要請し、ユ長官から年内にも条約締結ができるよう努力する旨の発言があった。
ユ長官から、韓国の地方自治体の廃棄物管理サービスを拡大するための国際パートナーシップ(IPLA)に関する取組、アスベスト管理方法について説明があり、両国で引き続き情報共有を行っていく旨、確認がなされた。

【参考】日中韓三カ国環境大臣会合

 日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM= Tripartite Environment Ministers Meeting)は、北東アジアの中核である日本・中国・韓国の三カ国の環境大臣が一堂に会し、本地域及び地球規模の環境問題に関する対話を行い、協力関係を強化することを目的に、1999年(平成11年)から毎年各国持ち回りで開催しています。これまでのコミュニケ等については、以下のウェブサイトを御参照ください。

添付資料

連絡先
環境省地球環境局国際連携課
国際協力室(代表:03-3581-3351)
        (直通:03-5521-8248)
室長:新田 晃(内:6765)
担当:大塚 華(内:6764)
    溝口 恵子(内:6764)

関連情報

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。