自然環境・生物多様性

認定希少種保全動植物園等の一覧(公示)

希少種保全動植物園等の認定等の公示(令和3年度)

 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(平成4年法律第75号)第48条の4第1項、第48条の5第1項、第48条の6第1項若しくは第48条の9の規定に基づき希少種保全動植物園等の認定、変更の認定、認定の更新若しくは認定の取消しを行い、又は同法第48条の5第3項若しくは第4項の規定に基づき変更若しくは廃止の届出があったので、同法第48条の4第5項の規定により次のとおり公示する。

 

令和4年2月9日 認定の公示

認定を受けた者の名称及び住所

宮崎市フェニックス自然動物園管理株式会社
〒880-0122 宮崎市大字塩路字浜山3083番地42

代表者の氏名 代表取締役 梶谷 欣也
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地

宮崎市フェニックス自然動物園
〒880-0122 宮崎市大字塩路字浜山3083番地42

当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名

国内希少野生動植物種  2種
Falco peregrinus japonensis(ハヤブサ)、Tokudaia osimensis(アマミトゲネズミ)

国際希少野生動植物種 10種
Branta sandvicensis(ハワイガン)、Ailurus fulgens(レッサーパンダ)、Panthera tigris(トラ)、Lutra lutra(カワウソ)、Pan troglodytes(チンパンジー)、Pongo pygmaeus(オランウータン)、Hylobates agilis(アジルテナガザル)、Lemur catta(ワオキツネザル)、Elephas maximus(アジアゾウ)、Psittacus erithacus(ヨウム)

認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日

2022年2月9日認定
2027年2月8日満了


令和4年2月8日 変更の認定の公示

認定を受けた者の名称及び住所

東京都
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8-1

代表者の氏名 東京都知事 小池 百合子
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地

東京都葛西臨海水族園
〒441-3147 東京都江戸川区臨海町6-2-3

当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名

国内希少野生動植物種 7種
Fratercula cirrhata(エトピリカ)、Ciconia boyciana(コウノトリ)、Grus japonensis(タンチョウ)、Platalea minor(クロツラヘラサギ)、Hynobius tokyoensis(トウキョウサンショウウオ)、Mandarina hirasei(アナカタマイマイ)、Mandarina mandarina(カタマイマイ)

国際希少野生動植物種 1種
Spheniscus humboldti(フンボルトペンギン)

変更に係るものに係る種名

Mandarina hirasei(アナカタマイマイ)

認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日

2021年1月13日認定
2021年9月14日変更の認定

2022年2月8日変更の認定
2026年1月12日満了


令和3年10月7日 認定の公示

認定を受けた者の名称及び住所

仙台市
〒980-8671 仙台市青葉区国分町3丁目7-1

代表者の氏名 仙台市長 郡 和子
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地

仙台市八木山動物公園
〒982-0801 仙台市太白区八木山本町1丁目43

当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名

国内希少野生動植物種  5種
Branta hutchinsii leucopareia(シジュウカラガン)、Aquila chrysaetos japonica(イヌワシ)、Haliaeetus pelagicus(オオワシ)、Nisaetus nipalensis orientalis(クマタカ)、Falco peregrinus japonensis(ハヤブサ)

国際希少野生動植物種 21種
Anser indicus(インドガン)、Branta sandvicensis(ハワイガン)、Grus leucogeranus(ソデグロヅル)、Ailurus fulgens(レッサーパンダ)、Panthera tigris(トラ)、Diceros bicornis(クロサイ)、Macaca silenus(シシオザル)、Pan troglodytes(チンパンジー)、Hylobates agilis(アジルテナガザル)、Hylobates muelleri(ハイイロテナガザル)、Symphalangus syndactylus(フクロテナガザル)、Lemur catta(ワオキツネザル)、Loxodonta africana(アフリカゾウ)、Cacatua sulphurea(コバタン)、Ara militaris(ミドリコンゴウインコ)、Spheniscus humboldti(フンボルトペンギン)、Struthio camelus(ダチョウ)、Shinisaurus crocodilurus(ワニトカゲ)、Astrochelys radiata(マダガスカルホシガメ)、Geochelone elegans(インドホシガメ)、Malacochersus tornieri(パンケーキガメ)

