自然環境・生物多様性
認定希少種保全動植物園等の一覧(公示)
希少種保全動植物園等の認定等の公示(令和6年度)
絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(平成4年法律第75号)第48条の4第1項、第48条の5第1項、第48条の6第1項若しくは第48条の9の規定に基づき希少種保全動植物園等の認定、変更の認定、認定の更新若しくは認定の取消しを行い、又は同法第48条の5第3項若しくは第4項の規定に基づき変更若しくは廃止の届出があったので、同法第48条の4第5項の規定により次のとおり公示する。
令和7年3月27日 認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
一般社団法人野生生物生息域外保全センター |
---|---|
代表者の氏名 | 代表理事 本田 直也 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
一般社団法人野生生物生息域外保全センター |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 5種 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 |
2025年3月27日 当初認定 |
令和7年3月6日 認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団 |
---|---|
代表者の氏名 | 理事長 二宮 叔枝 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
伊丹市昆虫館 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 7種 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 |
2025年3月6日 当初認定 |
令和7年2月21日 変更の認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
公立大学法人大阪 |
---|---|
代表者の氏名 | 理事長 福島 伸一 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
大阪公立大学附属植物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 8種
|
変更に係るものに係る種名 | Tripterospermum distylum(ハナヤマツルリンドウ) |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2019年12月17日 当初認定 2021年6月10日 変更の届出 2022年4月18日 変更の届出 2022年6月23日 変更の認定 2023年4月7日 変更の届出 2024年7月9日 変更の認定 2024年12月27日 認定の更新 2025年1月29日 変更の届出 2025年2月21日 変更の認定 2029年12月16日 満了 |
令和7年2月12日 変更の届出の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
公立大学法人大阪 |
---|---|
代表者の氏名 | 理事長 福島 伸一 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
大阪公立大学附属植物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 7種 |
当該変更の内容 |
移転による法人所在地の変更 |
当該変更の年月日 | 2025年1月1日 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 22019年12月17日 当初認定 2021年6月10日 変更の届出 2022年4月18日 変更の届出 2022年6月23日 変更の認定 2023年4月7日 変更の届出 2024年7月9日 変更の認定 2024年12月27日 認定の更新 2025年1月29日 変更の届出 2029年12月16日 満了 |
令和6年12月27日 認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
東京都 |
---|---|
代表者の氏名 | 東京都知事 小池 百合子 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
東京都多摩動物公園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 16種 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 |
2024年12月27日 認定 |
令和6年12月27日 認定の更新の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
公立大学法人大阪 |
---|---|
代表者の氏名 | 理事長 福島 伸一 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
大阪公立大学附属植物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 7種
|
認定の更新を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2019年12月17日 当初認定 2024年12月27日 認定の更新 2029年12月16日 満了 |
令和6年12月27日 変更の認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
株式会社どうぶつ王国 |
---|---|
代表者の氏名 | 代表取締役 永田 雅寛 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
神戸どうぶつ王国 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 3種 |
変更に係るものに係る種名 | Platalea minor(クロツラヘラサギ) |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2022年12月9日 認定 2023年2月3日 変更の認定 2023年9月12日 変更の認定 2024年3月26日 変更の届出 2024年12月27日 変更の認定 2027年12月8日 満了 |
令和6年12月5日 認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
日立市 |
---|---|
代表者の氏名 | 日立市長 小川 春樹 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
日立市かみね動物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 2種 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 |
2024年12月5日認定 |
令和6年12月5日 認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
横浜市 |
---|---|
代表者の氏名 | 横浜市長 山中 竹春 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
横浜市立よこはま動物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 4種 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 |
2024年12月5日認定 |
令和6年12月5日 変更の認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
一般財団法人 沖縄美ら島財団 |
---|---|
代表者の氏名 | 理事長 湧川 盛順 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
沖縄美ら海水族館 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 7種 |
変更に係るものに係る種名 | Stereophaedusa inclyta(リュウキュウギセル) |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2022年4月11日 認定 2022年8月30日 変更の認定 2023年10月25日 変更の認定 2024年12月5日 変更の認定 2027年4月10日 満了 |
令和6年11月29日 変更の届出の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
豊橋市 |
---|---|
代表者の氏名 | 豊橋市長 長坂 尚登 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
豊橋総合動植物公園(動物園) |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 6種 |
当該変更の内容 |
豊橋市長「浅井 由崇」から「長坂 尚登」に変更 |
当該変更の年月日 | 2024年11月17日 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2019年3月15日 当初認定 2024年8月23日 認定の更新 2024年11月17日 変更の届出 2029年3月14日 満了 |
令和6年11月25日 認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
武田薬品工業株式会社 |
---|---|
代表者の氏名 | 代表取締役 クリストフウェバー |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
京都薬用植物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 16種 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 |
2024年11月25日認定 |
令和6年11月25日 変更の認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
株式会社 江ノ島マリンコーポレーション |
---|---|
代表者の氏名 | 代表取締役社長 堀 一久 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
世界淡水魚園水族館 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 14種 |
変更に係るものに係る種名 | Hynobius katoi(アカイシサンショウウオ) |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2018年9月13日 当初認定 2024年6月24日 認定の更新(2023年9月13日 認定期間の起算日) 2024年11月25日 変更の認定 2028年9月12日 満了 |
令和6年10月23日 変更の届出の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
一般財団法人 沖縄美ら島財団 |
---|---|
代表者の氏名 | 代表理事 湧川 盛順 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
沖縄美ら海水族館 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 6種 |
当該変更の内容 |
代表理事を「花城 良廣」から「湧川 盛順」に変更 |
当該変更の年月日 | 2024年6月21日 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2022年4月11日 認定 2022年8月30日 変更の認定 2023年10月25日 変更の認定 2027年4月10日 満了 |
令和6年9月18日 変更の認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
地方独立行政法人天王寺動物園 |
---|---|
