報道発表資料
2009年11月10日
- 大気環境
平成21年度環境技術実証事業検討会 ヒートアイランド対策技術分野(オフィス、住宅等から発生する人工排熱低減技術)地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システム 拡大ワーキンググループ会合の開催と意見の募集について(お知らせ)
平成21年12月10日(木)に、平成21年度環境技術実証事業検討会 ヒートアイランド対策技術分野(オフィス、住宅等から発生する人工排熱低減技術)地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システム 拡大ワーキンググループ会合(以下、「拡大WG会合」という。)が、下記のとおり開催されます。 本拡大WG会合は、参加・傍聴希望を受け付けます。そして皆様から広く御意見を募集します。
- 1.概要
-
環境技術実証事業は、既に適用可能な段階にありながら、環境保全効果等についての客観的な評価が行われていないために普及が進んでいない先進的環境技術について、その環境保全効果等を第三者が客観的に実証することにより、環境技術を実証する手法・体制の確立を図るとともに、環境技術の普及を促進し、環境保全と環境産業の発展を促進する
ことを目的とするものです。
環境技術実証事業 ヒートアイランド対策技術分野(オフィス、住宅等から発生する人工排熱低減技術)地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システムでは、平成21年度から国負担体制で行っています。国負担体制では、対象技術の試験実施場所への持込み・設置、現場で実証試験を行う場合の対象技術の運転、試験終了後の対象技術の撤去・返送に要する費用は実証申請者の負担とし、対象技術の環境保全効果の測定その他の費用は環境省の負担としています。
また現在、特定非営利活動法人地中熱利用促進協会が実証機関となり、実証試験を行っているところです。本実証試験の要領等については、環境技術実証事業ウェブサイトの実証試験要領ウェブページ(https://www.env.go.jp/policy/etv/t3_06.html)のヒートアイランド対策技術分野「オフィス、住宅等から発生する人工排熱低減技術 地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システム 実証試験要領」(第1版)を御参照ください。
本拡大WG会合は、皆様から広く本事業についての御意見を頂き、より効果的な制度の構築に向けた検討を行うために開催するものです。広く参加者並びに御意見を募集いたしますので、以下の要領に沿って御提出ください。 - 2.開催日時
- 平成21年12月10日(木)15:00~17:00
- 3.開催場所
-
航空会館 5階 502会議室
〒 105-0004 東京都港区新橋1-18-1
TEL. 03-3501-1272 FAX. 03-3591-7789
http://www.kokukaikan.com/ - 4.議題(予定)
- (1)
- 環境技術実証事業 ヒートアイランド対策技術分野(オフィス、住宅等から発生する人工排熱低減技術)地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システムの概要について
- (2)
- 本事業、実証試験及び対象技術分野に関する要望、意見について
- (3)
- その他
- 5.御意見の提出
- 添付資料の御意見募集要領に従い、平成21年11月27日(金)17時必着で、下記の連絡先まで御提出ください。
- 6.拡大WG会合への参加
-
この拡大WG会合は、公開で行われます。参加希望の方は、電子メール又はFAXにてお申し込みください。お申込みの際には、件名を「平成21年度環境技術実証事業検討会ヒートアイランド対策技術オフィス、住宅等から発生する人工排熱低減技術)地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システム拡大WG会合出席希望」としていただき、住所、氏名、勤務先、電話番号、電子メールアドレス及びFAX番号を明記の上、平成21年11月27日(金)17時必着で、以下の連絡先までお申し込みください。お申込みは、参加希望者1人につき1通といたします。
また、参加可能人数は20名を予定していますので、参加希望者が20名を超えた場合は、抽選となる場合があります。抽選の結果、御参加いただけない場合はその旨の連絡をいたします。
- 7.拡大WG会合の御意見の提出先及び傍聴希望の連絡先
-
(株)三菱総合研究所 環境・エネルギー研究本部 〔担当:村上、石川〕
〒100-8141 東京都千代田区大手町2-3-6
TEL:03-3277-0764 FAX:03-3277-3473 e-mail: etv21@mri.co.jp
(傍聴希望の申し込み受付、傍聴券の発送は上記連絡先に委託しております。)
添付資料
- 連絡先
- 環境省水・大気環境局総務課総務課環境管理技術室
代表番号:03-3581-3351
直通電話:03-5521-8297
室長:岩田 剛和(内6550)
室長補佐:高橋 祐司(内6551)
担当:重松 賢行(内6557)
関連情報
関連Webページ
過去の報道発表資料
- 平成21年7月30日
- 平成21年度環境技術実証事業 ヒートアイランド対策技術分野(オフィス、住宅等から発生する人工排熱低減技術)地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システムにおける実証対象技術の選定について(お知らせ)
- 平成21年6月4日
- (お知らせ)平成21年度環境技術実証事業 ヒートアイランド対策技術分野(オフィス、住宅等から発生する人工排熱低減技術)地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システムにおける実証機関の選定及び実証対象技術の募集について
- 平成21年5月18日
- (お知らせ)平成21年度環境技術実証事業検討会 ヒートアイランド対策技術分野(オフィス、住宅等から発生する人工排熱低減技術)地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システム ワーキンググループ会合(第2回)の開催について
- 平成21年4月27日
- (お知らせ)平成21年度環境技術実証事業 ヒートアイランド対策技術分野「オフィス、住宅等から発生する人工排熱低減技術 地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システム 実証試験要領」の策定及び実証機関の公募の開始について
- 平成21年4月13日
- (お知らせ)平成21年度環境技術実証事業検討会 ヒートアイランド対策技術分野(オフィス、住宅等から発生する人工排熱低減技術)地中熱・下水等を利用したヒートポンプ空調システム ワーキンググループ会合(第1回)の開催について