「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトについて

このプロジェクトは国民全体で
「自然資源(森里川海)を豊かに保ち、その恵みを引き出すこと」
「一人一人が、森里川海の恵みを支える社会をつくること」

を目指しています。


「森里川海を保全・再生し、都市部に住む人たちも含めて国民全体で森里川海の保全とそれに関わる人たちをつなげて、支えていく」
プロジェクトです。

>資料ダウンロード



このプロジェクトは国民全体で
「自然資源(森里川海)を豊かに保ち、その恵みを引き出すこと」
「一人一人が、森里川海の恵みを支える社会をつくること」

を目指しています。

「森里川海を保全・再生してつなげること」、「それぞれにかかわる人をつなげること」、「都市部に住む人たちも含めて国民全体で森里川海の保全とそれに関わる人たちを支えること」
を目指すプロジェクトです。

>資料ダウンロード

SDGsと地域循環共生圏

SDGsと地域循環共生圏

地域循環共生圏の実践を通じてSDGsの達成を目指す取り組みです。

森里川海のつながりが生み出す恵みと資源の循環利用

私たちの暮らしは、自然の恵みに支えられています。
きれいな空気、豊かな水、美味しい食べ物や資材をはじめ、防災・減災機能、生活文化やレクリエーションなど、その種類は数えきれません。
こうした自然を象徴するのが「森」「里」「川」「海」です。
本来、森里川海は互いにつながり、影響し合って恵みを生み出し、循環しています。

土砂災害を防ぎ、豊かな水を育む 森
災害に強く、魚湧く 海
私たちの暮らしを支える森里川海 自然の恵みを引き出す仕組みの構築やライフスタイルの転換
生命の恵みを活かし、安全で豊かな暮らしを育む 里
しなやかで、生命があふれる 川
土砂災害を防ぎ、豊かな水を育む 森
生命の恵みを活かし、安全で豊かな暮らしを育む 里
しなやかで、生命があふれる 川
災害に強く、魚湧く 海
私たちの暮らしを支える森里川海 自然の恵みを引き出す仕組みの構築やライフスタイルの転換

しかし、行き過ぎた開発や利用・管理の不足などによって、そのつながりが絶たれたり、それぞれの質が下がったりしています。
また、気候変動や人口減少・高齢化といった問題が森里川海とそのつながりの荒廃に拍車をかけ、私たちの暮らしにも影響が現れ始めています。

森里川海とそのつながりの荒廃がもたらす私たちの暮らしへの影響とは?

そこで、環境省は平成26年12月「つなげよう、支えよう森里川海」と銘打って、省内にプロジェクトチームを立ち上げました。
「つなげよう、支えよう森里川海」という名には、「森里川海を保全し、それぞれをつなげる」という意味が込められていますが、森里川海だけではなく、それらに関わる「人」もつなげていくことが大切です。

ライフスタイルシフトに向けた取組

私たち一人ひとりが意識や行動を変えていくことで、森里川海を支えることができます。
買い物をするときは、人や環境にやさしいものを積極的に選んだり、休日は森里川海の中でゆったり過ごすなど、
身近なことからはじめてみてください。

プロジェクトチームについて

プロジェクトチームの構成

森里川海からの恵みが私たちの安全で豊かな暮らしを支えている一方で、様々な課題が顕在化していることに鑑み、森里川海の恵みを将来にわたって享受できるよう、環境・経済・社会の課題を統合的に解決し、脱炭素・資源循環・自然共生社会が同時に実現する「地域循環共生圏」の創造と、これを通じたSDGs(持続可能な開発目標)への貢献を目指し、普及啓発を推進するためのプロジェクトチーム(以下「プロジェクトチーム」という。)を設置する。

・プロジェクトチームは、チーム長、副チーム長、主査、副主査及びその他チーム員で構成し、助言を得るための外部アドバイザーを置く。
・プロジェクトチームのチーム長は環境事務次官、副チーム長は総合環境政策統括官、自然環境局長とする。
・プロジェクトチームの副チーム長は、環境事務次官が指名する。主査、副主査及びチーム員は、副チーム長が指名する。
・外部アドバイザーは、チーム長が委嘱する。
・プロジェクトチームの会合には、外部アドバイザーの他に外部の有識者等を招聘することができる。
・プロジェクトチームの会合及び関連行事には、希望によりチーム員以外の職員もチーム員と同様の立場で参加することができる。
・プロジェクトチームは、森里川海のつながりや、それとともに暮らすことへの感動と共感を、一人一人のライフスタイルに反映し、「地域循環共生圏」の創造につなげるべく、多様な主体と連携した情報発信・イベント開催等を行うものとする。


これまでの活動

  • 平成26年12月 プロジェクトチームを立ち上げ
  • 平成27年1月~6月 勉強会・意見交換会・公開シンポジウムを開催
  • 平成27年6月 「中間とりまとめ」を公表
  • 平成27年10月~平成28年2月 全国リレーフォーラム・総括シンポジウムを開催
  • 平成28年9月 「森里川海をつなぎ、支えていくために(提言)」を公表
  • 平成28年10月~ 全国10の地域で「地域循環共生圏構築検討事業」を開始