地域脱炭素フォーラム2025in広島
地域脱炭素フォーラム2025in広島
1.開催概要
(1)開催日時
令和7年10月22日(水)14:00~17:00
(2)開催形式
対面及びオンライン配信
(3)開催場所
広島国際会議場ダリア2
(広島県広島市中区中島町1-5(平和記念公園内))
(4)主催
環境省
(5)共催
一般社団法人中国経済連合会
(6)協力
広島県、美郷町、真庭市、東広島市、北広島町
(7)プログラム
○挨拶
環境省
芦谷 茂氏 一般社団法人 中国経済連合会 会長
○基調講演①
講演者:小島 岳二氏 マツダ株式会社 取締役 専務執行役員兼CSO(最高戦略責任者)
カーボンニュートラル推進統括補佐
テーマ:カーボンニュートラルに向けたマツダの挑戦(発表資料)
○基調講演②
講演者:青坂 匠氏 株式会社テレビ新広島 気象予報士
テーマ:気象キャスターが感じる脱炭素の重要性(発表資料)
○パネルディスカッション①
テーマ:地域の特色を生かした「脱炭素×○○」
ファシリテーター:吉岡 剛氏 芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科 特任教授(発表資料)
パネリスト:嘉戸 隆氏 島根県美郷町長(発表資料)
太田 昇氏 岡山県真庭市長(発表資料)
髙垣 廣德氏 広島県東広島市長(発表資料)
箕野 博司氏 広島県北広島町長(発表資料)
○パネルディスカッション②
テーマ:企業から広げる脱炭素の輪
ファシリテーター:青坂 匠氏 株式会社テレビ新広島 気象予報士
パネリスト:石川 圭一氏 株式会社山下工業所 脱炭素化推進室室長(発表資料)
上保 裕典氏 ローカルエナジー株式会社COO(発表資料)
藤井 敏孝氏 株式会社ひろぎんホールディングス サステナビリティ統括グループ長(発表資料)
森原 雅幸氏 三菱重工業株式会社 カーボンニュートラル推進室長(発表資料)
令和7年10月22日(水)14:00~17:00
(2)開催形式
対面及びオンライン配信
(3)開催場所
広島国際会議場ダリア2
(広島県広島市中区中島町1-5(平和記念公園内))
(4)主催
環境省
(5)共催
一般社団法人中国経済連合会
(6)協力
広島県、美郷町、真庭市、東広島市、北広島町
(7)プログラム
○挨拶
環境省
芦谷 茂氏 一般社団法人 中国経済連合会 会長
○基調講演①
講演者:小島 岳二氏 マツダ株式会社 取締役 専務執行役員兼CSO(最高戦略責任者)
カーボンニュートラル推進統括補佐
テーマ:カーボンニュートラルに向けたマツダの挑戦(発表資料)
○基調講演②
講演者:青坂 匠氏 株式会社テレビ新広島 気象予報士
テーマ:気象キャスターが感じる脱炭素の重要性(発表資料)
○パネルディスカッション①
テーマ:地域の特色を生かした「脱炭素×○○」
ファシリテーター:吉岡 剛氏 芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科 特任教授(発表資料)
パネリスト:嘉戸 隆氏 島根県美郷町長(発表資料)
太田 昇氏 岡山県真庭市長(発表資料)
髙垣 廣德氏 広島県東広島市長(発表資料)
箕野 博司氏 広島県北広島町長(発表資料)
○パネルディスカッション②
テーマ:企業から広げる脱炭素の輪
ファシリテーター:青坂 匠氏 株式会社テレビ新広島 気象予報士
パネリスト:石川 圭一氏 株式会社山下工業所 脱炭素化推進室室長(発表資料)
上保 裕典氏 ローカルエナジー株式会社COO(発表資料)
藤井 敏孝氏 株式会社ひろぎんホールディングス サステナビリティ統括グループ長(発表資料)
森原 雅幸氏 三菱重工業株式会社 カーボンニュートラル推進室長(発表資料)