グリーン購入取り組み状況・事例データベースのご利用にあたっての留意事項

<ご利用にあたっての留意事項>

「グリーン購入取り組み事例データベース」(以下、本システムという)は、行政機関や事業者のグリーン購入の取り組みを紹介することで、広くグリーン購入の活動を普及しようとするものです。

<情報提供の概要>

以下の情報をインターネット上でデータベースの形で提供しています。

1) 行政機関:グリーン購入の取組状況、基本方針の策定、他部署との連携、調達手引きの作成、啓発活動 等

2) 企業:グリーン購入並びにグリーン調達の取り組み状況 など

【取り組み状況データベース】

 地方公共団体が公開しているグリーン購入の取り組み(方針、実績など)にリンクしています。(但し、データベース上の「○」は、ホームページでの公開を示すもので、「空欄」が購入方針や購入基準などを制定していないことを示すものではありません。

【取り組み事例データベース】

 地方公共団体の規模別、取組段階別、取組内容別に、基本方針の策定、他部署との連携、組織体制の構築、調達手引きの作成、製品情報の収集、実績の把握・効果の確認、研修・啓発活動の実施の事例を掲載しています。また、企業については、企業が公開しているグリーン購入の取り組み(方針、実績など)を大企業・中小企業に分類し掲載しています。

<留意事項>

本システムは、「取り組み状況データベース」、「取り組み事例データベース」で構成され、各団体がホームページなどで公開しているグリーン購入の取り組みやグリーン購入アンケート調査(環境省)にて収集した事例を紹介しています。

本システムは、グリーン購入に取り組んでいる全て団体に関する情報を提供しているものではなく、本システムに掲載されていない団体であっても、グリーン購入に積極的に取り組んでいる団体は多数存在します。本システムへの掲載の有無を各団体のグリーン購入への取り組みを判断する条件としないで下さい。

購入方針など制定している団体であっても、ホームページなどで公開していない場合もあるため、本システムに掲載している情報が、各団体の取り組みの全てを表しているものではありません。