「『水質検査の信頼性確保に関する取組について』報告書(案)」に関する
パブリックコメントの結果の概要について
平成22年11月11日
厚生労働省健康局水道課水道水質管理室
平成22年8月にとりまとめられた水質検査の信頼性確保に関する取組検討会「『水質検査の信頼性確保に関する取組について』報告書(案)」について、以下のとおり意見募集を行いました。このたび、平成22年11月4日に開催した第6回水質検査の信頼性確保に関する取組検討会において、寄せられたご意見に対する考え方がまとめられましたので、公表いたします。
I. 意見募集の概要
(1) 意見募集期間 | : | 平成22年9月3日(金)~平成22年10月7日(木) |
(2) 告知方法 | : | 厚生労働省水道課ホームページ及び記者発表 |
(3) 意見提出方法 | : | 電子メール、FAX、郵送のいずれか |
II. ご意見の提出数と内訳
事業者団体・民間事業者関係 | : | 13通 |
地方公共団体 | : | 0通 |
個人・市民団体・その他 | : | 5通 |
合計 | : | 18通 |
(事務局で整理した意見数 | : | 39件) |
III. ご意見の内訳(39件の内訳:重複有り)
水道水質検査に関する関係者の取り組むべき姿勢 | : | 7件 |
水道事業者等の取組について | : | 24件 |
登録検査機関の取組について | : | 8件 |
国の取組について | : | 17件 |
その他 | : | 3件 |
合計 | : | 59件 |
IV.検討会としての意見に対する考え方(PDF:390KB)
<照会先>
厚生労働省健康局水道課水道水質管理室
電話: 03-5253-1111(内線4032・4034)
FAX: 03-3503-7963