メニューをスキップします

環境省ホーム政策分野・行政活動政策分野一覧自然環境・生物多様性生物多様性の観点から重要度の高い海域沿岸域 > 16401 越前海岸・加賀海岸

 

沿岸域 16401 越前海岸・加賀海岸

基本情報 別ウィンドウが開きます出典

該当市区町村 石川県加賀市、金沢市、小松市、内灘町、能美市、白山市、福井県あわら市、坂井市、福井市
面積(平方キロメートル) 584

選定理由 別ウィンドウが開きます抽出基準

基準2が高く、MARXANにより選定されたため

特徴 別ウィンドウが開きます出典

越前岬から九頭竜川河口を経て、河北潟(大野川河口)までの越前海岸・加賀海岸の海域である。越前海岸の潮下帯にはホンダワラ類を中心とした豊かな藻場が広がっており、魚類などの産卵場・生育場となっている。ウニ、アワビ、サザエなどを中心とした磯根漁業が盛んに行われており、生産性も高い(福井県, 2005)。河北潟周辺(大野川河口)は、シギ・チドリ類の春秋の渡り期の種数・個体数が比較的多く、チュウシャクシギ、ツルシギでは最小推定個体数の1%以上が記録されている。アカアシシギ、ツバメチドリ、オオジシギも記録されている(環境省, 2001)。

環境情報 別ウィンドウが開きます出典

干潟(平方キロメートル)  
藻場(平方キロメートル) 7.5
サンゴ(平方キロメートル)  
自然海岸の長さ(キロメートル) 69.9
自然海岸の占める割合(パーセント) 38.1
砂堆(在情報)  
マングローブ  

生物情報の例(別ウィンドウが開きます出典

■基準1
【鳥類】
ショウドウツバメ
【魚類】
カマキリ
【貝類】
ヤマトシジミ
■基準2
【鳥類】
アマツバメ(営)
イソヒヨドリ(営)
ウミウ
ウミウ(営)
ウミネコ
ウミネコ(営)
オオミズナギドリ
オオミズナギドリ(営)
クロサギ(営)
コアジサシ
コアジサシ(営)
コチドリ(営)
シロチドリ(営)
ヒメウ
ヒメウ(営)
ミサゴ(営)
【魚類】
アカアマダイ(産)
カタクチイワシ(産)
キュウリエソ(産)
サヨリ(産)
タチウオ(産)
トラフグ(産)
ヒラメ(産)
ブリ(産)
マアジ(産)
マイワシ(産)
マサバ(産)
マダイ(産)
ヤナギムシガレイ(産)
【頭足類】
スルメイカ
ホタルイカ
マダコ
■基準3
【鳥類】
コアジサシ
ヒメウ
【魚類】
カマキリ
カワヤツメ
シロウオ
【昆虫類】
イカリモンハンミョウ
カワラハンミョウ
ハラビロハンミョウ
■基準4
【鳥類】
オオミズナギドリ
■基準7
【魚類】
カワヤツメ
降海型イトヨ
【貝類】
イツマデガイ
ヤマトシジミ

※掲載種は抽出基準に合致するとして解析に用いた種のリストであって、当該海域に分布する種全てではない。
生物情報の例の凡例:無印:その種の分布情報あり。(営):営巣地・繁殖地に隣接する海域。(産):産卵海域。(※):解析には用いていないが、種の生息が確認されたとして追加で掲載したもの。(★):解析には生息情報を用いたが、当該海域では近年生息・生育の確認がない、あるいはすでに絶滅した可能性があるもの。

 

 

このページのトップへ戻る