ビルは“ゼロ・エネルギー”の時代へ

改修ZEBコラム

ここから本文です。

改修工事を段階的に進めることで営業しながらZEB化改修

株式会社モーリショップ 名古屋支店の外観の写真
株式会社モーリショップ 名古屋支店の外観
建物概要はこちら

愛知県名古屋市にある「株式会社モーリショップ 名古屋支店」では、既存建築物の改修によって一次エネルギー消費量を60%削減(創エネ含まない)し、ZEB Readyに認証されました。

「株式会社モーリショップ 名古屋支店」では、空調設備の老朽化更新に伴い、高効率空調設備や全館LED化などの高効率省エネルギー設備を導入しエネルギー消費の低減を実現されました。

今回は、「株式会社モーリショップ 名古屋支店」のZEB化について、株式会社モーリショップ 名古屋支店の西尾様(支店長)にお話を伺いました。

毎年故障と修理を繰り返す、空調設備の?朽化がZEB化のきっかけに

(司会者)

以前の空調設備の老朽化がZEB化へのきっかけになったとのことですが、ZEBに取り組まれた経緯をお聞かせ下さい。

株式会社モーリショップ 名古屋支店の西尾様の写真
お話を伺った、
株式会社モーリショップ 名古屋支店の西尾様

(西尾様)

この建物は弊社のインテリア商品のショールームです。2014年9月に中古オフィスビルを購入し、ショールームに改装しました。その際は主に内装中心の改装をしました。その後2016年頃から空調設備が故障と修理を繰り返すようになり、毎年およそ百数十万円の修理費がかかるため、負担となっていました。

ビル自体も竣工から20年経ち、設備も耐用年数に近いことからビル全体の改修を検討する時期と判断しました。

(司会者)

故障と修理が毎年では大変でしたね。

(西尾様)

毎年修理していることに限界を感じていました。業者の方に見積依頼をした際、国の補助金制度があることを教えられ、ZEB化に取り組むことを決心しました。
2016年から約1年にわたりZEBプランナーと改修計画や補助金申請等について打ち合わせを重ね、2017年に工事をしました。

(司会者)

ZEB化にあたって、国の補助金制度を活用できる事は大変魅?的ですが、ZEB化の決め手は他にはございますか。

(西尾様)

はい、確かに補助金制度を活用し、イニシャルコストを抑えられる事は魅力的です。それだけではなく、中古で購入したこのビルを10年、20年とより長く使えるようにできることも大きかったです。そのために改修が大切だと考えました。

店舗は営業継続しつつ、ワンフロア単位でクローズしながらの改修

(司会者)

ショールームということで長期間のクローズは経営的に厳しいと思われます。工事中の営業はどう調整されましたか。

(西尾様)

営業継続しながら工事をしました。全フロアをフロア単位で順に閉鎖し、段階的に工事を実施しました。当初は業務への支障を小さくするために、空調を停止する弊社のお盆休み(毎年8月、10日間)に合わせた日程でした。しかし社内での工事に関する最終決定が遅れたため、空調を使わない秋口に入ってから工事を始めました。

高効率空調の写真
高効率空調
LED照明の写真
全館LED照明化(屋外、非常灯、展示品照明除く)

(西尾様)

空調設備はセンシングフロー機能付の高効率機種で、高度なセンサーが自動で人や空間のレイアウトを検知します。床温度や人の在否をリアルタイムで検知しながら、状況に応じて自動で風向きや風量を調整してくれます。改修前より快適な環境になり、空調を効率的に使用できています。

(司会者)

照明もLED化されてますね。

(西尾様)

展示している照明商品を除いた、施設の照明は全館LED化しています。トイレ、給湯室、階段などの共用部の大部分は人感検知で点滅または減光する制御機能が働いています。これによって、不要な照明の使用が減りました。

ZEB化で電気代が大幅削減でき、快適な環境も実現

株式会社モーリショップ 名古屋支店の内観の写真
全館のどの場所でも快適な商談が実現

(司会者)

ZEB化の手応えはどんなところに感じられていますか。

(西尾様)

電気代の削減です。以前の3分の1程度になり、大変満足しています。ショールームはお客さまが来店され、商談をする場所ですから、省エネ化だけではなく快適性も重要です。ZEB化改修によって空調の音も静かになり、温度も湿度も安定化しました。改修前に比べて快適な環境で商談ができるようになりました。

導入したBEMSで目標値を管理、さらなる省エネ化を目指す

(司会者)

BEMSで設備毎の管理をされるようになって、さらなる省エネ化を進められているようですね。

(西尾様)

空調は各フロアでも室温等の調整が可能ですが、基本的には事務所内のメイン液晶タッチパネルで運転をコントロールしています。パネルに表示される電源ボタンの操作だけで設備区分毎に自動で温度が調整されます。日々の消費電力量をグラフ化して表示することができるので、消費の傾向も把握できます。過去の実績との比較もできるので省エネ制御実施後の効果検証がしやすいです。このデータをZEBプランナーと共有し、さらに省エネ化を進められるよう協議を続けています。

空調運転のメイン液晶タッチパネルの写真
空調運転は事務所内で集中管理
ショールーム各フロアの空調ボタンの写真
ショールーム各フロアでも空調運転の管理ができる

(司会者)

さらなる省エネ化を期待しております。どうもありがとうございました。

建物概要はこちら

このページで使われている用語

ページ先頭へ