報道発表資料
また、環境省では平成30年度より「TCFDに沿った気候リスク・機会のシナリオ分析支援事業」を実施し、その成果を取りまとめた「TCFDを活用した経営戦略立案のススメ~気候関連リスク・機会を織り込むシナリオ分析実践ガイド~」を公表しております。本シンポジウムでは、当日に今年度の支援の成果を踏まえた改訂版を公表する予定です。
1.日時・場所
日時 :令和3年3月12日(金) 15:00~17:00
開催方法:オンライン(YouTubeによるオンライン配信)
主催 :環境省
共催 :TCFDコンソーシアム
※参加費無料。
2.プログラム(予定)
開催時間 |
内容 |
講演者 |
15:00-15:15 |
開会の御挨拶 |
環境省・経済産業省・金融庁 |
15:15-15:30 |
【講演①】 世界におけるTCFDの最新動向と日本の状況 |
三菱商事株式会社 サステナビリティ・CSR部長 藤村 武宏 氏 |
15:30-15:45 |
【講演②】 |
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 課長 小笠原 靖 |
15:50-17:00 |
【パネルディスカッション】 |
○パネリスト兼モデレーター ・JFEスチール株式会社 手塚 宏之 氏 ・株式会社日本政策投資銀行 竹ケ原 啓介氏 ○パネリスト ・キリンホールディングス株式会社 ・九州旅客鉄道株式会社 ・三井金属鉱業株式会社 |
※プログラムの内容は変更となる場合がございますので、予め御了承ください。
最新のプログラムについては、リンク先を御確認ください。
https://www.env.go.jp/policy/tcfd.html
3.参加申込み方法
3月10日(水)17時までに、以下の方法により傍聴の登録をお願いいたします。登録のあった方に傍聴用のURLをお送りいたします。
■申込み先
デロイトトーマツコンサルティング合同会社 TCFDシンポジウム事務局
電子メール: scplan@tohmatsu.co.jp
■記載事項
件名:「TCFDシンポジウムの登録希望」
本文:氏名、フリガナ、連絡先の住所、電話番号、電子メールアドレス、勤務先又は所属団体名
■注意事項
・お申し込みは1名様ずつの御登録が必要となります。
・資料については以下のリンク先にて、会議当日までに掲載いたします。
https://www.env.go.jp/policy/tcfd.html
4.関連Webサイト
・TCFD
・TCFDコンソーシアム
・気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD) 環境省WEBページ
https://www.env.go.jp/policy/tcfd.html
・TCFDを活用した経営戦略立案のススメ~気候関連リスク・機会を織り込むシナリオ分析実践ガイドver2.0~
https://www.env.go.jp/policy/policy/tcfd/TCFDguide_ver2_0_J.pdf
連絡先
環境省地球環境局地球温暖化対策課
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8249
- 課長小笠原 靖(内線 6736)
- 課長補佐岸 雅明(内線 6721)
- 係長加藤 大祐(内線 7745)
- 担当神谷 慶(内線 7733)