報道発表資料
<熊本県、水俣市同時発表>
1.開催趣旨
水銀に関する水俣条約は、平成25年に熊本市・水俣市で開催された外交会議において採択された国際環境条約です。環境省、熊本県及び水俣市では、条約の周知を進め、各国の条約実施を促進するため、水俣条約を記念する行事を毎年開催してきました。
今年度の「水銀に関する水俣条約記念フォーラム2018-19」では、昨年11月に開催された水俣条約締約国会議第2回会合(COP2)の結果を報告するとともに、地元からのCOP2に向けた情報発信の取組等を紹介します。
2.概要
日時:平成31年2月7日(木)13:00~16:00
場所:熊本市国際交流会館 6階ホール (熊本県熊本市中央区花畑町4-18)
主催:環境省、熊本県、水俣市
協力:水俣市教育委員会、熊本県立水俣高等学校
プログラムの主な内容:
- 開会のあいさつ(髙岡水俣市長)
- ビデオメッセージ(レペト水俣条約事務局長)
- 基調講演「改めて考える"水銀"と私たちの暮らし(仮)」(京都大学 浅利准教授)
- "水銀フリー社会"の実現に向けた取組み(熊本県)
- 国連工業開発機関による水俣視察プログラムの実施・結果報告(水俣環境アカデミア)
- 水俣条約COP2の主な成果について(環境省)
- 水俣市の中学生による水銀排出抑制技術の現地研修報告
- 水銀に関する研究報告(水俣高等学校)
- タンブラーを介した水俣条約外交会議参加者との交流
3.参加申込
参加を御希望の方は、以下の内容を記載の上、平成31年1月31日(木)12時までに事務局宛てに電子メールまたはFAXにてお申込みください。
件名:「水銀に関する水俣条約記念フォーラム2018-19参加希望」 本文:①氏名・ふりがな、②所属(勤務先等)、③電話番号、④参加票の送付先(電子メールアドレス又はFAX番号) |
- グループの御参加も受け付けます。その場合は、代表者の方のみ①~④を明記のうえ、「グループ合計5名」等と記載してください。
- 参加いただける方には、参加票を電子メールまたはFAXにて送付します。申込者氏名を参加票に記載の上、当日御持参ください。
- なお、参加希望は先着順とさせていただきます。会場席数の都合により定員に達し参加いただけない方には、その旨を御連絡いたします。
御不明点等につきましては、下記の事務局まで御連絡ください。
一般社団法人海外環境協力センター (OECC)
〒105-0003 東京都港区西新橋3-25-33 NP御成門ビル3階
担当 :大原・榎本
電話 :03-6803-4291(受付時間10:00~17:00(土・日・祝日を除く))
FAX :03-5472-0145
E-mail:survey@oecc.or.jp
【個人情報及び情報セキュリティの取扱いについて】
フォーラムの参加受付は、環境省の請負契約により一般社団法人海外環境協力センターが実施しています。参加希望者の情報は、当該請負者及び環境省が当フォーラムの参加受付の整理の目的に限り利用します。情報セキュリティの取扱いに関するお問合せは、「survey@oecc.or.jp」まで御連絡ください。
4.取材申込
当日、取材を希望される方は、平成31年1月25日(金)15時までに、下記の記載必要事項をFAXまたは電子メールにてお申込みください。
(記載必要事項) ① 貴社名、②取材者氏名・ふりがな、③連絡先(電話番号)、④カメラ等機材の種別・数 |
(送信先)
水俣市役所環境課環境政策室 担当:大塚
電話:0966-61-1612
FAX :0966-63-9044
E-mail:kankyo@city.minamata.lg.jp
- 確認のお知らせが平成31年1月31日(木)までに届かない場合、上記(送信先)までお問合せください。
- イベント開始から終了まで、撮影及び取材可能です。
- 取材の際は、自社の腕章を御着用ください。
5.参考URL
「水銀に関する水俣条約第2回締約国会議」(COP2):UNEP ウェブサイト
http://www.mercuryconvention.org/Meetings/COP2/tabid/6355/language/en-US/Default.aspx
連絡先
環境省大臣官房環境保健部環境保健企画管理課水銀対策推進室
- 代表03-3581-3351
- 直通03-5521-8260
- 室長西前 晶子(内線 6353)
- 室長補佐斉藤 貢(内線 6368)
- 担当伊藤 悟志(内線 6356)