環境省ローカルSDGs -地域循環共生圏-

地域循環共生圏とは

地域循環共生圏は日本が目指す持続可能な社会の姿です。

2018年、国の第5次環境基本計画で掲げられました。都市も地方も多くの課題が山積するなか、それぞれの地域が主体的に「自ら課題を解決し続け」、得意な分野でお互いに支えあうネットワークを形成していくことで、地域も国全体も持続可能にしていく「自立・分散型社会」です。

地域で環境・社会・経済の課題を同時解決する事業を生み出していくことから「ローカルSDGs」とも呼ばれています。

地域循環共生圏=自立・分散型の持続可能な社会の説明図

地域循環共生圏の創造に向けて-4つの区分-

しる地域循環共生圏をしろう

全国各地で、地域循環共生圏の考え方に基づく地域づくりが進められています。
地域循環共生圏づくりが進んでいる地域はどのような姿なのか、具体的な事例を見てみましょう。

メールマガジン

地域循環共生圏に関連する情報を、メールマガジンにて配信しています。

[登録連絡先]
メールマガジン事務局(いであ株式会社内)
mail(at)chiikijunkan.jp
※(at)は、 @ に置き換えてください。

登録を希望される場合は、件名に「地域循環共生圏メルマガ登録希望」と明記の上、本文は空欄のまま下記アドレスまでメールをお送りください。登録が完了しましたら、事務局よりお知らせします。

まなぶ
自立した地域のつくり方を学ぼう

自立した地域は、地域の課題を次々と解決し続けることができます。
地域の環境・社会・経済の課題を同時に解決する「ローカルSDGs事業」を、地域の人々が主体的に生み出し続けているからです。
自立した地域では、地域内外の人々が協働し、事業を生み出すことを目的とした「地域プラットフォーム」が機能して、地域づくりを加速させています。
地域プラットフォームの立ち上げ、運営に必要なノウハウを、「地域循環共生圏創造の手引き」にまとめました。

つくる
地域プラットフォームをつくろう

地域循環共生圏づくりに取り組む皆様を支援するため、環境省は様々な支援メニューを用意しています。

つながる
地域循環共生圏に取り組む仲間とつながろう

持続可能な地域づくりに取り組むには、仲間が必要です。
壁にぶつかったときに相談し、励まし合う。初めて会う人と話して新たな着想を得る。
そんな同志を求めている仲間をご紹介します。

他の地域とつながる
企業等とつながる

地域循環共生圏に関する情報

支援制度一覧

地域循環共生圏づくりに活用できる関係府省庁の主な支援メニューをとりまとめました。

企業の皆様へ

地域で事業を行うプレイヤーになりたい企業の皆様に向けて、コツやお役立ち情報をまとめました。

ページ先頭へ