報道発表資料
環境省では、地球温暖化対策の一環として、平成17年度より、冷房時の室温28℃でも快適に過ごすことのできるライフスタイル「クールビズ」を推進しています。
今年は東日本大震災を受けた節電の必要性を踏まえ、クールビズの期間を既に5月1日~10月31日としております。
環境省では、各主体のクールビズを通じた節電及び温暖化防止の取組が促進されるよう、本格実施の6月からは、「スーパークールビズ」と称して、普及啓発をさらに強化していきます。
概要
環境省では、温室効果ガス削減のため、平成17年の夏より、冷房時の室温を28℃にしても、オフィスで快適に過ごせる「クールビズ(COOL BIZ)」を提唱してきました。
今年は、東日本大震災を受けた節電の必要性を踏まえ、クールビズの開始を1ヶ月前倒し(5月1日スタート)し、政府において夏期の軽装を率先実行することとしました。(終了日も1ヶ月延長し10月31日。)。
さらに、クールビズの本格実施となる6月からは、各主体のクールビズを通じた節電及び温暖化防止の取組が促進されるよう、環境省としても「スーパークールビズ」と称して、より一層の軽装や暑さをしのぐ工夫などの普及啓発をさらに強化していきます。
[1]スーパークールビズとは(別紙1)
- ・
- 従来から訴求している「室温28℃」や「ノー上着」といったクールビズの取組をさらに徹底し、日常の様々な工夫で快適に過ごす取組を推進。
[2]環境省における軽装の率先実行(別紙2)
- ・
- 従来から訴求している「室温28℃」を徹底するため、6月からは、環境省において一歩踏み込んだ軽装を率先的に行う。
[3]「Super COOL BIZ 2011」の共同開催
- ・
- 環境ビジネスウィメン主催の「Super COOL BIZ 2011」キックオフイベント(6月1日)に環境省も共催し、各方面と連携・協力してクールビズを強力に促進。
イベント開催概要
- 日時:
- 平成23年6月1日(水)12:30~(予定)
- 場所:
- 日本橋三越本店1F中央ホール
- 主催:
- 環境ビジネスウィメン
- 共催:
- 環境省
- 後援:
- 日本百貨店協会、クールビズ推進協議会、かりゆしを世界に広める会
- 内容:
-
- [1]
- オープニングセレモニー(冒頭15分程度)
- [2]
- クールビズコレクション(ファッションショー)
- [3]
- 節電の知識や工夫の発表・展示
- [4]
- パネルディスカッション
[4]日本百貨店協会との連携<日本百貨店協会と同時発表>
- ・
- 日本百貨店協会では、節電対策及び地球温暖化防止に貢献するため、日本百貨店協会の全会員店(86社242店舗)において5月中旬から、安全衛生や商品特性に配慮しつつ冷房温度緩和の取組を実施する。
- ・
- 百貨店各店では、店内放送で、チャレンジ25キャンペーン著名人応援団である、岡田 武史さん(サッカー日本代表前監督)や根本 美緒さん(フリーキャスター・気象予報士)が冷房温度緩和による「節電」の取組への理解と協力を来店される方々に呼びかけを行う。
添付資料
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課
国民生活対策室(代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8341)
室長:植田 明浩(内:6725)
担当:相澤 和春(内:6793)
押田 崇之(内:6794)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成23年4月28日
- 2011年クールビズについて(第一報)(お知らせ)