代表者の氏名 | 理事長 山中 諄 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
天王寺動物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 5種 |
変更に係るものに係る種名 | Panthera tigris(トラ) |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2024年7月25日 認定 2024年9月18日 変更の認定 2029年7月24日 満了 |
令和6年9月10日 変更の認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
公益財団法人横浜市緑の協会 |
---|---|
代表者の氏名 | 理事長 橋本 健 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
横浜市立金沢動物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 4種 |
変更に係るものに係る種名 | Pudu puda(プーズー) |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2023年2月28日認定 2024年1月10日変更の認定 2024年9月10日変更の認定 2028年2月27日満了 |
令和6年9月3日 認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
那須高原リゾート開発株式会社 |
---|---|
代表者の氏名 | 代表取締役 鈴木 和也 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
那須どうぶつ王国 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 4種
|
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 |
2024年9月3日認定 |
令和6年8月23日 認定の更新の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
札幌市 |
---|---|
代表者の氏名 | 札幌市長 秋元 克広 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
札幌市円山動物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 5種 |
認定の更新を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2019年2月28日 当初認定 2024年8月23日 認定の更新 2029年2月27日 満了 |
令和6年8月23日 認定の更新の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
豊橋市 |
---|---|
代表者の氏名 | 豊橋市長 浅井 由奈 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
豊橋総合動植物公園(動物園) |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 6種 |
認定の更新を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2019年3月15日 当初認定 2024年8月23日 認定の更新 2029年3月14日 満了 |
令和6年7月30日 認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
足立区 |
---|---|
代表者の氏名 | 足立区長 近藤 弥生 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
足立区生物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 3種
|
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 |
2024年7月30日認定 |
令和6年7月30日 認定の更新の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
京都市 |
---|---|
代表者の氏名 | 京都市長 松井 孝治 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
京都市動物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 3種 |
認定の更新を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2024年7月30日 認定の更新 2024年3月7日 認定期間の起算日 2029年3月6日 満了 |
令和6年7月26日 変更の届出の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
株式会社グランビスタ ホテル&リゾート |
---|---|
代表者の氏名 | 代表取締役 荒井 幸雄 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
鴨川シーワールド |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 3種 |
当該変更の内容 |
代表取締役を「須田 貞則」から「荒井 幸雄」に変更 |
当該変更の年月日 | 2024年6月14日 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2022年10月25日 認定 2027年10月24日 満了 |
令和6年7月25日 認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
地方独立行政法人天王寺動物園
|
---|---|
代表者の氏名 | 理事長 山中 諄 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
天王寺動物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 5種 国際希少野生動植物種 30種 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 |
2024年7月25日認定 |
令和6年7月9日 変更の認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
東京都 |
---|---|
代表者の氏名 | 東京都知事 小池 百合子 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
東京都恩賜上野動物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 13種 |
変更に係るものに係る種名 | Mandarina chichijimana(チチジマカタマイマイ) |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2022年8月12日認定 2023年5月17日変更の認定 2024年7月9日変更の認定 2027年8月11日満了 |
令和6年7月9日 変更の認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
東京都 |
---|---|
代表者の氏名 | 東京都知事 小池 百合子 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
東京都葛西臨海水族園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 8種 |
変更に係るものに係る種名 | Mandarina suenoae(キノボリカタマイマイ) |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2021年1月13日認定 2021年9月14日変更の認定 2022年2月8日変更の認定 2024年7月9日変更の認定 2026年1月12日満了 |
令和6年7月9日 変更の認定の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
公立大学法人大阪 |
---|---|
代表者の氏名 | 理事長 福島 伸一 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
大阪公立大学附属植物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 7種 |
変更に係るものに係る種名 | Tomophyllum sakaguchianum(キレハオオクボシダ)、Deutzia hatusimae(コミノヒメウツギ) |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2019年12月17日認定 2022年6月23日変更の認定 2024年7月9日変更の認定 2024年12月16日満了 |
令和6年6月24日 認定の更新の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
公益財団法人 富山市ファミリーパーク公社 |
---|---|
代表者の氏名 | 理事長 美濃部 雄人 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
富山市ファミリーパーク |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 5種 |
認定の更新を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2024年6月24日認定の更新 2023年9月13日認定期間の起算日 2028年9月12日満了 |
令和6年6月24日 認定の更新の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
株式会社 江ノ島マリンコーポレーション |
---|---|
代表者の氏名 | 代表取締役社長 堀 一久 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
世界淡水魚園水族館 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 13種 |
認定の更新を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2024年6月24日認定の更新 2023年9月13日認定期間の起算日 2028年9月12日満了 |
令和6年4月18日 変更の届出の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
株式会社どうぶつ王国 |
---|---|
代表者の氏名 | 代表取締役 永田 雅寛 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
神戸どうぶつ王国 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 2種 |
当該変更の内容 |
代表者(代表取締役)を「佐藤 哲也」から「永田 雅寛」に変更 |
当該変更の年月日 | 2024年3月7日 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2022年12月9日認定 2027年12月8日満了 |
令和6年4月18日 変更の届出の公示
認定を受けた者の名称及び住所 |
京都市 |
---|---|
代表者の氏名 | 京都市長 松井 孝治 |
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地 |
京都市動物園 |
当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名 |
国内希少野生動植物種 3種 |
当該変更の内容 |
代表者(京都市長)を「門川 大作」から「松井 孝治」に変更 |
当該変更の年月日 | 2024年2月25日 |
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日 | 2019年3月7日認定 2024年3月6日満了 ※更新手続き中のため有効期間継続 |