認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日

2021年10月7日認定
2026年10月6日満了


令和3年9月14日 変更の認定の公示

認定を受けた者の名称及び住所

東京都
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2丁目8-1

代表者の氏名 東京都知事 小池 百合子
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地

東京都葛西臨海水族園
〒441-3147 東京都江戸川区臨海町6-2-3

当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名

国内希少野生動植物種 6種
エトピリカ、コウノトリ、タンチョウ、カタマイマイ、クロツラヘラサギ、トウキョウサンショウウオ

国際希少野生動植物種 1種
フンボルトペンギン

変更に係るものに係る種名

クロツラヘラサギ、トウキョウサンショウウオ

認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日

2021年1月13日認定
2021年9月14日変更の認定
2026年1月12日満了


令和3年9月6日 変更の認定の公示

認定を受けた者の名称及び住所

札幌市
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目

代表者の氏名 札幌市長 秋元 克広
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地

札幌市円山動物園
〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1

当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名

国内希少野生動植物種 6種
イヌワシ、オジロワシ、オオワシ、タンチョウ、シマフクロウ、ミヤコカナヘビ

国際希少野生動植物種 33種
レッサーパンダ、オオカミ、トラ、ユキヒョウ、マレーグマ、ヒグマ、アジアクロクマ、ダイアナモンキー、シシオザル、マンドリル、チンパンジー、ボルネオオランウータン、シロテテナガザル、てながざる科に属する種間の交雑により生じた生物、クロシロエリマキキツネザル、ワオキツネザル、スンダスローロリス、ジャワスローロリス、アジアゾウ、カンムリシロムク、フンボルトペンギン、ヨウスコウワニ、ガビアルモドキ、サイイグアナ、ワニトカゲ、ハミルトンクサガメ、カチューガ、マダガスカルホシガメ、クモノスガメ、アジアアロワナ、コツメカワウソ、ラオスモエギハコガメ、インドホシガメ

 

変更に係るものに係る種名

コツメカワウソ、ラオスモエギハコガメ、インドホシガメ

認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日

2019年2月28日認定
2021年9月6日変更の認定
2024年2月27日満了


令和3年8月2日 変更の届出の公示

認定を受けた者の名称及び住所

公立大学法人大阪
〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-601

代表者の氏名 理事長 西澤 良記
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地

大阪市立大学附属植物園
〒576-0004 大阪府交野市私市2000

当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名

国内希少野生動植物種 2種
アラゲタデ、ダイトウサクラタデ

国際希少野生動植物種 1種
アガヴェ・パルヴィフロラ

当該変更の内容

名称を「大阪市立大学理学部附属植物園」から「大阪市立大学附属植物園」に変更

当該変更の年月日 2021年4月1日
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日

2019年12月17日認定
2024年12月16日満了


令和3年7月30日 変更の認定の公示

認定を受けた者の名称及び住所

豊橋市
〒440-8501 愛知県豊橋市今橋町1番地

代表者の氏名 豊橋市長 浅井 由崇
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地

豊橋総合動植物公園(動物園)
〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238

当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名

国内希少野生動植物種 4種
コウノトリ、タンチョウ、クマタカ、ハヤブサ

国際希少野生動植物種 20種
ワオキツネザル、ダイアナモンキー、アボットハイイロテナガザル、ボルネオシロヒゲテナガザル、マンドリル、スマトラオランウータン、チンパンジー、ヒグマ、マレーグマ、ツキノワグマ、アムールトラ、アジアゾウ、シロサイ、フンボルトペンギン、ダチョウ、ミカドキジ、ヨウスコウワニ、コツメカワウソ、レッサーパンダ、ライオン

変更に係るものに係る種名

(追加) コツメカワウソ、レッサーパンダ、ライオン
(削除) ワシミミズク

認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日

2019年3月15日認定
2021年7月30日変更の認定
2024年3月14日満了


令和3年5月18日 変更の届出の公示

認定を受けた者の名称及び住所

豊橋市
〒440-8501 愛知県豊橋市今橋町1番地

代表者の氏名 豊橋市長 浅井 由崇
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地

豊橋総合動植物公園(動物園)
〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238

当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名

国内希少野生動植物種 5種
コウノトリ、タンチョウ、クマタカ、ハヤブサ、ワシミミズク

国際希少野生動植物種 17種
ワオキツネザル、ダイアナモンキー、アボットハイイロテナガザル、ボルネオシロヒゲテナガザル、マンドリル、スマトラオランウータン、チンパンジー、ヒグマ、マレーグマ、ツキノワグマ、アムールトラ、アジアゾウ、シロサイ、フンボルトペンギン、ダチョウ、ミカドキジ、ヨウスコウワニ

当該変更の内容

代表者の氏名を「豊橋市長 佐原 光一」から「豊橋市長 浅井 由崇」に変更

当該変更の年月日 2020年11月17日
認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日

2019年3月15日認定
2024年3月14日満了


令和3年5月14日 変更の認定の公示

認定を受けた者の名称及び住所

株式会社江ノ島マリンコーポレーション
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館9階

代表者の氏名 代表取締役社長 堀 一久
認定を受けた動植物園等の名称及び所在地

世界淡水魚園水族館
〒501-6021 岐阜県各務原市川島笠田町1453番地河川環境楽園内

当該動植物園等において取り扱われる希少野生動植物種の種名

国内希少野生動植物種 3種
イタセンパラ、スイゲンゼニタナゴ、アユモドキ

国際希少野生動植物種 6種
メコンオオナマズ、オオアタマガメ、コビトワニ、オオサンショウウオ属(オオサンショウウオ、オオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオの交雑により生じた生物)、コツメカワウソ

変更に係るものに係る種名

コツメカワウソ

認定を受けた年月日及び認定の有効期間の満了の日

2018年9月13日認定
2021年5月14日変更の認定
2023年9月12日満了

 

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

Get ADOBE READER