報道発表資料
この度、平成22年度生物多様性広報・参画推進委員会を開催しますのでお知らせします。会議の傍聴を希望される方は事前にお申し込みください。
生物多様性国家戦略2010(平成22年3月閣議決定)では、4つの基本戦略のひとつとして「生物多様性を社会に浸透させる」ことを掲げ、生物多様性に対する社会の認識の向上、多様な主体の参画の推進等により、生物多様性の社会への主流化を進めることとしています。
環境省では、平成20年度より「生物多様性広報・参画推進委員会」を開催し、生物多様性に関する広報・参画の推進方策について検討を進めるとともに、参加委員等による情報発信や活動の推進を図ってまいりました。
この度、平成22年度生物多様性広報・参画推進委員会を以下の通り開催いたします。会議の傍聴は登録制となっておりますので、事前にお申し込みください。
1.開催日時
平成23年2月16日(水)15:30~16:30
2.開催場所
TKP東京駅日本橋ビジネスセンター Hall 5-C
(東京都中央区日本橋1-3-13 日本橋中央ビル)
3.議題(予定)
- (1)
- 生物多様性の広報ツールについて
- (2)
- 委員会からのメッセージについて
- (3)
- その他
4.会議の傍聴について
本会議は公開で行われます。傍聴希望の方は、以下の要領により電子メールまたはFAXにてお申し込みください。
- (1)
- 「生物多様性広報・参画推進委員会の傍聴希望」と明記してください。
(電子メールの場合は、『件名』欄に記載してください。) - (2)
- 住所、氏名、勤務先又は所属団体名、連絡先(電話、FAX、電子メール)を御記載ください。
- (3)
- 申込受付は、平成23年2月14日までにお願いいたします。
- (4)
- 一般傍聴可能人数は約30名を予定しており、希望者がこれを超えた場合は抽選とさせていただくことがあります。
- (5)
- 傍聴登録完了通知を、2月15日中に電子メールまたはFAXにてお送りいたします。本通知は当日必ず御持参ください。
傍聴申込先
環境省 自然環境局 自然環境計画課 生物多様性地球戦略企画室
- ・電子メール:
- NBSAP@env.go.jp
- ・FAX:
- 03-3591-3228(FAX送信はお間違えのないようお願いいたします。)
- ※
- 当日は身分を証明できるもの(社員証、免許証など)を御持参ください。係員が身分証明書等を確認する場合がありますが、あらかじめ御了承ください。
- ※
- カメラ撮影をご希望の報道関係者の方は、あらかじめ御連絡ください。なお、カメラ撮影については、会議の冒頭のみとさせていただきます。
5.生物多様性広報・参画推進委員会について
生物多様性に関する広報・参画の推進方策について検討するとともに、各分野の委員の活動内容について情報共有及び連携促進を図っております。
添付資料
- 連絡先
- 環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画室
代表:03-3581-3351
直通:03-5521-8275
室長:鳥居 敏男(内線:6480)
室長補佐:鈴木 渉(内線:6838)
担当:天野 真(内線:6825)
関連情報
過去の報道発表資料
- 平成21年11月13日
- 平成21年度第2回生物多様性広報・参画推進委員会の開催について(お知らせ)
- 平成21年7月31日
- 「環境問題に関する世論調査」の結果について
- 平成21年7月6日
- 平成21年度生物多様性広報・参画推進委員会の開催について
- 平成21年3月31日
- (お知らせ)生物多様性に関する「国民の行動リスト」について
- 平成20年11月21日
- 生物多様性に関するコミュニケーションワードの決定及び「地球いきもの応援団」の発足について(お知らせ)