報道発表資料

この記事を印刷
2000年12月14日

「水質汚濁防止法に基づく排出水の排出、地下浸透水の浸透等の規制に係る項目追加等について」の中央環境審議会答申について

平成11年2月22日に諮問された「水質汚濁防止法に基づく排出水の排出、地下浸透水の浸透等の規制に係る項目追加等について」は、12月14日の中央環境審議会水質部会(部会長:村岡浩爾大阪産業大学人間環境学部教授)において報告が取りまとめられ、同日、中央環境審議会会長(会長:森嶌昭夫)より環境庁長官に答申された。
 環境庁では、本答申を踏まえ、水質汚濁防止法施行令の改正等の所要の手続を進めることとしている。
1.背景及び経緯
1)平成11年2月22日、環境庁長官より「水質汚濁防止法に基づく排出水の排出、地下浸透水の浸透等の規制に係る項目追加等について」を中央環境審議会会長に諮問した。
2)同諮問については、同部会に設置された排水規制等専門委員会(委員長:松尾友矩東洋大学工学部教授)において計9回にわたって調査・検討が行われ、平成12年10月19日の同部会に報告され、これを踏まえて同日、同部会答申案として取りまとめられた。
3)答申案については、平成12年11月11日から同年12月8日までパブリックコメント手続を行い、12月14日に開催された同部会で寄せられた意見についての審議が行われた後、同日、中央環境審議会会長より環境庁長官に答申がなされた。

2.答申の要点(別添1)
(1)水質汚濁防止法の有害物質の追加等
 水質汚濁防止法第2条第2項第1号に規定する有害物質として、[1]ふっ素、[2]ほう素、[3]硝酸性窒素、亜硝酸性窒素及びアンモニア性窒素を追加し、それらの排水基準等を設定する。
(2)特定施設の追加
 水質汚濁防止法の特定施設として「電気業の用に供する廃ガス洗浄施設(石炭を燃料とする発電所に設置されるものに限る。)」を追加する。

3.意見の募集結果について(別添2)
 本年11月11日から12月8日の間に答申案に寄せられた意見の概要及びそれに対する考え方については、別添2のとおり水質部会で審議された。

4.今後の予定
 環境庁としては、本答申を踏まえ、水質汚濁防止法施行令の改正等の所要の手続を進めることとしている。

[添付資料]

別添1:「水質汚濁防止法に基づく排出水の排出、地下浸透水の浸透等の規制に係る項目追加等について」中央環境審議会答申
別添2:中央環境審議会答申案に対する意見の募集結果について


審議経過等

平成11年2月22日第19回中央環境審議会水質部会
  • 諮問(「水質汚濁防止法に基づく排出水の排出、地下浸透水の浸透等の規制に係る項目追加等について」)
  • 排水規制等専門委員会の設置
6月10日第1回排水規制等専門委員会
  • 排水規制等の項目追加等について(諮問理由説明等)
平成12年3月1日第2回排水規制等専門委員会
  • 硝酸性窒素等の排出実態等について
3月30日第3回排水規制等専門委員会
  • 硝酸性窒素等の関係団体等からのヒアリング
5月12日第4回排水規制等専門委員会
  • 排水処理技術について
  • 海外における硝酸性窒素対策の現状について
6月16日第5回排水規制等専門委員会
  • 硝酸性窒素等の対策のあり方について
7月17日第6回排水規制等専門委員会
  • ふっ素、ほう素の関係団体等からのヒアリング
9月1日第7回排水規制等専門委員会
  • ふっ素、ほう素の対策のあり方について
10月4日第8回排水規制等専門委員会
  • 排水規制等の項目追加等について(最終取りまとめ)
10月18日第9回排水規制等専門委員会
  • 排水規制等専門委員会報告(案)について
10月19日第26回中央環境審議会水質部会
  • 排水規制等専門委員会からの報告
11月11日~12月8日  パブリックコメント手続実施

12月14日第27回中央環境審議会水質部会
  • 答申

添付資料

連絡先
環境庁水質保全局企画課地下水・地盤環境室
室 長 :齊藤 眞  (6670)
 補 佐 :森川 格  (6672)
 担 当 :井上 隆弘(6675)

環境庁水質保全局水質規制課
課 長 :吉田 徳久(6640)
 補 佐 :池田 鉄哉(6644)
 担 当 :永松 義敬(6646)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。