報道発表資料
技術支援機関は、地球環境戦略研究機関に設置され、アジア・オセアニア地域の生物多様性及び生態系サービスに関する評価報告作業の支援を行います。
生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)の事務局の機能のう
ち、アジア・オセアニア地域※の生物多様性及び生態系サービスに関する評価報告書の作成支援について、
我が国の提案に基づき、地球環境戦略研究機関(IGES)に設置されることが決定しました。IGESは技術
支援機関として、今後3年間かけて専門家による執筆作業、執筆者会合開催、評価報告書作成等の支援を
行います。
※英語では、Asia-Pacific Region
※技術支援機関...テクニカルサポートユニット又はTSUとも呼ばれ、IPBES事務局の機能の一部を担い、
IPBESの作業計画に基づく活動に対して技術的な支援を行う機関。既に分野別に5地域に
設置済。
作業概要:平成27年から3年間かけて実施され、IPBESの作業の中核となる「アジア・オセアニア地域におけ
る生物多様性及び生態系サービスのアセスメント」の報告書の作成支援を行う。具体的には専門家
による執筆や執筆者会合開催の支援と報告書作成のための支援等を行う。
対象地域:北東・東南・南・西アジア全域及びオセアニア地域
設置場所:(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)東京事務所
協力機関:国立環境研究所、アジア太平洋地球変動ネットワーク(APN)、国連大学、
アジア太平洋地域生物多様性観測ネットワーク(AP-BON)
予算 :環境省及びIPBES信託基金から3年間の拠出を予定
【参考】
(1)IPBES(Intergovernmental Science-Policy Platform on Biodiversity and Ecosystem Services)
生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)は、生物多様性と生態系サービスに関する動向を科学的に評価し、科学と政策のつながりを強化する政府間のプラットフォームとして、2012年4月に設立された組織で、現在123か国が参加しています。科学的評価、能力開発、知見生成、政策立案支援の4つの機能を柱とし、気候変動分野で同様の活動を進めるIPCCの例から、生物多様性版のIPCCと呼ばれることもある。
IPBESのwebサイト http://www.ipbes.net/
(2)生物多様性及び生態系サービスに関する地域別アセスメント
アジア・オセアニア地域(日本を含む)、欧州及び中央アジア地域、アフリカ、アメリカ地域の4地域で本年から3年間かけて実施予定。各地域の生物多様性と生態系サービスの現状や傾向、関連する政策の評価を行う。2019年に完成予定の地球規模アセスメントの主要な構成要素となり、その他各種のIPBES作業計画2014-2018に基づく成果物の検討結果が反映され、計画全体の中核となる作業。各地域ごとに100名程度の専門家が執筆者として選出される予定。
概要:Decision IPBES/3/1 Annex III
- 連絡先
- 環境省自然環境局自然環境計画課生物多様性地球戦略企画室
(代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8275)
室長 :奥田 直久 (内:6480)
室長補佐:中山 直樹 (内:6485)
専門官 :土屋 守雄 (内:6485)