報道発表資料
環境省(チャレンジ25キャンペーン)では、夏のCO2削減・節電対策として、『グリーンカーテンプロジェクト2012』と題し、ゴーヤやアサガオなどのつる性植物を育てて作る「グリーンカーテン」を推進しています。その中で、全国からグリーンカーテンを撮影したさまざまな写真を募集するフォトコンテストを今年も開催します。省エネに役立ち、ひいてはCO2削減にもつながるこの取組に、ふるってご応募下さい!
また、5月8日(ゴーヤの日)を皮切りに各地で開催されるグリーンカーテンを呼びかけるキックオフイベントに特別協力いたします。
1.フォトコンテスト概要
- ○募集テーマ
A:アイデア部門 - ・
- グリーンカーテンの【形】【大きさ(栽培規模)】【設置場所】【植物の種類】などにこだわった、応募者ご自身が栽培したユニークなグリーンカーテンの写真を募集します。下記5つの部のいずれかにてご応募ください。 ※各部ごとに選定・表彰予定。
- ・ 応募対象:
- [1]個人の部 [2]企業・団体の部 [3]自治体・公共施設の部 [4]学校の部 [5]その他(※プロ・アマ問わず)
- ・ 区分例
- [1]個人:
- 個人の方、趣味の会などの個人的な集まり、町内会、子供会、老人会など
- [2]企業・団体:
- 職場内、グループ企業内、工場、百貨店、スーパー、レジャー施設、ホテル、観光施設、 組合、商業施設・商店街、NPO団体、業界団体、メディア(テレビ・ラジオ・雑誌)など
- [3]自治体・公共施設:
- 都道府県庁舎、市区町村庁舎、公園、図書館、公民館、美術館、博物館など
- [4]学校:
- 保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、専門学校、カルチャースクールなど
- [5]その他:
- 上記に該当しない区分
- B:フォトアート部門
- ・
- グリーンカーテンや、それに付随する花、収穫物などを、独自の視点で切り取った写真や、グリーンカーテンと建造物、風景との対比、グリーンカーテンと人物など、アーティスティックな写真や、癒されたり笑ったりしてしまうような楽しめる写真など、幅広く募集します。
- ・ 応募対象:
- グリーンカーテンに興味のある方なら、どなたでも。(※個人・団体、プロ・アマ問わず)
- ○応募方法
- 「グリーンカーテンプロジェクト2012」ホームページ(URL:http://www.challenge25.go.jp/green/)専用フォームにてご応募ください。ご応募いただく画像データは、JPEG形式(2MB以内)となります。
- ※
- 1回の応募につき1作品の応募となります。複数作品を応募される場合は、応募作品ごとに応募してください。1回の応募にて複数作品を応募した場合には、すべての応募作品の応募が無効となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ○応募期間
- 2012年7月2日(月)~2012年9月7日(金) ※事務局必着
- ○問い合わせ
- チャレンジ25キャンペーン事務局:info@challenge25.go.jp
- (参考)
- 「グリーンカーテンPROJECT 2011」最優秀賞受賞作品
<アイデア部門> タイトル:「天までとどけ!」 応募者:七尾市立山王小学校(石川県) |
<フォトアート部門> |
2.キックオフイベント概要
(1)泰明小学校5年生有志によるゴーヤの種とチラシ配布
- 日時:
- 5月8日(火) 15:00~
- 場所:
- 数寄屋橋公園(中央区銀座4丁目)
- 主催:
- 東京都中央区立泰明小学校
- 共催:
- 株式会社J-WAVE
(2)多摩中学校野外活動部によるゴーヤの種とチラシ配布
- 日時:
- 5月8日(火) 15:00~
- 場所:
- 京王線「聖跡桜ケ丘」駅前(東京都多摩市)
- 主催:
- 東京都多摩市立多摩中学校
- 協力:
- 酪農倶楽部
(3)聖ヶ丘中学校生徒会と自然探求部によるゴーヤの種とチラシ配布
- 日時:
- 5月8日(火) 15:00~
- 場所:
- 京王線・小田急多摩線「永山」駅前(東京都多摩市)
- 主催:
- 東京都多摩市立聖ヶ丘中学校
- 協力:
- 酪農倶楽部
(4)生徒が東京ヴェルディの協力を得てゴーヤの種とチラシを配布
- 日時:
- 5月8日(火) 16:00~
- 場所:
- 京王線「稲城」駅前(東京都稲城市)
- 主催:
- 稲城市立稲城第三中学校
- 協力:
- 東京ヴェルディ1969フットボールクラブ株式会社
(5)市民団体と地域大学の協働によるチラシ配布
- 日時:
- 5月8日(火) 16:00~17:00
- 場所:
- JR武蔵野線「新座」駅前(埼玉県新座市)
- 主催:
- 環境教育支援ネットワークきづき
- 協力:
- 環境まちづくり地域協議会inにいざ/新座市環境ボランティアグループ四季の会/十文字学園女子大学地域連携ボランティアサークルゾウキリンくらぶ
(6)地元企業の協力のもと、芝生化された園庭にグリーンカーテンをつくるワークショップ開催
- 日時:
- 5月8日(火) 10:00~12:00
- 場所:
- 静岡市立清水保育園(静岡県静岡市)
- 主催:
- 静岡県地球温暖化防止活動推進センター
- 協力:
- 株式会社エスパルス/株式会社エンチョー
(7)園児、保護者や市民団体と一緒にゴーヤの苗を植えるワークショップ開催
- 日時:
- 5月8日(火) 10:00~11:30
- 場所:
- 仁愛女子短期大学附属幼稚園(福井県福井市)
- 主催:
- 仁愛女子短期大学附属幼稚園
- 協力:
- 土の会/おばあちゃまクラブ
(8)グリーンカーテン講座と、楽しく始めるCO2削減アクションのワークショップ開催
- 日時:
- 5月12日(土)・13日(日) ※グリーンカーテン講習会13日 13時半~15時半
- 場所:
- 新梅田シティ(大阪府大阪市)
- 主催:
- 積水ハウス株式会社
(9)チラシ配布とCO2削減アクションのワークショップ開催
- 日時:
- 5月8日(火) 13:00~
- 場所:
- 環境学習センター「アスエコ」(岡山県岡山市)
- 主催:
- 財団法人岡山県環境保全事業団/環境学習センター「アスエコ」
(10)自作のゴーヤの苗と肥料を緑のカーテン講習会参加者に配布
- 日時:
- 5月8日(火)・9日(水)
- 場所:
- 中央公民館他5町民センター(熊本県菊陽町)
- 主催:
- 熊本県菊陽町役場
- 協力:
- グリーン(ゴーヤ)カーテン菊陽
○問い合わせ
チャレンジ25キャンペーン事務局:info@challenge25.go.jp
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課
国民生活対策室 (代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8341)
室長(併任):室石 泰 (内:6770)
担当 :相澤 和春 (内:6793)
押田 崇之 (内:6794)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成23年10月21日
- 「グリーンカーテンPROJECT 2011」フォトコンテストの結果について(お知らせ)
- 平成23年6月16日
- グリーンカーテンPROJECT 2011~フォトコンテストの実施について~(お知らせ)