生物多様性及び生態系サービスの総合評価(JBO)

【JBOとは】
JBOとは Japan Biodiversity Outlook の略であり、わが国における生物多様性及び生態系サービスの価値や現状等にかかる科学的情報を整理して総合評価を行うものです。

【JBOの経緯】
〇 第1回目の評価(JBO1)は、生物多様性条約の第10回締約国会議(CBD COP10)における愛知目標の採択に合わせるように公表されました。わが国の生物多様性とその変化の実態を明らかにしました。
〇 第2回の評価(JBO2)は、愛知目標の中間評価を含んで第12回締約国会議に合わせて2016年に公表されました。
〇 第3回の評価(JBO3)は、愛知目標の最終的な評価と新しい目標・枠組みの構築に合わせて公表されました。
〇 これらの評価結果から得られた知見は生物多様性国家戦略の策定の際にも活用されています。
〇 現在第4回目の評価(JBO4)の検討を行っています。
 

生物多様性及び生態系サービスの総合評価2028(JBO4:Japan Biodiversity Outlook4)[令和10年(2028年)]

これまでのJBOや近年の国際的な議論を踏まえ、日本の生物多様性・生態系サービスの現状等に関して科学的知見を提供することを目的に検討を進めています。

■ 検討会
 〇 令和6年度第2回生物多様性及び生態系サービスの総合評価に関する検討会
 〇 令和6年度第1回生物多様性及び生態系サービスの総合評価に関する検討会
 〇 令和5年度第1回生物多様性及び生態系サービスの総合評価に関する検討会

生物多様性及び生態系サービスの総合評価2021(JBO3:Japan Biodiversity Outlook3)[令和3年(2021年)]

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

Get ADOBE READER