ここから本文です。
地図
国立公園内の見どころの位置関係がわかる地図が掲載されています。PDFリンクからご覧ください。
交通アクセス
アクセスルートは一例です。詳しくは各交通機関の窓口・ホームページなどでご確認ください。
※各区間の所用時間は目安です。
コース1
羽田空港
飛行機(約120分)
福岡空港
飛行機(約40分)
福江空港 ☆1
五島各所
五島各所
コース2
羽田空港
飛行機(約120分)
長崎空港 ☆2
高速バス(約60分)
長崎駅
徒歩(約15分)
長崎港
五島、上五島各所
五島、上五島各所
コース3
羽田空港
飛行機(約120分)
長崎空港
高速バス(約90分)
佐世保駅
徒歩(約10分)
佐世保港
上五島、宇久・小値賀各所
上五島、宇久・小値賀各所
コース4
羽田空港
飛行機(約120分)
長崎空港
高速バス(約90分)
佐世保駅
九十九島、生月・平戸島各所
九十九島、生月・平戸島各所
★追加情報
☆2
飛行機(約30分)
☆1
宿泊エリア
鹿子前
南北に広がる九十九島のうち、佐世保市街地周辺の南側を「南九十九島」と呼び、西海国立公園の最大利用拠点となっています。南九十九島の玄関口である鹿子前は、九十九島パールシーリゾートとしてビジターセンター、水族館「海きらら」、売店、園地などが一体整備され遊覧船やカヤックの基地となっています。リゾート周辺にはホテルもあります。
北九十九島
九十九島のうち、佐世保市街地より北側を「北九十九島」と呼び南とは違う風景が広がります。メサ地形特有の断崖と北九十九島の展望で有名な冷水岳、4月中旬から5月上旬にかけて約10万本のつつじが開花する長串山公園などが観光スポットです。長串山公園内にキャンプ場があるほか、周辺の国立公園区域外集落では地域の風情を楽しめる民泊が盛んです。
施設
九十九島ビジターセンター
九十九島を中心とした常設展示、五島・小値賀・平戸なども含む西海国立公園に関する様々な企画展示、佐世保・平戸での自然体験行事や学校への出前授業を実施するとともに九十九島地域の自然環境調査をしています。
所在地 | 長崎県佐世保市鹿子前町1053-2(九十九島パールシーリゾート内) |
---|---|
連絡先 | 0956-28-7919 (Tel) |
開館時間 | 9:00~18:00 (3月~10月) 9:00~17:00 (11月~2月) |
休館日 | 年中無休 |
利用料 | 無料 |
関連リンク | http://www.kujukushima-visitorcenter.jp/ |
ユニバーサルデザイン対応状況
-
車いすの貸し出し
-
多言語対応パンフレットの配布
-
筆談・手話対応
-
多目的トイレ
-
コミュニケーション支援ボード
九十九島水族館(海きらら)
九十九島の複雑な地形は、多くの生きものを育み、約1,000種の魚や100種以上のクラゲ類や120種の貝などが確認されています。そんな九十九島の海にすむ生きものたちにこだわりまくった展示が売りです。
所在地 | 長崎県佐世保市鹿子前町1008(九十九島パールシーリゾート内) |
---|---|
連絡先 | 0956-28-4187 (Tel) |
開館時間 | 9:00~18:00 (3月~10月。最終入館17:30) 9:00~17:00 (11月~2月。最終入館16:30) |
休館日 | 年中無休 |
利用料 | 有料。詳細は以下URL |
関連リンク | https://www.umikirara.jp/ |
平戸市生月町博物館島の館
島の館では、江戸時代に日本最大規模を誇った益冨捕鯨の展示をはじめ、長い迫害に耐えて受け継がれたかくれキリシタンの信仰、豊かな自然の中で営まれてきた島の暮らしを紹介しています。
所在地 | 長崎県平戸市生月町南免4289-1 |
---|---|
連絡先 | 0950-530-3000 (Tel) |
開館時間 | 9:00~17:00(最終受付は16:30) |
休館日 | 正月(1月1日、2日)、燻蒸等による特別休館有 |
利用料 | 有料。詳細は以下URL |
関連リンク | http://www.hira-shin.jp/shimanoyakata/ |
鐙瀬ビジターセンター
五島列島の自然や文化をわかりやすく展示し、各種自然体験講座の開催など自然とふれあえる施設として観光客や市民に親しまれています。園内の展望台から芝生に覆われた美しい臼状火山の鬼岳(おにだけ)や鬼岳の噴火で流出した溶岩によって7kmにわたり形成された黒い岩肌の鐙瀬海岸を見ることができます。
所在地 | 長崎県五島市野々切町1333-3 |
---|---|
連絡先 | 0959-73-7222 (Tel) |
開館時間 | 9:00~17:00(7・8月は9:00~18:00) |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
利用料 | 無料 |
関連リンク | https://www.city.goto.nagasaki.jp/map/080/050/20190129214947.html |
連絡先一覧
九州地方環境事務所
〒860-0047
熊本県熊本市西区春日2-10-1
熊本地方合同庁舎B棟4階
Tel: 096-322-2412 Fax: 096-322-2447
http://kyushu.env.go.jp/
佐世保自然保護官事務所
〒857-0041 長崎県佐世保市木場田町2-19
佐世保合同庁舎5階
Tel: 0956-42-1222 Fax: 0956-22-0639
五島自然保護官事務所
〒853-0015
長崎県五島市東浜町2-1-1
福江地方合同庁舎2階
Tel: 0959-72-4827 Fax: 0959-72-2852
西海国立公園サイト
〒860-0047
熊本県熊本市西区春日2-10-1
熊本地方合同庁舎B棟4階
Tel: 096-322-2412 Fax: 096-322-2447
http://kyushu.env.go.jp/
佐世保自然保護官事務所
〒857-0041 長崎県佐世保市木場田町2-19
佐世保合同庁舎5階
Tel: 0956-42-1222 Fax: 0956-22-0639
五島自然保護官事務所
〒853-0015
長崎県五島市東浜町2-1-1
福江地方合同庁舎2階
Tel: 0959-72-4827 Fax: 0959-72-2852
西海国立公園サイト