報道発表資料
1. 背景
環境省では、原料調達や物流、廃棄等のサプライチェーンの各段階での温室効果ガス排出量の把握や管理等に係る検討のために、「平成27年度サプライチェーンにおける温室効果ガス排出量等算定方法調査委託業務」(以下「本委託事業」という。)を実施しています。本委託事業の一環として、事業者のサプライチェーン排出量算定結果の活用やサプライヤー連携を推進することを目的に、「サプライチェーン排出量 活用セミナー」を開催し、参加者を以下のとおり募集いたします。なお、本応募及び本委託事業に関する事務運営は、環境省から委託を受けた「みずほ情報総研株式会社」が実施いたします。
2. 「サプライチェーン排出量 活用セミナー」の概要
サプライチェーン排出量を算定済、もしくは現在算定を検討中の企業で、算定結果の活用やサプライヤー連携に課題を感じている環境担当者を対象とする算定中級者向けセミナーです。サプライチェーン排出量の活用についての説明、民間企業による事例紹介、CDPジャパンによるサプライヤー連携の動向と重要性、データ要求への対応方法に関する講習会(※)を行います。
※サプライチェーン排出量の把握や管理において、取引先等へのサプライチェーン排出量に関するデータ開示の要求、あるいは取引先へデータを提供することは重要な手順の一つです。本講習会では、演習問題の回答を通じて、主に取引先からデータ開示要求を受けた場合の対応方法等について学習いただきます。電卓(携帯、スマートフォン等の電卓機能でも可)をご持参ください。
3.開催日程・会場・応募締切など
サプライチェーン排出量活用セミナー(東京 定員150 名) 平成28年2月9日(火)
講演時間:14:00~17:00(開場13:30)
会場 :航空会館 7階 大ホール
住所 :〒105-0004 東京都港区新橋1-18-1
アクセス:http://kokukaikan.com/about/access
応募締切:平成28 年2月4日(木) 17:00締切
サプライチェーン排出量活用セミナー(大阪 定員50 名) 平成28年2月15日(月)
講演時間:14:00~17:00(開場13:30)
会場 :新大阪丸ビル別館 5F 5-1会議室
住所 :〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-22 丸ビル別館
アクセス:http://marubiru-bekkan.com/access.php
応募締切:平成28年2月9日(火) 17:00締切
4.プログラム
プログラムは都合により変更することがございますので、あらかじめご了承ください。
「データ要求への対処方法に関する講習会」のご参加は任意とします(休憩時での退出可)。
(1)東京会場 平成28年2月9日(火) 14:00~17:00(開場13:30)
講演テーマ |
講演者 |
開会あいさつ |
環境省 |
サプライチェーン排出量の活用について |
事務局(みずほ情報総研株式会社) |
民間企業による事例紹介① |
グローリー株式会社 |
民間企業による事例紹介② |
日本ハム株式会社 |
民間企業による事例紹介③ |
三菱地所株式会社 |
サプライヤー連携の動向と重要性 |
CDPジャパン |
<休憩> |
|
データ要求への対応方法に関する講習会 |
事務局(みずほ情報総研株式会社) |
(2)大阪会場 平成28年2月15日(月) 14:00~17:00(開場13:30)
講演テーマ |
講演者 |
開会あいさつ |
環境省 |
サプライチェーン排出量の活用について |
事務局(みずほ情報総研株式会社) |
民間企業による事例紹介① |
グローリー株式会社 |
民間企業による事例紹介② |
本田技研工業株式会社 |
民間企業による事例紹介③ |
三菱地所株式会社 |
サプライヤー連携の動向と重要性 |
CDPジャパン |
<休憩> |
|
データ要求への対応方法に関する講習会 |
事務局(みずほ情報総研株式会社) |
5.応募方法・お問い合わせ先
申込方法:SCseminar@mizuho-ir.co.jpまでメールにて申込みください。(電話申込みは不可)
メールの件名に「サプライチェーン排出量 活用セミナー参加希望」、本文に「氏名、所属(勤務先等)、住所、電話番号、参加希望セミナーの開催日」をご記入ください。
抽選方法:申込みの先着順で登録致します。
当日 :申込メールに対する事務局からの返信メールを印刷して受付へご提示ください。
お問い合わせ先:みずほ情報総研株式会社 担当:樋口、高安、谷 TEL:03-5281-5329
- 連絡先
- 環境省地球環境局地球温暖化対策課
代 表:03-3581-3351
直 通:03-5521-8249
課 長:松澤 裕 (内線6736)
主 査:野尻 理文(内線6790)
担 当:藤原 寛晃(内線6779)